市政はこだて 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】新幹線等の函館駅乗り入れに関する調査業務 結果報告
調査結果がまとまりましたので、報告します 昨年12月の中間報告を経て、委託業者より調査報告書が提出されましたので、その概要を報告します。 ■「目的」と「期待」 北海道新幹線の札幌開業時には、函館〜札幌間を運行する特急北斗の廃止が見込まれます。新幹線の延伸による所要時間の短縮は見込まれますが、新函館北斗駅でのはこだてライナーと新幹線の乗り換えが発生します。 一方、新幹線が函館駅に乗り入れた場合は、交…
-
くらし
市政情報(1)
■第55回箱館五稜郭祭 ◇5月18日(土) ▽碑前祭 ・午前10時 中島三郎助父子最後之地碑 ・午前10時50分 碧血碑 ・午前11時半 土方歳三最期之地碑 ・正午 五稜郭タワーアトリウム前供養塔 ▽箱館五稜郭祭開会宣言 ▽2024(第37回)土方歳三コンテスト全国大会 ・午後1時15分 五稜郭公園特設舞台 ◇5月19日(日) ▽維新行列・音楽パレード ・午後1時→中島町廉売通り(維新行列出発地点…
-
くらし
市政情報(2)
■後期高齢者医療制度障害認定申請について 後期高齢者医療制度の被保険者は75歳以上の方ですが、65歳から74歳で一定の障がいのある方も後期高齢者医療制度に加入することができます。 本人に保険料がかかりますが、医療機関での窓口負担が1割(一定以上所得者は2割、現役並み所得者は3割)となり、医療費の負担が軽減される場合があります。 さまざまなケースがありますので個別にご相談ください。 ◇一定の障がいと…
-
くらし
市政情報(3)
■GW期間中の燃やせるごみの自己搬入 4月29日(月)から5月6日(月)までの期間中は家庭ごみを持ち込まれる方が多く、混み合うことが予想されます。 家庭ごみを持ち込まれる場合は早めに、事前申込をお願いします。 ※家庭ごみを持ち込まれる場合は、事前に申込が必要です。 (持ち込まれる日の1ヵ月前から前日の午後5時まで) ※引越し等により排出される多量ごみについては、お問合せください。 受入場所:環境部…
-
健康
健康情報
■はこだて市民健幸大学2024 ◇5/1スタート!100万歩チャレンジ はこだて健幸アプリ「Hakobit」を活用したウォーキングイベント『100万歩チャレンジ』をスタートします。 目指せ!5か月間で100万歩!! 詳しくは、公式HPをご覧ください。 ※アプリでの参加ではなく、歩数管理カードでの参加の方は事務局までお問合せください。 開催期間:5月1日(水)~9月30日(月) 問合せ:はこだて市民…
-
講座
講座・教室案内
・ふるる函館…青少年研修センター(【電話】23-5961・谷地頭町5-14) ・Gスクエア…函館コミュニティプラザ(【電話】35-4000・本町24-1シエスタハコダテ4階)
-
くらし
暮らしのご案内(1)
■函館市民憲章 1 真心あふれる函館市民、あたたかいまち 1 健康で働く函館市民、にぎわうまち 1 文化を誇る函館市民、はぐくむまち 1 自然を生かす函館市民、きれいなまち 1 郷土を愛する函館市民、のびゆくまち (昭和52年5月3日制定) 問合せ:市民・男女共同参画課 【電話】21-3139 ■5月22日(水)午前11時 防災行政無線の試験放送を実施します 地震・津波や武力攻撃などの発生に備え、…
-
イベント
ご案内~催し
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■中央図書館こどもの読書週間イベント「ヨムチャンを探せ!」 児童コーナーに隠したマスコットマーク「ヨムチャン」を探し、見つけた児童には景品を贈呈します。 日時:5月6日(月)午前10時〜午後4時 場所:中央図書館児童コーナー 対象:幼児から小学生 定員:100人(先着順) 申込み:当日直接会場へ 問合せ:中央図書館 【電話】35・5500 ■歴…
-
くらし
暮らしのご案内(2)
■クルーズ客船入港予定(5月) ( )内は係留場所 ・1日(水)ロイヤル・プリンセス 午前8時~午後10時(港町ふ頭) ・6日(月)シルバー・ミューズ 午前7時~午後11時(若松ふ頭) ・8日(水)MSCベリッシマ 午前7時半~午後6時(港町ふ頭) ・11日(土)セレブリティ・ミレニアム 午前10時半~午後8時(若松ふ頭) ・13日(月)ダイヤモンド・プリンセス 午前8時~午後6時(若松ふ頭) ・…
