広報おびひろ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
帯広市からのお知らせ7月-その他-
■明治北海道十勝オーバルスケートリンクオープン オープン当日は、施設(スケートリンク・トレーニング室)を無料開放。 オープン日:7月28日(日)、9時~22時(スケートリンクは13時から) 担当課:スポーツ課 場所・問合せ:明治北海道十勝オーバル(南町南7線56番地7) 【電話】49・4000 ■市有車両を条件付き一般競争入札で売払い 市有車両11台(消防車・救急車・ごみ収集車・バス・小型車)を売…
-
くらし
家庭から出る「せん定枝」の受け入れ
各家庭から庭木のせん定などで出る枝(太さ25cm未満)を、無料で受け入れます。 対象:市内在住で、乗用車や軽トラックで枝の持ち込みが可能な人(事業者による枝の持ち込みは不可。根、菜園(園芸)ガラ、枯れ草などの持ち込みは不可。) 日時:7月6日(土)、10時~15時(雨天決行。開始時刻前に、道路上に並ぶことは禁止。) 場所:帯広の森(西22南5) 問合せ:みどりの課(市庁舎6階) 【電話】65・41…
-
しごと
帯広市職員を募集[2期]
令和7年4月1日採用予定の総合職の職員を募集します。今年度から試験内容を大幅に変更しましたので、申し込みの前に、必ず試験案内で受験資格と申し込み方法を確認してください。試験案内は、総合案内(市庁舎1階)と人事課で配布のほか、市ホームページに掲載しています。 受験資格、採用人数、試験日程などは、試験案内を確認してください。詳細は問い合わせください。 ■募集枠(予定) ・フレッシュ枠(高校卒のみ) ・…
-
くらし
緑ヶ丘公園エリアの魅力向上に向けたアンケート
少年院跡地を含めた緑ヶ丘公園エリアの魅力向上に向けたアンケートにご協力ください。9月30日(月)までに、WEB(ウエブ)フォームから回答してください。 アンケート用紙による回答を希望する場合は、都市政策課、みどりと花のセンター、児童会館、百年記念館にアンケート用紙および回答用ボックスを設置していますのでご利用ください。 対象:市民 問合せ:都市政策課(〒080・8670西5条南7丁目1番地、市庁舎…
-
健康
熱中症に注意!
7月から8月は気温が上がるため、熱中症の危険が高まります。冷房や扇風機の使用、こまめな水分補給などにより、熱中症を予防しましょう。 ■熱中症と思われる人を見掛けたら ・涼しい場所に移動させる ・水分補給させる ・水や風で体を冷やす 呼び掛けに反応しない、意識がはっきりしない場合は、すぐに救急車を呼びましょう。 ■熱中症警戒アラートを活用しましょう 熱中症警戒アラートは、“危険な暑さ”が予想される場…
-
イベント
市民(みんな)の掲示板(1)
帯広市以外からの市民向けのお知らせを掲載しています。 9月号掲載の締め切りは7月9日(火)です。 10月号以降の掲載方法などは、市ホームページを確認してください。 市ホームページID.1004001 担当課:広報広聴課 ■はじめてのオカリナレッスン 日時:7月6日(土)、10時30分~11時30分 場所:市民文化ホール(西5南11) 定員:先着10人 費用:3500円(陶器のオカリナ付) 申込み・…
-
くらし
市民(みんな)の掲示板(2)
■母子家庭等就業・自立支援センターからのお知らせ 対象:十勝管内在住のひとり親家庭の親および寡婦など 場所:グリーンプラザ(公園東町3) ▽ひとり親家庭の無料法律相談会 離婚、親権など、弁護士による無料法律相談会を開催します。 日時: (1)7月19日(金)、 (2)8月23日(金)、 いずれも13時30分~15時の間で1人30分 定員:各先着3人 申込期限: (1)7月9日(火)、 (2)8月1…
-
くらし
帯広市からのお知らせ情報
■広報掲載記事に関連するWEB(ウェブ)ページを簡単に探せます 広報記事内に記載されている7桁の数字(ページID)を、市ホームぺージ内「広報ページID検索」欄に入力するだけで該当WEBページのより詳細な情報が確認できます。 市ホームぺージID.1000038 ■市政のお知らせを放送しています ▽テレビ 市役所だより(OCTV11ch) 毎日放送、市ホームぺージからもご覧になれます。 ▽ラジオ (毎…
-
くらし
市長コラム 夢かなうまちおびひろ
■for what(フォーホワット) 帯広市長 米沢則寿 皆さんは「三万六千五百朝」という言葉を知っていますか。今年の帯広南商業高等学校の入学式の祝辞で、生徒の皆さんに贈った言葉なのですが、版画家の棟方志功が「一年は365日、百歳まで生きたとしても、3万6500回しか朝を体験できない、ひと朝、一日だって無駄にしない」と決意した時の言葉だそうです。私は今68歳ですが、人生の3分の2の朝が過ぎたことに…
-
その他
動物園のいまをお届け Zoo(ズー)レター
■今月はアカカンガルー 「朝や夕方など涼しい時間に、よく走ったりケンカしています。」 アカカンガルー担当 塚本係員 アカカンガルーのクミンは2021年2月27日生まれのオスです。 好奇心が強く、鳥やチョウチョを追いかけたり、飼育員の長靴にいたずらをする、何にでも興味津々な姿を見ることができます。 アカカンガルーは、1番強いオスがメスと最初に交尾できるため、オス同士どちらが強いかケンカで決めます。ク…
-
くらし
オビヒロカメラレポ
■幸福駅の切符を奉納 幸福駅の建て替えから10周年を迎えたことから、駅舎に貼られている切符をすべて取り外しました。幸福観光再開発協議会によって実施され、取り外した切符は「幸福の日(5月29日)」に合わせて、幸福神社にて奉納式を行いました。 切符があまり貼られていない珍しい幸福駅の姿をぜひお早めにご覧ください。(5月27日、幸福駅) ■デートDV予防講座 帯広南商業高等学校の2年生193人が講師の説…
-
その他
その他のお知らせ(広報おびひろ 令和6年7月号)
■データで知る帯広 ▽5月末の人口と世帯数 人口:161,547人(前月比-60人) 男:77,086人 女:84,461人 世帯:90,328世帯(前月比+34世帯) ▽5月の火災発生件数 2件(先月比-4件) ▽5月の家庭ごみ排出量 ごみ量:2,345t(前年同月比-140t) 資源ごみ(Sの日)量:688t(前年同月比+5t) ■広報おびひろの感想を聞かせてください よりよい広報紙にするため…
- 2/2
- 1
- 2