くらし まちの話題

■9月1日 八重瀬町畜産共進会
八重瀬町畜産共進会が南部家畜市場で開催されました。
畜産農家から出品された自慢の肉用牛の発育や改良の審査が行われました。
※詳しくは本誌18ページをご覧ください。

■8月17日 命をつなぐスキルを学ぶ
ぐしちゃん青年会は、地域活性化と人材育成を目指し、地域の中学生・高校生を中心に呼びかけ、25人が参加し島尻消防組合が行う救急救命入門講座を受講しました。

■9月8~12日 認知症をもっと身近に、もっと理解を認知症啓発イベント
9月の「世界アルツハイマー月間・9月21日の「認知症の日」にあわせて、役場本庁舎で認知症啓発イベントが行われました。認知症に関するパネル展示や、認知症啓発のシンボルカラー「オレンジ色」のマリーゴールドの苗を配布しました。また、認知症予防(脳トレとしてスクエアステップ)と体力づくりのために身体チェックのコーナーも設けられ、握力テストや片足バランスなどの項目で体験が行われました。

▽認知症地域支援推進員へ気軽にご相談ください!
認知症の人やその家族が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、役場・医療機関・介護事業所などの関係機関をつなぎ、認知症の方を含めた住民の皆様の声を聴きながら、自分らしく暮らせるように、支援する専門職です。

お問い合わせ:八重瀬町地域包括支援センター
【電話】098-998-9598