健康 食改さんのお薦めレシピ

■小松菜ときのこの卵炒め
栄養たっぷり、彩り鮮やか料理です!

▽栄養価[1人分]
エネルギー:182cal
たんぱく質:15g
脂質:10g
食物繊維:3.0g
食塩相当量:1.5g

▽材料 2人分の分量
豚こま切れ:100g

塩:小さじ1/6
こしょう:少々

小松菜:100g
長ネギ:1/2本
しめじ:30g
えのき:20g
卵:1個
サラダ油:小さじ2
a:
・玉ねぎ(すりおろし)…50g
・しょうゆ…小さじ1・1/2
・レモン汁…小さじ1
・はちみつ…小さじ1

▽作り方
(1)豚肉に軽く塩とこしょうをふる。きのこはいしづきを落とし食べやすく切る。小松菜は3cm程度に切り、長ネギは斜め薄切りにする。
(2)フライパンにサラダ油半量を熱する。溶いた卵を流し入れてスクランブルエッグを作り、取り出しておく。
(3)(2)のフライパンに残りのサラダ油を熱し、豚肉と長ネギ、小松菜を炒める。きのこも加え、豚肉に火が通ったら(2)を戻し入れ、さっと混ぜる。
(4)器に盛り付け、aを混ぜ合わせたものをかけて完成。栄養士からきのこは年中売られている食材ですが、秋が旬の食材です。食物繊維が多いので、この時期は特に積極的に食べたい食材です。