文化 那霸市立 壺焼物博物館

■なはの日・夕涼み文化講座「那覇の戦後復興と壺屋・牧志」
講師:外間 政明(文化財課担当副参事)
日時:7月8日(火)17時~18時
費用:無料
場所:3階 図書講座室
申込み:不要

■学芸員と展示をみよう~常設展ギャラリートーク~
7月は「夏休み!親子向けギャラリートーク”上絵付けを学ぼう”」です。夏休みの自由研究のお手伝いとして、焼物専用マーカーでタイルに絵付けをするミニ体験ができます。常設展示室の作品を見ながら、上絵付けの技法や模様の解説も行います。
※体験は無料・観覧料は有料です。小学生低学年以下は保護者同伴でお願いします。
日時:7月20日(日)10時~11時半
費用:常設展観覧料(大学生以下無料)
申込み:不要

■壺屋陶器事業協同組合設立50周年正統と発展
1975年9月29日に設立された壺屋陶器事業協同組合が今年で設立50周年を迎えた記念として、当館では過去の組合員や現組合員が制作した作品を展示します。
期間:7月18日(金)~8月31日(日)
場所:3階企画展示室、1・2階常設展示室
費用:
3階…無料
1・2階…一般350円、大学生以下無料

◇関連催事
(1)講座『壺屋陶器事業協同組合設立前夜』
日時:7月19日(土)14時~16時
講師:倉成多郎(当館学芸員主査)

(2)組合員によるギャラリートーク(全3回)
日時:7月27日(日)14時~15時

(1)、(2)ともに
場所:当館3階
申込み:不要※当日先着順

開館:10時~18時(入館は17:30まで)月曜休館
観覽料:一般350円(大学生以下無料)※休日の場合は開館

問合せ:壺焼物博物館(壺屋1丁目9番32号)
【電話】862-3761