- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県沖縄市
- 広報紙名 : 広報おきなわ 2025年6月号
◆産前産後の国民年金保険料免除 [おしらせ]
国民年金第1号被保険者で平成31年2月1日以降に出産された方が対象です。
届出により認められた産前産後免除期間も保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映され、すでに産前産後期間の保険料を納めている場合は、全額還付(返金)されます。
また、産前産後免除期間中も付加保険料(月額400円)を納付することができます。
免除される期間:出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間(多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間)
※出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産のことで、死産、流産、早産を含みます。
※定額の保険料に加えて月額400円の付加保険料を納めることで、将来の老齢基礎年金に「200円×付加保険料を納めた月数」の付加年金が加算されます。
手続に必要なもの:
・母子健康手帳もしくは医療機関が発行した出産日が確認できる証明書
・顔写真付き身分証明書
〔代理人が申請する場合〕
・代理人の身分証明書
・委任状
問合せ:
コザ年金事務所【電話】098-933-2267
市民課 国民年金担当【電話】内線2133・2134
◆生ごみ処理器機等補助金 [おしらせ]
生ごみ処理器機等を購入する方へ補助金を交付しています。
補助金額(購入額の半額):
・処理機/上限30,000円
・処理容器(コンポスト)/上限3,000円
・処理菌等/上限1,500円
申込期限:交付予定額に到達次第、受付終了
申請方法:販売指定店(※)で商品を購入する前に申請書及び見積書等を環境課へ提出する必要があります。販売指定店以外で商品を購入した場合や、購入後に申請した場合、補助金の交付を受けることはできませんのでご注意ください。
※販売指定店や資格要件など、詳細についてはお問合せください。
問合せ:環境課 クリーン係
【電話】内線2223~2226
◆住宅用太陽光・給湯器補助金 [おしらせ]
地球温暖化の原因となる温室効果ガスの削減と、地域におけるエネルギーの有効活用を図るため、住宅用の太陽光発電システムやCO2冷媒ヒートポンプ給湯器の設置に対し補助金を交付します。
対象設備:令和6年9月1日~令和7年8月31日に設置した次のもの。
(1)太陽光発電システム
(2)CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(通称エコキュート)
補助金額:(1)5万円/件 (2)3万円/件 ※抽選
対象:市内に住所を有する個人で市税等の滞納がなく、市の求める報告に協力できる方
申請期間:9月12日(金)~11月14日(金)
申請方法:申請書と必要書類を直接提出
※審査、抽選後に交付決定
その他要件等:
・未使用品で、リース契約でないこと
・自ら居住する住宅に対象設備を設置していること
((1)の設置日は、電力会社と電力の受給開始日を設置した日とする)
((2)の設置日は、保証書の保証開始日を設置した日とする)
・同一の住宅で同一の対象設備の当該補助金の交付を受けていないこと
問合せ:環境課
【電話】内線5073