くらし お知らせでーびる(1)

■令和6年度 健全化判断比率等の公表について
令和6年度決算に基づく西原町の財政状態を判断する四つの指標『(1)実質赤字比率・(2)連結実質赤字比率・(3)実質公債費比率・(4)将来負担比率』及び公営企業(水道・下水道)の経営状態を示す指標『資金不足比率』を作成しました。各指標について、国が示す基準を下回っており問題はありませんでしたが、より一層の行財政改革を行い、引き続き健全な財政運営に努めてまいります。詳細な資料などは、町HPで公表しています。

お問い合わせ:企画財政課 財政係
【電話】098-945-4533

■市民公開講座 乳がん・心臓病・腎臓病を知ろう~病気を防ぐために今できること~
日時:令和7年11月15日(土)午後1時~午後3時(予定)
会場:サンエー西原シティ 1階イベントホール
参加無料
主催:ハートライフ病院・海邦病院・牧港中央病院
共催:西原町
協力:株式会社サンエー

お問い合わせ:ハートライフ病院
【電話】0570-00-3255(代表)

■会計年度任用職員(申告補助業務)を募集します
所得税・住民税申告及び令和8年度住民税課税業務に従事する会計年度任用職員を募集します。税に興味のある方はぜひご応募ください。事前に勉強会をするので税の知識がない方でも大歓迎です。
業務内容:書類整理、パソコン操作による情報検索および入力、申告受付事務、税務課窓口事務
対象:高等学校卒業以上
賃金・手当等:月給165,700円(時間外勤務手当有)
募集内容:
(1)令和7年12月1日~令和8年3月31日 1名
(2)令和8年1月5日~令和8年3月31日 3名
※期間については相談可能です。
勤務時間:平日午前9時~午後5時(繁忙期は2~3時間程度の時間外勤務有)
応募方法:履歴書提出後、書類審査の結果、直接ご連絡します。

お問い合わせ・提出先:総務課 職員係
【電話】098-945-5011

■農業者年金について
保険料の額を変更したいときは、JAの窓口で手続きができます。月額2万円(ただし、35歳未満かつ政策支援加入の対象とならない方は月額1万円)から6万7千円の範囲で千円単位で希望する額に自由に変更できます。ただし、保険料の国庫補助を受けているときは、ご自身の保険料分と国庫補助分を合わせて月額2万円に固定されます。詳細は農業者年金基金のホームページをご覧ください。

お問い合わせ:
西原町農業委員会【電話】098-945-5281
JAおきなわ西原支店【電話】098-945-5225