- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県八重瀬町
- 広報紙名 : 広報やえせ 令和7年8月号
■「児童扶養手当」「特別児童扶養手当」を受給しているみなさまへ
〇8月は「現況届」「所得状況届」の提出月です!
「児童扶養手当」、「特別児童扶養手当」を受けている方は、所得と児童の養育状況を確認するため、届け出が必要です。
受付期間:
・児童扶養手当(現況届)
・特別児童扶養手当(所得状況届)
令和7年8月12日(火)~令和7年9月1日(月) ※期間中の土日・祝日は除く
受付時間:9時~16時30分(12時~13時を除く)
受付場所:八重瀬町役場第1会議室(1F社会福祉課前)
お問い合わせ:児童家庭課児童扶養手当・特別児童扶養手当関係
【電話】098-998-7163
■日本年金機構よりお知らせ「わたしと年金」エッセイの募集
日本年金機構では、毎年11月を「ねんきん月間」として位置付け、公的年金制度の周知、啓発活動を展開しています。
この「ねんきん月間」における取組の一環として、公的年金との関わりを描いたエッセイ「わたしと年金」を募集します。
応募締切:令和7年9月8日(月)当日消印有効
応募資格:中学生以上の方
応募要項:
・公的年金制度をテーマにしたエッセイ
・日本語1,000~2,000文字程度など
提出先:日本年金機構事業推進統括部 管理・市区町村調整グループ わたしと年金担当
〒168-8505 東京都杉並区高井戸西3-5-24
なお、郵送のみの受付とします。
※複数の作品をまとめて応募される等、学校単位で応募される際は、那覇年金事務所を通じて応募することも可能です。那覇年金事務所への応募締切は、令和7年9月2日(火)(必着)とさせていただきます。
詳しくは日本年金機構ホームページをご覧ください。
『わたしと年金エッセイ』で検索
お問い合わせ:
・日本年金機構事業推進統括部 管理・市区町村調整グループわたしと年金担当
【電話】03-5344-1100(代表)
・那覇年金事務所総務調整課
【電話】098-855-1111(音声案内5番)
■