こうほう旭川市民「あさひばし」 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
福祉・健康【福祉・保険】
■9/17~30は介護保険料「普通徴収」の方の第3期の納期です 特別な事情で介護保険料を納められない方は、保険料の減額や支払い猶予の制度があります。 対象:65歳以上の方 詳細:介護保険課 【電話】25-5356 ■介護予防教室(10月・11月開始)のご案内 介護予防教室は、65歳以上の市民ならどなたでも無料で参加できます。 各会場の開催期間や定員などの詳細は、本誌4月号または市HPをご覧ください…
-
健康
福祉・健康【健康】
■旭川市国民健康保険(国保)にご加入の35~74歳の方へ特定健診は9月の受診がお勧めです 10月からインフルエンザのワクチン接種が始まり、医療機関が混む日が増えてきます。混み合う前がお勧めです。 ▽受診率が上昇しています! 市の特定健診受診率は年々増加しています。35~40代の働き盛りの方も自覚症状が出ていない今のうちからの健康管理に特定健診をぜひ受診してください。また、通院中の方も健診対象者です…
-
講座
学び・文化(1) 科学館(サイパル)
申込みは、受付開始日の9:00から科学館HPまたは9:30から来館で受付け。10月のプラネタリウムの詳細は科学館HPに掲載 ■科学館企画展「ヒグマの科学」 内容:ヒグマの生態や性質に関する展示からヒグマによる被害を未然に防ぐための知識を学ぶ 日時:9/14(土)~10/27(日) 9:30~17:00 ■ちょっと大人の科学実験 内容:スライムやレモンなどを使った発電など大人でも勉強になる実験講座 …
-
講座
学び・文化(2)
■旭川文学資料館 ▽ミニ企画展「旭東空想展」 内容:旭川東高校漫画・アニメ研究部の部員たちの作品と活動を紹介 日時:9/28(土)まで 詳細:旭川文学資料館(常磐公園内常磐館) 【電話】22-3334 ■博物館 10/15(火)は休館日 ▽アイヌ語地名ツアー 内容:旭川の神居古潭をめぐるミニツアー 日時:10/5(土)・12(土) 10:00~13:00 対象:小学生以上 定員:各回10人 料金:…
-
講座
公民館講座カレンダー
申込先・期間・方法の記載がなければ受付開始日の8:45から各公民館に電話か来館で受付け 詳細: 中央公民館【電話】31-5218 永山公民館【電話】48-1659 東旭川公民館【電話】36-1017 神楽公民館【電話】61-6194 末広公民館【電話】53-4311 江丹別公民館【電話】73-2230 東鷹栖公民館【電話】57-2622 神居公民館【電話】61-2575 北星公民館【電話】52-5…
-
くらし
お知らせ【相談窓口・主な市の庁舎等の所在地】
■相談窓口 ・日常生活全般…市民相談センター【電話】26-1998 ・消費生活…消費生活センター【電話】22-8228 ・ごみ…クリーンセンター【電話】36-2213 ・女性が抱える問題、DV被害…女性相談室・配偶者暴力相談支援センター【電話】25-6418 ■主な市の庁舎等の所在地 ・総合庁舎(7の9) ・第二庁舎(7の10) ・第三庁舎(6の10) ・第三庁舎保健所棟(7の10) ・あにまある…
-
イベント
お知らせ【催し】(1)
■けんスポ!(健康×スポーツ) 内容:けんスポ!探偵団(依頼に沿って旭川を探索)、セグウェイ体験、カラダチェック、ニュー・パラスポーツ体験、ニップンの「食と運動」講座ほか 日時:9月16日(月) 午後1時〜4時 場所:森山病院(宮前2の1) その他:詳細は市HPに掲載 詳細:スポーツ推進課 【電話】23-1944 ■旭川陶芸フェスティバル 内容:陶芸品の展示・販売ほか 日時:9月21日(土)・22…
-
イベント
お知らせ【催し】(2)
■若者センター体験会 内容・日時: (1)ソーセージ作り…9月29日(日)・30日(月)のいずれか1日 午前9時30分〜午後3時 (2)そば打ち…10月6日(日) 午前9時30分〜午後1時 (3)ミートソース作り…10月25日(金)・26日(土)のいずれか1日 午前9時〜午後1時 定員:(1)各6人 (2)12人 (3)各8人 料金:(1)1千600円 (2)1千300円 (3)2千600円 場所…
-
イベント
お知らせ【催し】(3)
■講演会「思春期のこころのサインへの理解と対応」 日時:10月11日(金) 午後6時〜8時 場所:大雪クリスタルホール(神楽3の7) 定員:150人 講師:札幌市子ども発達支援総合センター医師 上田敏彦さん 申込:10月4日(金)までに本紙掲載の申込フォームまたは健康推進課 【電話】25-6364 ■北邦野草園観察会 内容:晩秋の野草観察と散策 日時:10月12日(土) 午前9時〜11時30分 定…
-
イベント
お知らせ【催し】(4)
■生ごみ堆肥づくり講習会 内容:屋内型コンポストを使用した堆肥づくり 日時:10月19日(土) 午前10時〜11時30分 場所:神楽公民館(神楽3の6) 定員:50人 申込:本紙掲載の申込フォームまたは廃棄物政策課 【電話】25-6324 ■全国川サミットin旭川 内容:かわとまちづくりに関する事例発表と環境省職員による講演 日時:10月19日(土) 午前9時〜12時 場所:OMO(オモ)7旭川b…
