- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県沖縄市
- 広報紙名 : 広報おきなわ 2025年10月号
◆健康アプリで職場対抗戦 [募集]
健康アプリ「おきはくんウォーク」上で、ウォーキングやミッション等に取り組み、グループの平均獲得ポイントを競います。
実施期間:11月1日(土)~30日(日)
対象:沖縄市内の事業所に勤めている方
チーム構成:1チーム5人~25人
・同じ職場の同僚でグループを組むこと
・1人につき参加できるのは1チームまで
条件:健康アプリ「おきはくんウォーク」をダウンロードしていること
申込期間:10月1日(水)~24日(金)
申込方法:(1)~(3)の手順で行います。
(1)アプリをダウンロード
(2)メンバー登録
(3)代表者がアプリと二次元コードから申し込み
特典:上位入賞グループには、市内で活用できる商品券等の景品があります。
同期間中に、個人で参加できるウォーキングチャレンジも実施します。詳しくは市公式ホームページをご覧ください。
問合せ:市民健康課
【電話】内線2241
◆ウェルネススタジオKOZA [募集]
健康づくりをサポートする「冬の健康教室」を開催します。専門講師による講話と運動実践を通して、健康習慣を身につけませんか。
講師:ペアーレ沖縄・タピックの講師
日時:12月3日~令和8年3月4日 毎週水曜日〔全12回〕
午後7時~9時
場所:ペアーレ沖縄・タピック(沖縄市松本1-8-1)
対象:30~60代の市民で下記に該当する方
・健康診断で有所見となり、生活習慣を改善したいと考えている方
・健康づくりに関心のある方
定員:20人
申込期限:10月17日(金) 午後5時まで
※定員に達した場合は抽選(初めての方及び40~64歳を優先)
申込方法:申込フォーム・電話
問合せ:市民健康課
【電話】内線2262
◆秋のウォーキング教室 [募集]
姿勢が変わる、秋のウォーキング教室。肩・腰・膝といった身体に負担をかけない歩行姿勢と、楽しく続けるコツを学びます。
講師:金城 淳 氏(理学療法士)
日時:11月13日(木)、20日(木)、27日(木)〔全3回〕
午前10時~正午(受付開始 午前9時30分)
場所:沖縄市農民研修センター(沖縄市登川2380)
※最終日は、市内の別の場所を歩きます。
対象:市内在住・在勤の方
定員:20人 ※応募者多数の場合は、初めての方を優先して抽選となります。
申込期限:10月24日(金)まで
申込方法:電話・申込フォーム
問合せ:市民健康課
【電話】内線2241
◆高齢者介護予防教室 [募集]
年を重ねても健康で生き生きと暮らすために、介護予防に取り組みませんか。
◇高齢者パワーアップ教室(第3クール)
椅子に腰かけて柔軟体操や筋力トレーニング、介護予防の講話などを行います。
日時:12月15日~令和8年3月23日 毎週月曜日・水曜日〔全24回〕 午後2時~4時
※12月29日、31日、祝日はお休み
定員:15人 ※定員を超えた場合は新規の方優先
申込期間:11月4日(火)~10日(月)
午前10時~午後4時
◇高齢者元気教室(第5クール)
介護予防、認知症予防について学びたい方、運動習慣をつけたい方にお勧めです。
日時:12月4日~令和8年3月12日 毎週木曜日〔全14回〕
午後2時~4時 ※元日はお休み
定員:20人 ※定員を超えた場合は新規の方優先になります
申込期間:10月27日~31日 午前10時~午後4時
〔各教室共通〕
場所:美里の杜カシータ 1階
料金:1回100円
送迎要相談…別途200円(非課税世帯・生活保護世帯は無料)
対象:65歳以上の市民の方
※(1)~(3)のいずれか1つでも該当する方は利用できません。
(1)医師より運動制限を受けている
(2)要介護1~5の認定を受けている
(3)介護保険における通所系サービスを利用している
※申し込みは先着順ではありません。
申込方法:市役所 地下2階 介護保険課窓口で申込。
申請書などの書類記載がありますので、お薬手帳と特定健診(長寿健診)の結果を持参し、本人がお越しください。
問合せ:介護保険課 地域支援担当
【電話】内線3144
◆妊娠高血圧症候群等療養援護事業 [おしらせ]
沖縄県では、妊娠高血圧症候群等にかかり、7日以上入院した低所得世帯(所得課税年額15,000円以下)の妊産婦に対し、その療養に要する費用の一部を所得に応じて支給します。
問合せ:中部保健所地域保健班
【電話】098-938-9883
◆ハイサイ歯科検診のおしらせ [おしらせ]
食事をおいしく食べ、そして元気に毎日を過ごすためにも、お口の健康はとても大切です。お口の健康は、全身の健康にもつながります。
沖縄県後期高齢者医療広域連合では、ハイサイ歯科健診を実施しています。対象となる方には、ハイサイ歯科健診受診券を8月下旬に発送しました。
受診券がお手元に届いた方は、記載された歯科医院にご予約のうえ、受診をお願いします。
受診期限:令和8年1月31日(土)まで
対象者:市内在住で令和7年7月1日時点で75歳~79歳の被保険者(要介護1~5の方、施設に入所中の方、長期入院者を除く。)
費用:期間内1回限り無料
問合せ:沖縄県後期高齢者医療広域連合 事業課
【電話】098-963-8013
