広報はえばる 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
第六次南風原町総合計画を策定します ■総合計画とは 南風原町をどのような町にするのか、10年間の長期的な視点でまちづくりの将来像を描くものです。 町政のめざす方向を明らかにし、総合的かつ計画的に町政を運営するための最上位計画となります。 現在の「第五次南風原町総合計画」は令和8年度で計画期間が終了するため、次期計画となる「第六次総合計画」の策定を予定しています。 令和7年度と8年度の2年間をかけて策定を進めます。 令和7年度:ご意見...
-
子育て
南風原町ペアレント・プログラムのご案内 子育てに難しさを感じる保護者を対象に、子どもの“得意なこと”や“苦手なこと”を『行動』で理解し、より良い親子のコミュニケーションを育てる方法を学ぶ全6回の講座です。 参加者同士の話し合いを通して、楽しく子育てをするポイントを学ぶきっかけや、子育ての仲間を見つける機会につなげます。 ■日時 全6回: ・令和7年9月5日(金) ・9月12日(金) ・10月3日(金) ・10月24日(金) ・11月7日...
-
健康
健診を受けよう 個別健診・集団健診ともに無料で受診ができます。なお、40歳以上の国保加入者については健診を受診した方へ「おこめ券」を進呈しています。 ■対象 ◯特定健診 40歳~74歳の国民健康保険の加入者 ◯長寿健診 後期高齢者医療保険の加入者 ◯一般健診 ・20歳~39歳の町内にお住まいで職場などで健診を受ける機会の無い方 ・生活保護受給の方 ■予約 ・個別健診 医療機関へ直接ご連絡ください。 ・集団健診 沖...
-
健康
がん検診(人間ドック)について がんは南風原町民の死因で最も多い病気です。各種がんの早期発見を行うため、健診と一緒にがん検診を受けましょう。 ■予約 町指定医療機関(16先)へ直接ご連絡ください。 ■料金 各医療機関によって異なります。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 ■対象 町内在住で職場などでがん検診の受診機会(補助等)がない方 ※がん受診券は人間ドックにも使用することができます。 ◎詳しくは広報紙3ページの二次元コ...
-
健康
婦人がん(子宮頸がん・乳がん)集団検診 女性のがん(子宮・乳)早期発見のために検診を受けましょう。受診券が必要な方は、お問い合わせください。 ※電話予約の場合は、ちむぐくる館(【電話】889-7381/平日8:30~17:15)へお電話ください。 ※個別健診については、町指定医療機関で直接予約を取ってください。 ◎詳しくは広報紙3ページの二次元コードをご覧ください。 問合せ:国保年金課 健康づくり班(ちむぐくる館) 【電話】889-73...
-
健康
歯周疾患検診 指定歯科医院でお口のチェック(歯周疾患検診)ができます。 ■料金 1,000円 (町補助額3,500円) 生活保護受給者は無料 ■対象 今年度下記の年齢の方 ・20歳 ・30歳 ・40歳 ・50歳 ・60歳 ・70歳 ■申込 ちむぐくる館にて「歯周疾患検診受診券」を受け取り後、指定歯科医院へ直接電話予約 ■必要書類 本人確認書類(免許証など) ※生活保護受給の方は被保護証明書も必要 ◎指定歯科医院...
-
講座
はじめてのスマホ教室2025 ■初めてでもだいじょうぶ。ゆっくり・やさしくスマホにふれてみませんか? はじめてのスマホ教室2025 スマートフォンを持っていない、持っているが上手く活用出来ていない方を対象とした講座です。少人数制で丁寧に操作方法を説明します。お気軽にご参加ください。 ◎参加費無料 ◎10月以降も開催予定です。広報誌・ホームページでお知らせします。 ■確認のお願い ・1講座から申し込みできます。 ・申込期限は、各...
-
健康
高齢者水中運動教室 参加者募集 水中の浮力を使って効果的に運動することにより心身機能を高め、転倒予防などを図ります。一部送迎あり(送迎が必要と認めた方のみ) 日時:9月3日~10月24日/水・金曜日/全16回/11:20~12:20 場所:寿スイミングスクール 料金:無料 定員:15人程度 対象:町内にお住まいの65歳以上で介護保険の認定を受けていない方 ■申込方法・申込期間 申込期間:8月4日(月)~8月15日(金) (1)電...
-
くらし
男女共同参画の視点から考える防災~誰ひとり取り残さない防災を目指して~ 男女共同参画の視点から見た防災について考えてみませんか。災害を他人事とせずに自分と家族を守るため、日頃から、わたしたちにできることを一緒に考えてみましょう。 ■日時 8月15日(金) 13:15 開場 14:00 講演『男女共同参画×防災』 16:00 閉会 ■場所 南風原町立中央公民館 1階 黄金ホール ■参加費 無料 ■対象 防災・男女共同参画に興味のある方 ■講師 稲垣 暁(いながきさとる)...
-
くらし
「共に生きる防災」視覚障がい者と考える避難訓練 ■令和7年度 公益社団法人 沖縄県地域振興協会地域活性化事業 南風原スポーツand共生チャレンジ2025 「共に生きる防災」視覚障がい者と考える避難訓練 日時:8月23日(土)9:30~12:00 場所:南風原町中央公民館 対象:小学生 もちもの:飲みもの 服装: ・動きやすいもの ・はきなれた靴 今回の活動: ・活動1 「避難ルートを知ろう」ちむぐくる館から南風原町中央公民館をつなぐ道 ・活動2...
