くらし お知らせ/講座

■日本国内に住んでいるすべての人と世帯が調査対象です!
▽国勢調査とは
大正9年(1920年)の第1回調査以来、国の最も重要な統計調査として5年ごとに実施されており、令和7年は22回目です。
調査結果は、国から市町村等へ配分される地方交付税の算定、衆議院の小選挙区の改定、少子高齢化対策、防災対策等、行政上の様々な施策へ活用されます。

調査期間:令和7年9月~10月
調査員証(顔写真付き)を持っている調査員が町内の全世帯を訪問し、調査票を配布します。
調査票の提出方法:※次の3つの方法から選べます!
・スマホ・パソコンでオンライン回答
・郵送提出
・調査員回収
「オンライン回答がオススメだシー♪」

お問い合わせ:八重瀬町国勢調査実施本部(事務局:八重瀬町企画財政課)
【電話】098-998-2260

■[栄養のプロから学ぶ健康講座]若々しさを保つ『シニア世代』の美と健康!~栄養と食事法で自分磨き~
◎お申し込み不要
◎参加無料
介護予防とフレイル予防は、健康でイキイキとした毎日を送るために欠かせません。この講座では、シニア世代の皆様にぜひ知っていただきたい『栄養と食事』、『オーラルフレイル』、そして『摂食嚥下障害」について、分かりやすく解説します。
若々しさを保つための美と健康の秘訣を、栄養のプロに聞いてみませんか?
日時:令和7年8月27日(水)14時~15時30分(13時30分より受付)
場所:南風原町中央公民館黄金ホール(南風原町字喜屋武236番地)
対象:地域住民の方、医療・介護関係者など(定員:約500名)
内容:
・第1部「いきいき健康に過ごすために必要な栄養素について」
・第2部「しっかり食べて老化を防ぐ」
講師:管理栄養士 眞榮城由美(まえしろゆみ)氏(社会医療法人友愛会友愛医療センター栄養科)
主催:南部地区医師会、南部6市町(八重瀬町、糸満市、豊見城市、南城市、与那原町、南風原町)

お問い合わせ:南部在宅医療介護支援センター(南部地区医師会)
【電話】098-851-3650