子育て 小規模保育園と事業所内保育園ってどんなところ?

お子さんの預け先を検討している皆さん、「どんな施設があるんだろう?」「うちの子にはどこが合っているんだろう?」と迷っていませんか?
それぞれの施設には特徴があり、ご家庭の状況や子どもの年齢によって最適な場所は異なります。
今回は、主な預け先のうち「小規模保育施設」と「事業所内保育施設」の特徴をご紹介いたします!

◆小規模保育施設…少人数の手厚い保育
・定員が6人から19人までの、比較的小規模な保育施設。
・0歳から2歳までの子ども(施設によって異なります)。
・少人数で家庭的な雰囲気の中での保育。
・3歳以降は連携している保育園等に進級可能。

◇町内にある小規模園
アイビス北谷保育園、サルビア保育園、小規模保育つぼみ園、中央保育園(休園中)、もりのなかま桑江園、リトルマザーグース保育園

◆事業所内保育…従業員向け保育施設(地域枠もあり)
・事業者が、従業員の子どものために設ける保育施設。地域住民の子どもの受け入れも可能。(従業員枠と地域枠)
・0歳から小学校入学前の子ども。(小規模型は3歳から連携施設へ)
・(小規模型の施設の場合)少人数で家庭的な雰囲気の中での保育。

◇町内にある事業所内保育園(小規模型)
あいの実保育園、うみそら保育園

保育園等の入所に関してご自身の状況や希望を整理し、迷われる場合は、子ども家庭課にお気軽にご相談ください。

お問い合わせ:子ども家庭課 こども園係
【電話】936-1234(内線2323)