帯広市(北海道)

新着広報記事
-
子育て
10月開設!新しい相談窓口「子育て相談る〜む」 子育てには悩みや不安がつきものです。「身近で、気軽に子育ての相談がしたい」という声に応え、10月より「子育て相談る〜む」を開設します。子育ての悩み、気軽に相談してみませんか? ■子育て相談る〜むとは? 子育てに関する、どんなささいな悩みでも相談できる窓口です。市内6カ所にある子育て支援センター内に併設しているので、気軽に利用できます。また、相談の際は子育ての知識や経験が豊富なスタッフが対応します。...
-
健康
知って備えるがん予防 帯広市民の死因として最も多いのが、がんです。日本では2人に1人が、がんになると言われており、すべての人にとって身近な病気です。がんについて正しく知り、自身や家族の健康づくりに生かしましょう。 ■日本人のためのがん予防法(5+1) がんの要因は、生活習慣と環境が深く関わっていると言われています。「5つの健康習慣」に加え、「感染症対策」を実践することで、がんになるリスクを下げることができます。 ▽「5...
-
健康
がんについての疑問や不安、相談してください がん相談支援センター ■がん相談支援センターってどんなところ? ・全国に設置されている、がんに関する相談窓口 ・看護師やソーシャルワーカーなどの相談員が対応 ・どこの医療機関に通院していても、誰でも無料・匿名で利用できる ・がんが疑われるとき、治療中、経過観察中、社会復帰のとき、どんなタイミングでも利用できる がん相談支援センターでは、患者さんや家族の話に耳を傾け、一人ひとりにあった解決方法を一緒に考えていきます。 さ...
-
くらし
知ってほしい「認知症」のこと 認知症になっても安心して暮らし続けていくためには、私たち一人ひとりが認知症について理解を深め、「自分ごと」として捉えることが大切です。 ■認知症とは 認知症とは、さまざまな原因で認知機能が低下し、日常生活や社会生活における支障が6カ月以上継続している状態をいいます。2022年の推計(※1)では、65歳以上の約3.6人に1人が認知症または予備群と言われており、誰にでも起こりうる身近な病気です。 認知...
-
イベント
帯広市からのお知らせ9月-イベント・講座(1)- ■令和7年度帯広市戦没者追悼式 戦争で亡くなられた人を追悼し、平和への誓いを新たにする。 [1]帯広市戦没者遺族会創立80周年記念式典 [2]帯広市戦没者追悼式 日時:9月21日(日)、 [1]10時30分~11時、 [2]11時~12時 場所:とかちプラザ(西4南13) 問合せ:地域福祉課(市庁舎3階) 【電話】65・4146 ■都市農村交流センターサラダ館のイベント ▽親子で学ぼう!収穫 an...
広報紙バックナンバー
-
広報おびひろ 令和7年9月号
-
広報おびひろ 令和7年8月号
-
広報おびひろ 令和7年7月号
-
広報おびひろ 令和7年5月号
-
広報おびひろ 令和7年6月号
-
広報おびひろ 令和7年4月号
-
広報おびひろ 令和7年3月号
-
広報おびひろ 令和7年2月号
-
広報おびひろ 令和7年1月号
-
広報おびひろ 令和6年12月号
-
広報おびひろ 令和6年11月号
-
広報おびひろ 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 北海道帯広市ホームページ
- 住所
- 帯広市西5条南7-1
- 電話
- 0155-24-4111
- 首長
- 米沢 則寿