くらし 知っていますか?浄化槽のこと~10月1日は「浄化槽の日」です~

家庭で使用した水は、その後どうなるか知っていますか?
使った水をそのまま流してしまうと、悪臭の発生や、川や海の環境悪化を招き人や生き物の暮らしに大きな影響を与えてしまいます。
使用後の水をきれいにするために使われているものの1つが浄化槽です。清掃等により環境の向上に努めましょう。

■家庭用の小型浄化槽(単独・合併処理浄化槽)で必要な清掃・点検・検査
浄化槽は、定期的な清掃等が法律で義務付けられています。浄化槽が正常に動かない場合は、水質汚濁と悪臭の原因となります。
混雑時はすぐに対応できない場合があります。余裕をもって、計画的な清掃、点検、検査にご協力ください。年末、年度末は特に集中しますのでご注意ください。金額については、各業者までお問い合わせください。

※保守業者はR7.7月末沖縄県HPより町内事業者抜粋

お問い合わせ:
(くみ取り・清掃)環境安全課 環境保全係【電話】098-945-5018
(保守点検・法定検査)南部保健所 環境保全班【電話】098-889-6846