くらし 令和6年度 決算報告

令和6年度の決算を報告します。
一般会計の決算額は、収入で162億9千万円(前年度比7.4%増)、支出で158億8千万円(前年度比7.7%増)となりました。
収入では、皆様に納付していただいた町税が増額となったほか、地方交付税などの国・県から交付されるお金(使い道限定なし)が増額となりました。一方で、西原東中学校空調設備等改修で活用した二酸化炭素排出対策事業費等補助金の皆減などがあり、その他の収入が減額となりました。
支出では、民生費において物価高騰対応等による給付事業、公立幼稚園から私立認定こども園への移行に伴い私立分児童運営費負担金が増額したほか、土木費の小波津川改修事業、兼久安室線街路整備事業の増額もあり、全体的な決算額は前年度より増加しました。
また、収入支出差引額から翌年度に繰り越すべき財源を差し引いた「実質収支」は、2億9,999万円の黒字となりました。
今後とも安定した財政運営となるよう努めてまいります。

■一般会計
税金などの収入で教育や福祉、道路や公園整備など西原町の基礎的な行政サービスを行う会計

■特別会計
保険料や使用料など特定の収入で特定の事業を行う会計

令和6年度に町が実施した事業の中で、主要な施策ごとに指標を設定し、前年度との比較を行いました。
この指標は、「西原町まちづくり基本条例」で掲げたまちづくりの基本方向を、「まちづくり指針」に基づき、体系的に位置づけて示したものです。向上している指標やマイナスとなった指標について、その理由等を分析し、今後の行政運営に活かしていきます。
この基本条例に基づく指標の成果は、今後も公表していきますので、町民のみなさまの行政参加の一助になれば幸いです。

「指標で町政をチェック!」

■「まちづくり基本条例」と「まちづくり指針」に基づく成果指標

決算にかかる詳細な情報やその他の資料は町ホームページで公表していますのでご覧ください。

問い合わせ:企画財政課財政係
【電話】098-945-4533