- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県南風原町
- 広報紙名 : 広報はえばる 令和7年8月号
■令和7年度 公益社団法人 沖縄県地域振興協会地域活性化事業
南風原スポーツand共生チャレンジ2025
「共に生きる防災」視覚障がい者と考える避難訓練
日時:8月23日(土)9:30~12:00
場所:南風原町中央公民館
対象:小学生
もちもの:飲みもの
服装:
・動きやすいもの
・はきなれた靴
今回の活動:
・活動1 「避難ルートを知ろう」ちむぐくる館から南風原町中央公民館をつなぐ道
・活動2 防災キャンパーによる防災グッズの紹介当事者が使うための工夫をデモンストレーション
◯視覚障がい者と南風原町の防災
台風や大雨、地震から起きる土砂災害や河川の氾濫、被害が起きてからでは準備はできません。それは晴眼者も弱視者も同じ。
災害が起きた時、あなたはどう逃げますか?
災害に遭遇した時の準備ができていますか?
避難ルート確認や、防災グッズ紹介や活用の工夫を通して、助け合いの輪を広げましょう。一緒に南風原町や沖縄の「防災の新しいかたち」を考えていきましょう。
◎申し込みはこちらから
◎琉球Agachiの活動の様子はInstagramをチェック
※詳細は広報紙5ページの二次元コードをご覧ください。
主催:沖縄県ブラインドサッカーチーム琉球Agachi
後援:
・(公社)沖縄県地域振興協会
・南風原町
・南風原町教育委員会
協力:
・沖縄盲学校
・災害プラットホームおきなわ宮平未来氏(防災キャンパー)
問合せ:琉球Agachi(屋良)
【メール】[email protected]
【電話】090-6864-7258