-
くらし
令和7年度就学義務免除者などの中学校卒業認定試験の案内 ■試験日時 令和7年10月16日(木) ■試験場所 県庁13階 第2会議室 ■試験科目 ・国語 ・社会 ・数学 ・理科 ・外国語(英語) ■願書配布期間 令和7年6月30日(月)~令和7年8月29日(金) 市町村教育委員会・教育事務所・関係機関にて配布 ■願書受付期間 令和7年6月30日(月)~令和7年8月29日(金) ※令和7年8月29日(金)までの消印のあるものは有効 ■対象 次の(1)から(...
-
しごと
中小企業退職金共済(中退共)制度のご案内 中小企業退職金共済(中退共)制度は、中小企業の事業主が従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。国からの有利な掛金助成や、税法上の優遇も受けられ手数料もかかりません。家族従業員やパートタイマーも加入できます。 ※一部対象外あり。詳しくは、ホームページをご覧ください。 ※詳細は広報紙6ページをご覧ください。 問合せ:独立行政法人勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部 【電話】0...
-
しごと
令和7年度 南風原町職員採用候補者試験 ■1.試験区分・採用予定人数及び受験資格 ※土木職、社会福祉士職、心理職、主任介護支援専門員職において、教養試験・専門試験はありませんので、特別な公務員試験対策をしていない方でも受験しやすい内容となっています。 ■2.試験日(第一次試験) 令和7年9月21日(日) ■3.申込受付期間 令和7年7月28日(月)~8月13日(水)(平日午前8時30分~午後5時15分まで) ◎詳しくはホームページをご確...
-
健康
熱中症を予防しよう 熱中症とは、高温多湿な環境下で、発汗による体温調整がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をさします。 ◎熱中症警戒アラートとは 熱中症警戒アラートは、熱中症の危険が特に高い日(暑さ指数33以上)に発表される注意情報です。外出を控え、こまめな水分補給や冷房の利用を心がけましょう。 ◎熱中症特別警戒アラートとは 熱中症特別警戒アラートとは、過去に例のない危険な暑さ(暑さ指数35以上)が予測される...
-
子育て
学校応援隊はえばる ボランティアに協力いただける方は、ぜひお電話ください。 ■戦後80年 わしてぃん、わしららん~平和を願い語り継ぐ~ 6月は疎開や戦争体験者、対馬丸記念館の学芸員、南風原平和ガイドの会、平和朗読・首里のみなさん、文化センター学芸員を講師に招き、学年に応じた平和学習をしました。戦争の悲惨さや命の尊さを学び、平和について考える機会となりました。金城さんの講話を聞いた児童から「これからは食べ物を大切にして...
-
講座
はえばるエコセンターだより 町内にお住まいの方優先で、エコを身近に感じられる体験を毎月開催しています。 お申し込みはエコセンターへ来店、または電話にて予約ください。 ※各講座の詳しい持ち物・注意事項は予約の際にお伝えします。 ■夏休みの自由研究にどうぞ はえばるエコセンターでは自由研究や夏休みの思い出作りに使えるエコなグッズを無料で貸し出ししています。 簡単なテキストもコピーできますのでぜひご活用ください。 ※貸出しは町民ま...
-
文化
図書館だより ■課題・指定図書の制限について 2025年度の課題図書(感想文)・指定図書(感想画)貸出しています。できるだけ多くの児童生徒が利用できるよう、以下の決まりがありますのでご協力をお願いします。 期間:7月1日~9月30日まで 貸出冊数:課題図書・指定図書、各1冊 貸出期間:1週間 予約受付:課題図書・指定図書、各1冊 ■『世界の絵本読み聞かせ会』 外国の言葉を体験してみよう!! 日時:8月15日(金...
-
文化
文化の泉宝物(たからむん)No.67 ■終戦80年特集(6) 収容所からムラへ 1945年12月に現在の与那原町大見武につくられた収容所などでの生活を経て、1946年7月以降、3回に分けて南風原の人々は生まれ育った集落に帰ることができました。沖縄戦が始まった時期から、およそ1年以上の期間が経過していました。 しかし、やっと帰ることができた各集落は戦争で焼け野原になっており、ほぼすべての家屋が焼失していました。神里の方は、「神里に戻った...
-
スポーツ
第46回 南風原町 体育協会 夏季大会 結果発表 町民のスポーツ愛に溢れた熱い戦いが繰り広げられました。 (1)サッカー 【優勝】大名 【準優勝】津嘉山 (2)バドミントン ◎男子 【優勝】北丘ハイツ 【準優勝】兼城 ◎女子 【優勝】津嘉山 【準優勝】兼城 (3)ソフトテニス ◎男子 【優勝】兼城 【準優勝】津嘉山 ◎女子 【優勝】宮平 【準優勝】山川 (4)卓球 ◎団体男子 【優勝】兼城 【準優勝】大名 ◎団体女子 【優勝】喜屋武 【準優勝】宮...
-
子育て
8月は児童扶養手当・特別児童扶養手当の「現況届」提出月です 児童扶養手当・特別児童扶養手当の受給者は毎年必要書類を添えて「現況届」の提出が必要となっております。提出がなかった場合は、手当の支給が差し止められることがありますので、ご注意ください。対象の受給者へは文書にて通知を行いますので、必ずご確認ください。 ■児童扶養手当 離婚などにより父または母と生計を共にできない児童を養育する方、父または母が一定程度の障がいの状態にある児童を養育する方に支給する手当 ...
- 1/2
- 1
- 2