- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県西原町
- 広報紙名 : 広報にしはら 2025年11月号 No.645
■9月12日 反射材 わたしとかがやく 夜の道
「反射材 わたしとかがやく 夜の道」をスローガンに秋の交通安全運動出発式が西原町役場の町民広場で開催されました。この運動は、交通安全を推進し、交通事故ゼロを目指すため9月21日から9月30日までの10日間、全国一斉に行われました。
仲程正(なかほどただし)浦添警察署長は「西原町内では人身事故が34件発生している。夕暮れ時間帯による発生が多く、追突事故や出会い頭事故が半数以上を占めている」と報告。続けて「悲惨な交通事故を一件でもなくすため、重大事故に直結する交通違反の取締りや関係機関、団体等と連携した交通事故防止施策を強力に推進していく」とあいさつしました。
■9月27日 第27回 町長杯 開会式
第147回西原町スポーツ少年団学童軟式野球秋季大会(第27回町長杯)の開会式が西原南小学校グラウンドで行われました。町長代理の新島教育長は「日頃の練習の成果を十分に発揮し、優勝目指して頑張ってほしい」と話しました。
今大会では、代表大会(6年生)、B大会(5年生以下)、C大会(4年生以下)が実施され、白熱した戦いが繰り広げられました。代表大会はリーグ戦形式で行われ、3勝を挙げた坂田ビクトリーズが優勝しました。
■9月29日 沖縄県しまくとぅば普及功労者に輝く
城間則子(しろまのりこ)さん(西原ハイツ)が、多年にわたりしまくとぅば普及活動に尽力したとして、沖縄県しまくとぅば普及功労者表彰を受け、報告のため町役場を訪れました。
城間則子さんは「思いもかけず皆様に推薦していただき、とてもありがたい賞をいただました。いっぺーにふぇーでーびる」と思いを伝えました。
崎原町長は「西原町民の方が表彰され、感無量である。もっとしまくとぅばを普及させていきたい」と話しました。
■10月2日 JOCジュニアオリンピックカップ沖縄県代表選出報告
新垣柊弥(あらかきとうや)さん(西原中学校3年)、前里葉月(まえざとはづき)さん(西原中学校3年)、安里尚樹(あさとなおき)さん(西原東中学校3年)、上原椋丞(うえはらりょうすけ)さん(西原東中学校3年)、與那嶺良佳(よなみねはるか)さん(西原東中学校3年)の5名が12月に開催されるJOCジュニアオリンピック第39回全国都道府県対抗中学バレーボール大会の沖縄県選抜チームに選出され、報告のため町役場を訪れました。
キャプテンの與那嶺良佳さんは「全国では、沖縄代表という責任感をもって頑張っていきたい。女子は、10年くらい予選突破していないので、予選突破して歴史を変えたい」と意気込みを語りました。
崎原町長は「沖縄県選抜に西原中学校から2人、西原東中学校から3人選ばれ、素晴らしいと思う。試合では、チームプレーを大事にし、最後まで諦めずに頑張ってほしい」と激励しました。
