市政はこだて 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
(新春)災害は人の都合を考えません 備えあれば、うれしいな。(1)
一年前の元旦に起こった能登半島地震は、多数の死傷者を出すなど甚大な被害をもたらしました。地震はいつ起こるかわかりません。皆さんに備えて欲しいことを、すごろく形式でご紹介します。これを読んで、安心して新年を迎えられるように備えましょう。本紙の二次元コードは、市と防災協定を結ぶホームセンターの通販サイトです。今すぐ検索!! 〔ここからスタート〕 ■地震発生! 函館市において想定される最大震度は、直下型…
-
くらし
(新春)災害は人の都合を考えません 備えあれば、うれしいな。(2)
■ペットは大切な家族 ~災害から守るのはあなたです~ 災害時のペットの対応は飼い主による「自助」が基本です。そのためにも、まずは飼い主自身の安全確保が最優先です。飼い主自身の防災対策がペットの命も守ります。次に、日頃から健康管理やしつけを行いましょう。狂犬病や混合ワクチンの予防接種は、避難所で病気を蔓延させないことにもつながります。そして、災害時はペットを落ち着かせて、一緒に安全な場所へ避難しまし…
-
くらし
新年あいさつ 函館市・青森市 両市長からのメッセージ
■函館市長メッセージ 函館市長 大泉 潤(おおいずみ じゅん) 「新春を迎えて」 新年あけましておめでとうございます。令和7年の新春を皆様とともにお迎えできますことを心よりお喜び申し上げます。 昨年は、函館港へのクルーズ船の寄港が過去最多の58隻となり、モルック世界大会の開催や函館が舞台となった劇場版名探偵コナンの公開とコラボイベントの実施などにより、国内外から多くの観光客の皆様にお越しいただき、…
-
くらし
年末調整・確定申告等のご準備を!税に関する手続き
■各種控除証明・申告のご準備を ◇社会保険料控除・医療費控除 下記の保険料は社会保険料控除の、医療費は医療費控除の対象となり、所得税や住民税が減税されます。確定申告等の際に必要な各種通知書を送付します。 ※特別徴収(年金からの天引き)分は、年金事務所から送付される源泉徴収票を確認 ◇障害者控除認定書の交付 障害者手帳がなく障害者控除を受ける場合の認定書を交付します。 対象:障害者手帳を持たない65…
-
くらし
information+(1)
■(お知らせ)函館市の台所事情「市の決算を一般家庭の家計に例えてみると…」 市では、財政の現状をもっと身近に感じてもらえるよう“分かりやすく・簡単に”を心がけた「函館市の台所事情」を作成し、市役所1階iスペースで配布するほか市のHPへ掲載しています。その内容を抜粋してお知らせします。 ◇収入 給与((1))やパート収入((2))などの自分たちで稼いで得たお金だけでは足りないため、助成金((3))や…
-
くらし
information+(2)
■(イベント)市民スケート場1月のイベント ◇初すべりお年玉プレゼント 日時:1月2日(木)10:00~ 対象:幼児~中学生(見学者除く) 定員:400人(先着順) 内容:プレゼントを配布 ◇イベントデー 日時:1月19日(日)・26日(日)14:00~ 対象:幼児~一般(見学者除く) 定員:各200人(先着順) 内容:リンクにて簡単なゲームを開催。参加者には参加賞を進呈。 ※参加の際、スケート場…
-
健康
健康情報
~糖尿病の大敵!お正月太り~ ■身体にやさしい年末年始の過ごし方 年末年始は太りやすく、糖尿病の方にとっては血糖のコントロールがうまくいかないシーズンです。糖尿病を悪化させないためにも、「いつもより」「少しだけ」身体に気をつけた過ごし方をご紹介します。 ◇「ハレの日」「ケの日」でメリハリを! 「ハレの日」である3が日などは家族や親せき、気心の知れた仲間との食事を楽しんで、それ以外の「ケの日」は健康…
-
くらし
函館市施設探訪
Vol.4 市内の施設と今月のイベント情報をお届け ■縄文文化交流センター 縄文文化交流センターは、2011年にオープンした縄文時代専門の博物館施設です。国宝「土偶」(中空土偶)を中心に市内の縄文遺跡から出土した土器や石器などの資料約1,200点を展示・公開しています。センターには道の駅「縄文ロマン南かやべ」やユネスコ世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の一つである史跡垣ノ島遺跡が…
-
くらし
いのちのホットライン
「死にたいと考えることがある」 「誰かに話を聞いて欲しい」 そのようなときはお電話ください。 相談支援経験のあるボランティアが電話相談に応じます。 日時:毎週月・水・金曜17:30~20:30 ※年末年始(12/29~1/3)を除く 【電話】32-1548