-
イベント
お知らせ【催し】(5)
■市役所deスマホ教室 内容: (1)一歩前に進むスマホ教室 (2)スマホのお悩みを解決するためのスマホ相談会 日時:10月22日(火) (1)午前9時30分〜11時 (2)午前11時〜12時 場所:市民協働スペース(総合庁舎3階) 定員:(1)10人 (2)3人 講師:通信事業者の認定講習員 申込:9月20日(金)から地域活動推進課 【電話】25-6012 ■みんなでスマホ教室 いつもの仲間とい…
-
くらし
お知らせ【募集】
■観光ボランティア 各観光案内所で、観光情報の提供やイベントの支援などを行います。海外からの観光客への案内も行いますが、自動翻訳機もありますので、ぜひご協力ください。 申込:9月30日(月)までに観光物産情報センター 【電話】26-6665 ■子育て支援(会員制)をしませんか ファミリー・サポート・センター育児型の提供会員と上川中部こども緊急さぽねっとのスタッフ会員を募集します。希望する方は、次の…
-
くらし
附属機関の委員等の募集/意見をお寄せください
■附属機関の委員等の募集 ▽雪対策審議会 内容:市の雪対策の推進に関する基本的な計画やその他重要な事項について調査・審議 対象:18歳以上(12/16現在)で、市の附属機関の委員等に3つ以上就任していない方 募集人員・任期:3人・委嘱日から2年間 資料の配布場所:雪対策課(第三庁舎2階)、市政情報コーナー(総合庁舎1階)、各支所、市HPほか 募集期間:雪対策に対する考えを400字程度で記入し、9/…
-
くらし
お知らせ【税・手続き】
■市税と国民健康保険料の夜間・休日納付相談窓口 平日の受付時間内に納付相談をすることが困難な方に、相談窓口を開設しています。窓口や電話での相談や、納付ができますので、ぜひご利用ください。 日時: ・休日…9月29日(日)午前9時〜午後5時 ・夜間…10月17日(木)午後7時まで 場所・詳細:納税推進課(総合庁舎3階) 【電話】25-5980 ■年金記録の確認はねんきんネットのご利用を 「ねんきんネ…
-
くらし
お知らせ【その他】
■職員の懲戒処分について ▽交通事故(物損事故) 事実の概要:昨年12月9日、市内を救急車両で緊急走行中に信号待ちで停車していた普通乗用車に衝突、さらに普通乗用車が停車中の軽自動車に衝突し、車両2台の物損事故を起こした 処分:7月3日付けで、消防職員(一般職20代)に戒告 詳細:消防本部総務課 【電話】74-3149 ■落ち葉の無料戸別収集 家庭や公園、街路樹から出た広葉樹の葉を透明か半透明の袋に…
-
しごと
お知らせ【事業者向け】
■多様な働き方推進事業者認定・表彰 ワーク・ライフ・バランスの実現をはじめ、誰もが安心して働くことができる職場環境づくりに取り組んでいる事業者の認定・表彰候補者を募集します。表彰事業者には市HPでの企業紹介などの特典があります。 応募期間:9月9日(月)〜10月4日(金) その他:申込等の詳細は市HPに掲載 詳細:女性活躍推進課 【電話】25-9785 ■事業承継個別相談会を実施します 内容:「事…
-
その他
旭川市の人口
8/1現在(前月比) 詳細は市HPに掲載 ■住民登録 人口:317,587(170↘) うち外国人:1,767(44↗) 男:147,110(71↘) 女:170,477(99↘) 世帯数:177,551(9↗) ■交通事故発生状況 1/1~7/31の累計(昨年比) 発生件数:262(24↗) 死者数:0(1↘) 傷者数:316(40↗)
-
その他
クイズに答えてプレゼントを当てよう!
ヴォレアス北海道オリジナルHydro Flask(ハイドロフラスク)18 oz Standard Mouth(スタンダードマウス)ステンレスボトル(赤or黒)抽選で16人にプレゼント 赤か黒のどちらかを記載して応募してください 問題:○に入る言葉は何でしょう? 適正体重を維持するために1日1回、決まった時間に「○○」を量ろう ヒントは4ページ 応募方法:はがきかファックス、電子メールに、解答・住所…
-
くらし
社協あさひかわ 令和6年7月(No.217)(1)
このページは、赤い羽根共同募金の助成を受けています。 共同募金運動期間:10月1日~12月31日 ■ご意見・ご質問は「旭川市社会福祉協議会」まで 社会福祉法人 旭川市社会福祉協議会 【HP】https://www.asahikawa-shakyo.or.jp 5条事務所:〒070-0035 旭川市5条通4丁目旭川市ときわ市民ホール1階 【電話】23-0742【FAX】23-0746【メール】kik…
-
くらし
社協あさひかわ 令和6年7月(No.217)(2)
■あんしんサポート事業をご利用ください ▽あんしんサポート事業とは? 市内に居住する身寄りや支援者がいない方でも安心して地域生活を送ることができるように、日常的な見守りや金銭管理、死後の対応を行います。お元気なうちに将来に向けた準備を行い、将来の不安を安心に変えませんか? ◎すべてに当てはまる方が利用できます (1)市内に居住し、一人暮らしまたは同居家族が支援できない状態にあること (2)契約時に…