那覇市(沖縄県)

新着広報記事
-
くらし
持続可能な観光へ はいさい ぐすーよー ちゅーうがなびら。 本市を訪れる観光客数は、コロナ禍以前の水準に回復しつつあり、近年では、サステナブルツーリズムやエコツーリズムなど、新たな観光の形態も注目され、観光客のニーズも多様化しております。 本市では、より多様化した観光客のニーズや観光課題などを的確に捉えるとともに、地域一体となる持続可能な観光地づくりを目指し、「みんなでつくる、美ら島の持続可能な国際観光交流都市」を...
-
くらし
【特集】未来へつなぐ新しい観光のかたち コロナ禍を経て、多様化した観光客のニーズや浮き彫りとなった観光課題に向き合い、さらに、地域一体となって持続可能な観光を発展させることを目的に、「第2次那覇市観光基本計画」を策定しました。 ■目指す将来像 みんなでつくる、美ら島の持続可能な国際観光交流都市 計画では、市民、観光事業者、国内外の観光客などの観光に関わる人たちが、市の歴史、文化、自然を尊重し、「住んでよし」「訪れてよし」と感じるような観...
-
しごと
令和7年度 那覇市職員採用候補者試験 試験区分:行政職(上・中・初級、職務経験者、福祉B、法務)、初級土木職、消防職(上・中・初級・救命・職務経験者)、現業職(環境整備業務・調理員) 受付期間:7月16日(水)~8月15日(金)※ウェブ申込のみ 第一次試験日:9月21日(日)※試験区分により別日程あり 試験案内配布:本庁舎1階(総合案内)・5階(人事課)、首里・真和志・小禄支所、上下水道局、保健所、消防局※市HPからもダウンロードでき...
-
くらし
那覇市版SIB(SIBプロジェクト) ■地域のチャレンジをみんなの出資で応援!那覇の未来を共に創りませんか 那覇市版SIBとは、市⺠や企業のみなさまからの出資を元に市⺠活動団体が事業を実施し、成果目標が達成された場合に、市が元本・分配金を出資者のみなさまに支払う仕組みです。 今回は、部活動の地域展開や多世代の居場所運営の取り組みを行う団体の地域における新しいチャレンジです。みなさまからの出資を広くお願いいたします。 市民が共感・賛同す...
-
くらし
高齢者の方へおこめ券20枚を配布 那覇市物価高騰対応生活応援事業として、次のとおり応援給付を行います。 対象:令和7年6月27日に本市に住民票の登録があり、令和7年度介護保険料の所得段階が原則4・5段階の方。※令和6年度物価高騰対策支援給付金を受給した世帯の方は除く。 配布日:8月中(予定) 配布方法:対象者の介護保険関係書類発送登録住所あてに送付(対面での受け取りが必要です) ※詐欺や個人情報の詐取にご注意ください 問合せ:ちゃ...
広報紙バックナンバー
-
広報なは市民の友 2025年8月号
-
広報なは市民の友 2025年7月号
-
広報なは市民の友 2025年6月号
-
広報なは市民の友 2025年5月号
-
広報なは市民の友 2025年4月号
-
広報なは市民の友 2025年3月号
-
広報なは市民の友 2025年2月号
-
広報なは市民の友 2025年1月号
-
広報なは市民の友 2024年12月号
-
広報なは市民の友 2024年11月号
-
広報なは市民の友 2024年10月号
-
広報なは市民の友 2024年9月号
-
広報なは市民の友 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 沖縄県那覇市ホームページ
- 住所
- 那覇市泉崎1-1-1
- 電話
- 098-867-0111
- 首長
- 知念 覚