広報なは市民の友 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
こどもまんなかNAHA はいさい!ぐすーよー ちゅーうがなびら。こどもたちの笑顔は、まちの未来を照らす希望の光です。 本市では、「安全安心で、全てのこども・若者がすこやかに成長し、住みやすく、暮らしやすく幸せを実感できるこどもまんなかNAHA」を基本理念として掲げた、『那覇市こども計画』を今年3月に策定し、安心して暮らせる、笑顔があふれるまちづくりを目指し、取り組んでいます。 市内には、11の児童館が所在し、こどもたちの...
-
子育て
ぼくらが創る ぼくらの居場所 ■笑顔がつながる場所児童館へ行こう! 児童館は、0歳~18歳までの全てのこどもたちが安心して遊び、学び、交流できる場所です。 今月は、こどもたちの健全な成長を支援する児童館について紹介します。 ◇安心安全な遊びの場 児童館には、異なる年齢のこどもたちが仲良く遊べる工夫や遊具が沢山あります。また、こどもたちの声を大切にし、遊びを最大限に充実させてくれる児童厚生員という専門の先生がいるため安心安全な遊...
-
子育て
児童館の夏休みイベント 気になるイベントにチェックを付けて、夏休みの予定を立てよう! 内容は変更になる場合があります。詳細は、各施設へお問合せください。(本紙2面参照) ■作ってみよう ◇作ってあそぼっ親子工作教室 場所:壺屋児童館 日時:7/19(土)14時~15時半 対象:小学生親子 定員:6組 ◇夏休み工作広場―身近な廃材を使った自由工作― 場所:金城児童館 日時:7/26(土)13時~16時半 対象:小学生以上 ...
-
子育て
児童館以外にも まだまだ夏休みイベントい~っぱい(1) 気になるイベントにチェックを付けて、夏休みの予定を立てよう! ※イベントの内容は変更になる場合があります。 詳細は、HPなどをご確認ください。 ■つくってみよう ◇クバの葉でカゴづくり(費用あり) 日時:7/29(火)10時~12時 場所:まーいまーいNaha 定員:15人 対象:小学生※小学1~3年生は保護者同伴 申込み:7/14(月)~電話・来館・ウェブにて 問合せ:まーいまーいNaha 【電...
-
子育て
児童館以外にも まだまだ夏休みイベントい~っぱい(2) ■やってみよう ◇夏休み 南寺子屋 (1)~(7)の番号・教室名を選んでね!※複数可 場所:小禄南公民館 対象:小学生 定員:各20人 申込み:7/9(水)まで電話・窓口・ウェブにて 問合せ:小禄南公民館 【電話】917-3444 ◇わくわく・キラキラ絵画(お絵かき)教室(費用あり) ※絵具セット持参 日時:7/26(土)10時~13時 場所:ほしぞら公民館 対象:小学2~6年生 定員:20人 申...
-
くらし
熱中症から身を守ろう ! 熱中症は、高温環境の作業などで体温調整機能が乱れ、体内の水分や塩分バランスが崩れることで発症します。暑さに慣れていない初夏や梅雨にかけて気温が急上昇するときは特に注意が必要ですが、正しい知識と対処法があれば防げます。また、自分だけでなく周りの高齢者やこどもにも目を配ってあげてください。 ※暑さ指数…「気温」「湿度」「輻射熱」など周辺の熱環境を取り入れた指標 ■熱中症特別警戒アラートが発表されたら ...
-
くらし
7月20日は選挙に行こう 7月は那覇市議会議員一般選挙と参議院議員通常選挙が行われます。みなさんの将来に関わる重要な選挙です。あなたの大切な1票を投票しましょう! 投票日:7月20日(日)※ 投票時間:午前7時~午後8時 投票所:指定された投票所(投票所入場券に記載) ※参議院議員通常選挙の日程によっては投票日変更の可能性があります。詳しくは市ホームページまたは投票所入場券をご確認ください。 不在者投票:選挙期間中、那覇市...
-
くらし
〔国保と後期高齢〕資格確認書等の送付 市国民健康保険加入者については、有効期限が切れる前に、マイナ保険証の保有状況に応じて、資格確認書または資格情報のお知らせを特定記録郵便で郵送します。郵送時期が異なりますので、下図でご確認ください。 なお、後期高齢者医療保険の加入者については、下図によらず、7月に全員へ資格確認書を送ります(申請不要)。 ※1…国民健康保険の加入時期によって、同じ世帯でも郵送時期が異なる場合があります。 ※2…70歳...
-
スポーツ
第39回太陽と海とジョガーの祭典 NAHAマラソン 第39回NAHAマラソンの開催が決定しました。 みなさまの参加をお待ちしています。 日時:12月7日(日)午前9時スタート (雨天決行) コース:平和記念公園コース(フルマラソン42.195km) スタート地点…国道58号線明治橋交差点前 ゴール地点…奥武山陸上競技場 定員:30,000人(先着順) 参加料: 一般…9,800円 65歳以上・18歳以下…7,800円 ※アスリートビブス・記念Tシャ...
-
イベント
7月8日は なはの日 語呂合わせで「なは」と読めることから始まった「なはの日」。この日は、市内各地でイベントを開催します。 ■音楽鑑賞♪なはの日クラシックおとゆい×なはーと! 県内外で活躍するプロの演奏家による演奏を、どなたでも間近で楽しんでいただけます。 場所:ゆいレール県庁前駅→8時~8時半 場所:市役所1階ロビー→10時~10時半 場所:ゆいレールおもろまち駅→17時半~18時 問合せ:那覇文化芸術劇場なはーと ...