-
くらし
ご案内~募集
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■市が設置する審議会等の委員を公募 公募要領等は担当課、市役所1階iスペース、各支所で配布するほか、市のHPに掲載します。 ◇中小企業振興審議会委員 公募人数:2人(18歳以上・うち1人は女性優先) 公募期間:4月22日(月)〜5月10日(金)(当日消印有効) 担当課:経済企画課【電話】21・3312 ◇企業局経営懇話会委員 公募人数:2人(1…
-
くらし
ご案内~お知らせ(1)
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■国民年金について 日本にお住まいの20歳以上の方は国民年金に加入し保険料を納付する必要があります。 制度の内容や保険料の納付方法、免除の手続きなどを動画でご案内していますのでご覧ください。 ◇国民年金付加年金制度 国民年金第1号被保険者の方は、付加年金の制度を利用して、将来受け取る老齢基礎年金額を増やすことができます。(国民年金基金加入者は対…
-
くらし
ご案内~お知らせ(2)
費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付 ■住宅用火災警報器の設置はお済みですか?点検は? 全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。 警報器は電子部品の故障や電池切れ、ホコリの付着などにより火災を正常に感知しなくなるおそれがありますので、定期的に点検や清掃をしましょう。 問合せ:消防本部予防課 【電話】22・2144 ■火災予防に関する届出等の電子申請について 事業所…
-
くらし
市税・保険料の納期限
■5/31(金) ・軽自動車税 ・介護保険料(第2期) 便利な口座振替・自動払込をご利用ください! 納税通知書、預金通帳、届出印をお持ちのうえ、市内の金融機関またはゆうちょ銀行へお申込みください。 ■5月の国保・後期高齢者医療保険料 夜間納付相談窓口 日時:9日(木)・23日(木)午後5時半~8時 問合せ:国保年金課 【電話】21-3153
-
くらし
市営函館けいりん5月
■お知らせ 函館けいりんメインPRキャラクター「りんりん」がX(Twitter)でイベント情報を配信しているよ! 友達申請はQRコードから!(※本紙参照) 問合せ:競輪事業部 【電話】51-3121【HP】https://keirin.hakodate.jp
-
くらし
函館いきいきライフ
■在宅高齢者向けの福祉サービス ひとり暮らしの高齢者などで、支援が必要な方が受けられるサービスです。 利用の前に地域包括支援センターによる訪問調査が必要なサービスもあります。利用条件など詳しいことは、お問合せください。 ※(2)(4)(5)(6)は、身体障がい者の方も対象です。 (1)生活援助員派遣サービス 自宅で自立した生活を送るために、草とりや高所の窓ふきなどの一時的で軽易な生活援助を行います…
-
子育て
ひとり親家庭等日常生活支援事業
疾病等の理由により、一時的に生活援助、子どもの預かり等の支援が必要な場合に、サービスを提供します。初めて利用される方は、利用登録が必要です。また、所得に応じて費用がかかります。 ・生活援助(食事の世話、住居の掃除、身の回りの世話 等) ・子育て支援(乳幼児の保育、子どもの預かり) ※対象年齢0歳~小学6年生 ※サービス実施事業者の状況により対応できない場合があります。 問合せ:子育て支援課 【電話…
-
その他
人口と世帯
■世帯数 138,258世帯(334減) ■人口 総数:238,213人(1,221減) 男性:108,347人(630減) 女性:129,839人(591減) 令和6年3月末現在 ( )内は前月比
-
その他
その他のお知らせ(市政はこだて 令和6年5月号)
■6月号は5月31日(金)までに配布します ■函館市の都市宣言 安全都市宣言(昭和36年3月6日制定)・国際観光都市宣言(平成元年8月1日制定) ■市政はこだて 令和6年 2024 No.1022 発行:函館市 編集:企画部広報広聴課 〒040-8666 函館市東雲町4番13号 【電話】0138-21-3631 函館市代表電話【電話】0138-21-3111