広報さっぽろ 手稲区 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
新春ていね お年玉クイズ
問題1.手稲山の頂上に立っているものは何? A:煙突 B:大仏 C:テレビアンテナ 豆知識:手稲山山頂に初めてテレビ送信所が設置されたのは1956年(昭和31年)。その後、大通公園の「さっぽろテレビ塔」を利用して電波を送信していた放送局も手稲山にアンテナを設置し、現在はすべてのテレビ放送局が手稲山からテレビ電波を送信しています。 問題2.ていぬの好きなものは、大浜みやこカボチャ、サッポロスイカ、あ…
-
くらし
手稲区からのお知らせ 2025/1/11~2025/2/10
■オレンジサポーター「ステップアップ講座」(無料) 認知症サポーター養成講座を修了した方が対象の講座で、オレンジサポーターとしての活動に必要な知識などを学びます。 オレンジサポーターとは、認知症の方やその家族の方を支えるため、さまざまな支援を行うボランティアのことです。詳しくは広報さっぽろ令和6年12月号の6ページをご覧ください。 日時: (1)2/3(月)13時~17時 (2)2/20(木)・2…
-
くらし
北海道からのお知らせ
地すべりが発生するおそれのある地形・地質が手稲山の一部地域に存在しています。 そのため、北海道では、地すべりを未然に防ぐ対策を検討しています。 詳細はホームページからご確認ください。 問合せ:北海道建設部土木局河川砂防課 【電話】231-4111(内線29-404・29-423)
-
子育て
子育て講座のお知らせ
1.歯のハナシ 歯磨きタイムをハッピーに! 歯磨きや虫歯予防のコツについて、歯科衛生士がお話しします。 日時:1/27(月)10時~10時45分 場所:ちあふる・ていね(手稲本町3-2) 対象:0歳~就学前のお子さんと保護者 定員:先着10組(託児なし) 申込み:1/14(火)~1/25(土)に電話で申し込み(受け付けは9時~17時) 申込先:ちあふる・ていね 【電話】681-3162 2.パパ・…
-
子育て
さっぽろ子育て情報サイト
子育てに役立つさまざまな情報を発信している「さっぽろ子育て情報サイト」をご存じですか? 「区からのお役立ち情報」のページでは、親子で楽しめる遊びの紹介や、子育ての悩みに関するアドバイスなど、子育てがより楽しくなる情報を掲載しています。ぜひご覧ください。 ■さっぽろ子育てアプリ アプリでは、同サイトを閲覧できるほか、プッシュ通知機能、予防接種スケジュール、子育て日記など、子育て情報の管理を手軽に行う…
-
しごと
令和7年国勢調査に従事する調査員を募集しています
業務内容:担当する地域(調査区)内の事業所や世帯を訪問の上、調査内容の説明、調査票の配布・回収 活動期間:令和7年8月下旬から10月下旬の2カ月間 ・他に仕事をしている方でも調査員になることが可能です 報酬:1調査区(60~90世帯程度)あたり4万円程度(担当する世帯数によって変動) ・1人で複数の調査区を担当することも可能です 申込方法:下記に来所の上、申込書を提出(申込書はHPや申込先で配布中…
-
イベント
冬のイベント情報
■星置地区 ▽雪の花あかり スノーキャンドルの制作や、雪の灯籠(とうろう)づくりを体験できます。 日時:1/18(土)制作14時~、点灯16時~ 場所:星観(ほしみ)緑地管理事務所前(手稲星置317) 問合せ:星観緑地管理事務所 【電話】686-0680 ▽まちの灯(あか)り 星置東小学校の児童が制作したアイスキャンドルが、幻想的に星置駅前を彩ります。 日時:2/14(金)点灯17時~ 場所:JR…
-
くらし
手稲区からのお知らせ~人口・世帯数など~
■手稲区広報番組「ていねっていいね!」 地域のイベントや防犯情報をお知らせします 毎週水曜日10時45分~55分 コミュニティFM Radio Station 三角山放送局 76.2MHz ■手稲区の人口・世帯数 12/1現在(前月比) 人口:140,551人(-60) 世帯数:62,684人(-41)
-
その他
その他のお知らせ(広報さっぽろ 手稲区 2025年1月号)
■西部市税事務所(西区琴似3-1)では、1月2日を除く毎週木曜日に20時まで夜間納付相談を実施しています。 問合せ:西部市税事務所納税課 【電話】618-3913 ■国民健康保険料の納め忘れはありませんか。未納の方は、早急に納付願います。 問合せ:保険年金課 【電話】681-2575 ■ていね川柳・ていね四コマ・まちづくりヒーローは、1月末まで募集しています! ■区民のページていね 2025年1月…