-
くらし
vol.3 めざせ!ゼロカーボンシティ ■LED照明で手軽に省エネ! 照明器具は、エアコン、冷蔵庫に次いで、家庭での消費電力量が第3位と意外とエネルギーを使っていると知っていましたか? 照明器具をLEDに切り替えるだけで手軽に家計にも地球にも優しい省エネ対策に取り組めます! 1位エアコン 2位冷蔵庫 3位照明器具⇒LEDへ 4位テレビ 5位パソコン ◇LEDの推しポイント ・長寿命 ・省エネ効果が高い ・CO2排出量が少ない ・熱や紫外...
-
くらし
7月は「社会を明るくする運動強調月間」「再犯防止啓発月間」です 月間にあわせて、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くために、更生保護や再犯防止に関する関心と理解を深めるための様々な広報・啓発活動が行われます。 今回は、更生保護の重要な役割を担う保護司の活動について紹介します。 ■保護司はどのようなことをしていますか? 保護司は法務大臣が委嘱する更生保護のボランティアで、犯罪や非行により保護観察を受けている人と月に2~3回面談をしたり相談にのったり、...
-
子育て
厳禁‼子どもの車内放置 お子さんを車内において離れることはありませんか? 子どもを車内に放置することは、「児童虐待(ネグレクト)」と見なされる場合があります。さらに、車内は短時間で高温になり、熱中症の危険や連れ去りなど非常に危険です。 取り返しのつかない事態を防ぐためにも、子どもを車内に残さないようお願いします。 車内放置を見かけた場合は通報を ・警察【電話】110番 ※児童虐待に関する相談・通告は【電話】189番まで
-
くらし
【情報パック】お知らせ(1) ■7月28日は日本肝炎デー 日本肝炎デーを含む1週間は「肝臓週間」です。肝炎ウイルスについての検査やパネル展示、啓発動画「知って、肝炎プロジェクト」の放映をしています。 ◇パネル展示ほか 期間:7月22日(火)~7月31日(木) 場所:保健所1階と本庁舎1階(選挙により変更する場合があります) ◇検査〈要予約〉 日時:毎週火曜日9時半~11時15分 場所:保健所検査内容B型肝炎、C型肝炎 対象:市...
-
くらし
【情報パック】お知らせ(2) ■青い羽根募金について 募金は海難事故時の人命救助活動資金として活用されます。 期間:7月1日(火)~8月31日(日) 募金の振込先名義:公益社団法人琉球水難救済会 沖縄銀行高橋支店 普通 1526329 琉球銀行壺屋支店 普通 4139 海邦銀行泊支店 普通 0-508-276 ゆうちょ銀行 01780-5-46048 問合せ:琉球水難救済会 【電話】098-868-5940 ■海上保安学校の学...
-
健康
健診・検査で早期発見 混雑回避なら夏までの受診を ■令和7年度がん検診のご案内 がん検診補助対象者: (1)国保・後期高齢医療・生活保護受給者・協会けんぽ被扶養者 (2)職場や健康保険での検診補助(人間ドック含む)がない方 ※R8.3.31時点の年齢となります。 ■基本健診受診券について ◇国保加入者 受診券の利用で特定健診が無料! 受診券は3月末日頃に郵送済みです。 再発行申請はウェブまたは電話で! ◇健診機会のない20~39歳の方 受診券の利...
-
くらし
住民税非課税世帯対象 令和6年度那覇市物価高騰対応支援給付金 ■手続きはお済みですか? 令和7年7月31日(木)締切※消印有効 給付金の対象者には確認書を2月中旬より順次発送しています。確認書(緑色)が届いた方は、給付金を受け取るには返送が必要です。詳細は市HPをご確認ください。 令和6年12月13日(基準日)時点で那覇市に住民登録があり、世帯全員の令和6年度住民税が非課税の世帯が対象です。 場所:本庁舎2階特設窓口 受付:平日9時~16時45分 給付金:1...
-
講座
【情報パック】講座(1) ■中高生向け!未来の自分に向けて自分らしいキャリアの創り方 講師:宮城能彦氏(沖縄大学教授) 場所:ほしぞら公民館 対象:市在住・在学の中高生とその保護者。友人同士の参加も可。 定員:各40人 申込み:7月1日(火)~定員に達するまでウェブ・電話・来館(平日17時まで) 問合せ:ほしぞら公民館 【電話】917-3443 ■星のソムリエ 星空案内人になろう 星空が好きな人たちと集まり、星や宇宙など未...
-
講座
【情報パック】講座(2) ■生活支援訪問型サービス(訪問A)従事者養成研修会 訪問介護の基本的知識を学び、「生活支援訪問型サービス(訪問A)」に従事する人材の養成を目的としています。 日時: (1)8月27日(水)、28日(木)、29日(金)9時半~17時 (2)9月17日(水)、18日(木)、19日(金)9時半~17時 ※(1)か(2)いずれかをお選びください。 場所:ともかぜ振興会館 対象:18歳以上で那覇市の生活支援...
-
イベント
【情報パック】催し物 ■世界遺産解説会(識名園) 管理指導員およびボランティアガイドによる解説を聞きながら、世界遺産である識名園について学びます。 日時:7月20日(日)9時~10時 場所:識名園 券売所前に5分前までに集合。 申込み:直接、識名園にお越しください。 問合せ:文化財課 【電話】917-3501 ■プラネタリウム☆たなばた投影 幼児から楽しめる七夕物語、織姫彦星の見つけ方や夏の星座について学びます。 日時...
- 1/2
- 1
- 2