くらし 民生委員・児童委員を募集しています!! ~特別な資格や知識は不要です~

民生委員は、福祉活動やボランティア活動などに理解と情熱がある方が活動しています。地域の仲間と住みよい地域づくりを目指し、地域の身近な相談相手として貢献してくれる方の応募をお待ちしています。

■民生委員・児童委員
担当する区域で、福祉に関する様々な相談に対応し、必要な支援が受けられるよう関係機関への橋渡しを行い、また、こどもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行います。

■主任児童委員
担当区域を持たず、こどもや子育てに関する支援を専門に学校等や区域担当の民生委員と連携しながら児童健全育成活動などに取り組んでいます。

■Q and A
Q.どのように選ばれるのですか?
A.自治会など地域の推薦を受けて、厚生労働大臣から委嘱されます。任期は3年で、再任も可能です。

Q.報酬はもらっていますか?
A.民生委員は特別職の公務員ですが、ボランティアとして活動しているため給与や報酬はありません。
ただし、活動に必要な交通費や通信費などの活動費(定額)は支給されます。

Q.活動は忙しいですか?
A.ご自身の生活の中で、できる範囲での活動をお願いしています。
仕事を持ちながら民生委員・児童委員の活動を両立されている方もいます。

●主な活動
・気軽に話せる地域の相談相手
・関係機関との連携・調整
・通学路での安全指導、立哨
・高齢者世帯などの見守り・訪問
・いいあんべー共生事業(地域ミニデイサービス)への協力
・定例会、学習会(毎月)への参加・研修会への参加
・配食サービスへの協力
・こどもの居場所支援への協力 など

■今年は三年に一度の一斉改選の年です!!
西原町の定数は66名ですが、なり手が不足している地域もあるため、民生委員・児童委員を募集しています。

お問い合わせ:
福祉課 社会福祉係【電話】098-945-4791
西原町社会福祉協議会【電話】098-945-3651