帯広市(北海道)

新着広報記事
-
くらし
[特集]災害から命を守る「自助・共助」 震災や豪雨など、災害はいつ起こるか分かりません。被害を完璧に防ぐことはできませんが、災害のリスクを想定し、日頃から備えておくことで、被害を最小限に抑えることはできます。 今回は、自分の命は自分で守る「自助」、自分たちの地域は自分たちで守る「共助」について、考えてみましょう。 ■災害発生時における「自助・共助・公助」とは 災害による被害を最小限に抑えるためには、「自助・共助・公助」が重要です。 「自...
-
くらし
とかち帯広空港駐車場がリニューアル! 有料化と台数増加で新たな運用へ 6月1日、とかち帯広空港駐車場がリニューアルし、駐車場は一部を除き原則有料となりました。今回は、リニューアルのポイントや有料化の背景などを紹介します。 ■空港駐車場はどこが変わったの? ▽3つの専用レーンを設置 ターミナルビル前の道路は、送迎車両が路上駐車する状況が常態化していたため、 (1)一般車両専用の通過レーン、 (2)バスやタクシー専用の公共交通レーン、 (...
-
くらし
相続した空き家は適正に管理しましょう ■空き家の管理は所有者の責任です 親の死亡などによって相続した空き家。放置しておくと、さまざまなリスクがあります。管理不足が原因となり、近隣の住宅や住人に被害を及ぼした場合、損害賠償を求められるケースがあります。 ▽修繕費用の増加 放置された空き家は、人が住んでいる住宅と比べて早いスピードで劣化が進み、時間が経つほど修繕にかかる費用が増えていきます。 ▽建物の劣化・破損によるリスク上昇 劣化が進む...
-
くらし
Motto(もっと)おび広がるプロジェクト~まちづくりの一歩はここから~ 市民提案型協働のまちづくり支援事業 市民が提案するまちづくりのアイデアを市民が審査し、行政が事業の実施に必要な費用を補助します。 子育て、観光、スポーツ、福祉など多様な分野のアイデアを募集しています。 一歩が踏み出せず悩んでいる人も担当者が相談に応じますので気軽に連絡してください。 ・好きなことを生かしたい ・より良いまちづくりに貢献したい ・何から始めたらいいのか分からない やりたいこと、考えて...
-
くらし
帯広市からのお知らせ8月-募集- ■受賞候補者を推薦してください ▽帯広市文化賞・文化奨励賞・文化活動功労賞 市の文化の向上・発展に寄与し、特に功労が顕著な個人や団体。 対象:市民または市内に事務所がある団体 申込期間:8月1日(金)~31日(日) 問合せ:生涯学習文化課(市庁舎8階) 【電話】65・4209 市ホームページID.1005202 ▽帯広市スポーツ賞・スポーツ奨励賞 市のスポーツ振興に貢献した人や、スポーツ大会などで...
広報紙バックナンバー
-
広報おびひろ 令和7年8月号
-
広報おびひろ 令和7年7月号
-
広報おびひろ 令和7年5月号
-
広報おびひろ 令和7年6月号
-
広報おびひろ 令和7年4月号
-
広報おびひろ 令和7年3月号
-
広報おびひろ 令和7年2月号
-
広報おびひろ 令和7年1月号
-
広報おびひろ 令和6年12月号
-
広報おびひろ 令和6年11月号
-
広報おびひろ 令和6年10月号
-
広報おびひろ 令和6年9月号
-
広報おびひろ 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 北海道帯広市ホームページ
- 住所
- 帯広市西5条南7-1
- 電話
- 0155-24-4111
- 首長
- 米沢 則寿