くらし 保健センターだより

■わずか40分で助かる命があります。
「献血」から生まれる“愛の贈りもの”が尊い命を救います。
血液は栄養や酸素の運搬、免疫など人間の生命を維持するために欠くことのできない機能です。現在、血液の機能を完全に代替できる手段は存在しません。そのため、医療において輸血は欠かすことができない治療法となっています。輸血をするためには皆さまから血液のご提供をいただく「献血」が必要です。
本町においても、下記日程で献血を実施しますので、町民の皆さまのご協力をお願いします。なお、献血の際は、十分な睡眠と栄養を摂ってお越しください。
※献血Web会員サービス「ラブラッド」に登録いただくと予約ができ、待ち時間が少なく便利です(アプリもあります)。

○400mℓ献血可能年齢
男性:17~69歳
女性:18~69歳
(※65~69歳の方については、60~64歳の間に献血経験がある方に限られます。)
・男女とも体重50kg以上の方
・降圧剤や抗アレルギー薬など、服用していても献血可能なお薬もあります。

日時:
令和7年8月19日(火)午前9時~11時15分
令和7年8月22日(金)午前9時~11時45分、午後1時~4時15分
場所:中種子町防災センター1F

○これまでの実績(400mℓ)
R4(2日間) 130人
R5 〃 157人
R6 〃 152人
今回の目標献血者数(100名)

お問い合わせ先:保健センター
【電話】27-1133