帯広市(北海道)
新着広報記事
-
くらし
[特集]伝わる想い、つながるこころ~手話言語条例10年の歩みとともに~ 平成28年に制定された帯広市手話言語条例は、今年で10周年を迎えました。今回は手話にまつわる歴史やこれまでの市の取り組みを振り返るとともに、手話を含めた多様なコミュニケーションの取り方について紹介します。 ◆手話は「言語」です 手話は、音声言語である日本語とは異なり、手指や体の動き、表情によって視覚的に表現す「言語」です。筆談や口話などと同様に、ろう者※がコミュニケーションを図るための重要な手段の...
-
健康
早めに始める、楽しく続ける介護予防 帯広市では、高齢者が住み慣れた地域で自分らしく生き生きと暮らせるよう、65歳以上なら誰でも参加できる介護予防事業を行っています。 ■元気なうちから介護予防を始めよう 50歳を過ぎると、握力や筋力が徐々に衰え、80歳を超えると転倒や骨折のほか、認知症などのリスクも高まります。市の要介護認定率も、75歳頃から増加傾向にあります。(下図) 「まだ元気だから」ではなく、元気なうちに、介護予防を始めることが...
-
くらし
帯広市からのお知らせ11月-保険・年金・税金- ■国民年金に関するお知らせ 担当課:戸籍住民課 ▽控除証明書の送付 令和7年1月1日~9月30日までの間に国民年金保険料を納付した人に対し、確定申告などに必要となる控除証明書が10月下旬~11月上旬に日本年金機構から送付されます。 なお、電子送付サービスに登録済みの人は、10月中旬以降に順次マイナポータルから確認できます。 問合せ:帯広年金事務所(西1南1) 【電話】25・8113、音声案内2番→...
-
くらし
帯広市からのお知らせ11月-募集- ■市営住宅入居者を募集(11月定期募集分) 申し込み方法や入居者資格は問い合わせください。このほか、随時受け付けている住宅もあります。 申込日:11月4日(火)~6日(木)、8時45分~17時30分(初日のみ19時まで) 場所・申込み:申込日に、直接会場(市庁舎10階第3会議室)へ。 問合せ:住宅営繕課(市庁舎3階) 【電話】65・4190 ■審議会委員などの募集 対象:市内在住または通勤・通学し...
-
イベント
帯広市からのお知らせ11月-イベント・講座(1)- ■第38回中学生からのメッセージ 市内の中学生が、日常生活での感動・体験・考えなどを発表する。 日時:11月8日(土)、13時~15時40分 場所:とかちプラザ(西4南13) 問合せ:学校地域連携課(市庁舎8階) 【電話】65・4162 市ホームページID.1004809 ■図書館のイベント ▽第79回読書週間 毎年10月27日~11月9日の「読書週間」に合わせ、標語「こころとあたまの、深呼吸。」...
広報紙バックナンバー
-
広報おびひろ 令和7年11月号
-
広報おびひろ 令和7年10月号
-
広報おびひろ 令和7年9月号
-
広報おびひろ 令和7年8月号
-
広報おびひろ 令和7年7月号
-
広報おびひろ 令和7年5月号
-
広報おびひろ 令和7年6月号
-
広報おびひろ 令和7年4月号
-
広報おびひろ 令和7年3月号
-
広報おびひろ 令和7年2月号
-
広報おびひろ 令和7年1月号
-
広報おびひろ 令和6年12月号
-
広報おびひろ 令和6年11月号
自治体データ
- HP
- 北海道帯広市ホームページ
- 住所
- 帯広市西5条南7-1
- 電話
- 0155-24-4111
- 首長
- 米沢 則寿