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(1)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■専門医師による「心の健康相談」 精神科専門医による相談日を設けています。面談前に保健師等がお話を伺います。 日時:毎月1回(予約制) 場所:総合保健センター 対象:医療機関で診断を受けていない方、精神疾患で通院していない方 問合せ:障がい保健福祉課 【電話】21-3077 ■フリースペース『ヨリドコロ』 『ヨリドコロ』は自由な空間です。家以外の場所でのんび…
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(2)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■介護予防のための陶芸教室 日時: (1)2/7(金)9:30~11:30 (2)2/14(金)9:30~11:30 (3)2/28(金)9:00~11:00 場所:あいよる21 定員:7人(抽選) 料金:2,000円 対象:65歳以上(要介護認定者除く)で確実に全日程参加可能な方 申込み:1/17(金)必着。はがきで申込み(1人1枚。住所、氏名、生年月日、…
-
くらし
HAKODATEまなびっと広場
公民館や博物館、ふるる函館、市民プールなどで行われている学習単位がもらえる講座・イベントです。 「まなびっと」で検索 ↑各講座の最新情報
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(3)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■お仕事説明会参加者募集 短時間、少日数などの勤務スタッフを募集する市内企業の仕事紹介・個別相談を行います。 日時: ・1/14(火)13:30~16:00 ・3/5(水)13:00~16:00 場所:亀田交流プラザ 対象:女性や高年齢者等で短時間や少日数などご自身にあった勤務を希望する方 申込み:電話、ウェブ申込み 問合せ:キャリアバンク株式会社函館支店 …
-
しごと
自衛官等募集
自衛官候補生等で募集があります。 詳しい内容はHPをご確認ください。 問合せ:自衛隊函館地方協力本部 【電話】53-6241
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(4)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■し尿収集担当からのお願い 冬期間は、積雪や凍結などでし尿収集作業ができない場合があります。 次のことにご協力をお願いします。 ・作業に支障のないよう汲み取り口や通路の除雪、ツララの除去を行う ・凍結防止のため便槽のふたにカバーをする ・収集車の通行の妨げにならないよう狭い道路での路上駐車を避ける なお、土・日曜は原則収集しませんので、普段から溜まり具合に注…
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(5)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■水上安全法短期講習 日時:1/21(火)・28(火)18:30~20:00 場所:市民プール 対象:15歳以上 定員:20人 申込み:当日直接プールへ 問合せ:日赤函館市地区事務局(保健福祉部管理課内) 【電話】21-3255 ■赤十字水上安全法救助員I養成講習 日時: ・2/8(土)・9(日)9:00~17:00 ・16(日)9:00~17:30 ※有す…
-
くらし
1月 市営函館けいりん
PRキャラのりんりんが函館競輪の情報をゆる~くXで配信中! 問合せ:競輪事業部 【電話】51-3121
-
くらし
納期限にご注意
■1/31(金) ・市・道民税・森林環境税(第4期) ・国民健康保険料(第8期) ・後期高齢者医療保険料(第7期) ・介護保険料(第10期) ■国保・後期高齢者医療保険料夜間納付相談窓口 日時:1/9(木)・23(木)17:30~20:00 問合せ:国保年金課 【電話】21-3153 ■納税には便利な口座振替・自動払込を! 手続きは納税通知書・預金通帳・届出印を持参し当該口座の金融機関または市役所…
-
くらし
しばれる日が続きます 水道の凍結にご注意を!
・今晩めちゃくちゃしばれそう… ・しばらく家を空けるんだよな… 気温がマイナス4度以下になると、屋内でも水道管が凍ったり、破損する事故が多くなります。 就寝前や日中でも長時間留守にするときは、水抜きをしましょう。 ■水抜きの方法 必ず蛇口から水を出したまま行います。 蛇口から空気を吸い込んで水が抜けていきます。(蛇口を閉めたまま行うと、水道管の中に水が残り凍結する恐れがあります。) ◇電動水抜栓 …
-
くらし
市政はこだて紙面アンケート実施中!
1/26まで 今後の記事作成の参考とするためアンケートにご協力いただけませんか?約1分程度で終わる簡単なアンケートです。ご協力をお願いいたします。 問合せ:広報広聴課 【電話】21-3631
- 1/2
- 1
- 2