南風原町(沖縄県)

新着広報記事
-
くらし
未来へつなぐ愛・夢・安らぎ 令和7年度施政方針(1)
令和7年第1回南風原町議会定例会の開会にあたり、赤嶺正之町長が「施政方針」を表明しました。施政方針は町長が各年度において町政運営の基本方針や主な施策の方向性を示すものです。 ■はじめに 私は町長就任以来、未来へつなぐ「愛・夢・安らぎ」をスローガンに掲げ、南風原町総合計画の将来像である「ともにつくる黄金南風の平和郷」の実現と、町民皆様との約束である7つの政策に全力で取り組んでまいりました。今後も、平…
-
くらし
未来へつなぐ愛・夢・安らぎ 令和7年度施政方針(2)
■きらきらと輝く人が育つまちについて 家庭教育、ふるさと教育、学校教育を通じて、自ら考え、決め、行動できる人を育てます。また、人と人のつながりを大切にし、より大きな力を発揮できる環境を整えるために、家庭と学校、地域が一丸となって取り組みます。 学校教育においては、令和6年度から令和7年度にかけて、各小中学校に学校運営協議会を設置し、地域との連携・協働により「地域とともにある学校」への転換を図ります…
-
くらし
未来へつなぐ愛・夢・安らぎ 令和7年度施政方針(3)
■工夫と連携で産業が躍動するまちについて 農業振興については、農地の有効活用を推進し、農地の保全や土壌改良・地力増強を促進するための土づくり奨励補助を継続します。また、かぼちゃの増産支援としてミツバチ巣箱の設置や農業経営の安定を図るための農業者肥料購入支援事業などを実施し、農業経営基盤の強化に努めます。 さらに、町農業委員会の農地利用最適化推進委員や農業関係団体と連携し、耕作放棄地や遊休農地の解消…
-
くらし
未来へつなぐ愛・夢・安らぎ 令和7年度施政方針(4)
■環境と共生する美しく住みよいまちについて 住み良い住環境と循環型社会の実現に向けて、町民やNPO、企業・事業所等と連携し、ごみの減量化や資源化・再利用を促進します。また、「第3次南風原町一般廃棄物処理基本計画」や「南風原町災害廃棄物処理計画」に基づき、様々な施策に取り組みます。 ごみの不法投棄等については、巡回パトロールを強化し、立て看板等の設置や関係機関との連携を通じて、効果的な対策を講じてい…
-
健康
健康の秘訣は早期発見・早期治療
健診を受けることで、生活習慣病や病気の早期発見・生活改善に繋がります。 大切な人のためにも健診を受けましょう。 ■集団健診について 健診を受けることで、生活習慣病や病気の早期発見、生活改善につながります。お申込みは健康づくり財団までお電話ください。特定健診を受診した人へおこめ券をプレゼントします。(ただし40歳以上国民健康保険加入者に限る)。 料金:無料 ※一般・特定・長寿健診 申込み:沖縄県健康…
広報紙バックナンバー
-
広報はえばる 令和7年4月号
-
広報はえばる 令和7年3月号
-
広報はえばる 令和7年2月号
-
広報はえばる 令和7年1月号
-
広報はえばる 令和6年12月号
-
広報はえばる 令和6年11月号
-
広報はえばる 令和6年10月号
-
広報はえばる 令和6年9月号
-
広報はえばる 令和6年8月号
-
広報はえばる 令和6年7月号
-
広報はえばる 令和6年6月号
-
広報はえばる 令和6年5月号
-
広報はえばる 令和6年4月号
-
広報はえばる 令和6年3月号
自治体データ
- 住所
- 島尻郡南風原町字兼城686
- 電話
- 098-889-4415
- 首長
- 赤嶺 正之