広報あばしり 2024年4月号

発行号の内容
-
イベント
表紙
3月11日に市役所議会棟本会議場で5年ぶりとなる議場コンサートが行われました。日本体育大学附属高等支援学校の生徒がトーンチャイム(ハンドベル)を演奏し、議場は優しく温かい音色に包まれました。
-
くらし
令和6年度 市政執行方針(1)
第1回定例会で、水谷市長が説明した令和6年度の市政執行方針の要旨を紹介します。 具体的な主要施策は、全世帯へ配布予定の「ことしのまちづくり(予算概要書)」でお知らせします。 ■はじめに 令和6年網走市議会第1回定例会において、予算をはじめ関連する議案をご審議いただくにあたり、市政執行の所信と施策の概要を申し上げ、議員各位並びに市民の皆様のご理解とご協力を賜りたいと存じます。 我が国の急激な人口減少…
-
くらし
令和6年度 市政執行方針(2)
■基本方針 ◇市政を取り巻く環境 政府は、「デフレ完全脱却のための総合経済対策」に基づく補正予算と、「歴史的な転換点の中、時代の変化に応じた先送りできない課題に挑戦し、変化の流れをつかみ取る予算」とする令和6年度当初予算を一体として、三位一体の労働市場改革による構造的な賃上げの実現、官民連携による投資拡大、グリーントランスフォーメーション(GX)やデジタルトランスフォーメーション(DX)の加速、少…
-
くらし
令和6年度 市政執行方針(3)
◇グリーンなまちづくり 2つ目は「グリーンなまちづくり」です。 2050年カーボンニュートラルの実現に向けた啓発活動に取り組むとともに、あばしり電力の取り組みでは、潮見地区に加え、有休市有地3カ所において発電を開始するほか、NGKオホーツクにおいても太陽光発電設備の整備に取り組み、再生可能エネルギーの利用促進に努めてまいります。 また、森林の環境保全機能の維持のため、植林や伐採など計画的な整備に努…
-
健康
令和6年度 国保特定健診のご案内
対象者:40歳~74歳以下の方で、網走市国保に加入中の方 料金:無料(年度内1回分を市が負担します) 検査項目…基本的な健診[問診・身体計測・腹囲測定・血圧測定・尿検査・血液検査・診察] 詳細な健診[貧血検査・心電図検査・眼底検査・血清クレアチニン検査(※)](医師が必要と認めた場合) ※集団健診と一部の個別受診医療機関では基本的な健診として実施 ■特定健診の受け方 ◇ステップ1…受診券が届きます…
-
くらし
令和6年度 予算の概要(1)
人口減少社会に向けて、網走の地域性を活かした「『ひと・もの・まち』が輝く」まちづくりを推進します。 網走市の令和6年度予算が決まりました。 一般会計は、283億4,238万円、5年度の当初予算額と比べて6.4%の増となりました。 主な増額の要因は、市役所新庁舎の建設、郊外地区の道路の整備によるものです。 また、こどもの医療費無償化を高校生まで拡大するほか、路線バスの維持や、働き手の確保、全小学校へ…
-
くらし
令和6年度 予算の概要(2)
■予算編成のポイント ◇重点事業 「子育て世代の負担を軽減」「地域の医療体制の充実」「地域産業の活性化」「地域のデジタル化」「地域交通の確保」「公共施設及びインフラ施設の老朽化対策」を推進する取り組みを重点事業としました。 ◇国の補正予算とふるさと寄附金の活用 国の補正予算による交付金やふるさと寄附金の活用により、財政の健全化に配慮しました。 ■特別会計 95億7,786万円 特定の収入や支出を一…
-
くらし
4月1日から市役所本庁舎・西庁舎に直通電話番号を導入します
これまでは代表電話(44-6111)へお掛けいただいた電話を各担当部署に転送する方法でしたが、令和6年4月1日からは直通電話番号へお掛けいただくと担当部署に直接電話がつながります。 なお、担当部署が不明な場合は、代表電話にお掛けください。 今月号の各記事には代表電話に掛ける際の内線番号を記載しています。 4月1日からは上記の直通番号もつながりますのでご利用ください。 問い合わせ:総務防災課総務係 …
-
くらし
道営住宅入居者募集
■入居時注意事項 ・敷金(家賃2カ月分)の納入が必要です。 ・照明・暖房器具、灯油タンク、網戸、浴槽・風呂釜・給湯設備など、入居者負担の設備があります。 ・駐車場の使用には別途、申請が必要です。 ・ペットの飼育はできません。一時預かりも「不可」です。 ・夫婦の別居など、世帯を故意かつ不自然に分割・合併する世帯は入居できません。 その他個別の注意事項については受付時にお伝えします。 ■申込条件 ・住…
-
くらし
令和6年度から市の公の施設を管理・運営する指定管理者が決まりました
指定管理者制度とは、公の施設の管理運営を、民間事業者も含めた幅広い団体に委ねることができる制度です。令和6年度は、今回指定した施設を含め全体で32の施設が指定管理者によって管理・運営されます。このたび指定した各施設の指定管理者は以下のとおりです。 問い合わせ:企画調整課 企画係 【電話】内線351
-
くらし
安全安心な地域をつくる町内会へ加入しましょう!
網走市町内会連合会と網走市は、協働によるまちづくりを推進するため、町内会への加入を推奨しています。 ■地域コミュニティ活動 ⃝お花見・盆踊り・夏祭りの開催 ⃝夏休みラジオ体操の実施など ■生活情報提供活動 ⃝町内会連合会だより、広報あばしりの配付 ⃝回覧板での情報提供など ■生活安全活動 ⃝防犯灯の維持管理 ⃝防犯パトロール ⃝防災訓練の実施など ■環境美化活動 ⃝ゴミステーションの管理 ⃝花いっ…
-
スポーツ
オホーツク網走マラソン
2024年9月29日(日曜日)開催 種目:マラソン42.195km(制限時間:6時間30分)・5km・3km 一般エントリー:2024年4月1日~7月19日(事前発送) 前日受付エントリー:2024年7月23日~8月16日 ※前日受付エントリーは、9月28日に受付会場での受付が必要です。 第10回を記念した特典も用意!詳しくは大会ホームページをご覧ください。 表彰:マラソン各部門1位~6位、3km…
-
くらし
網走の海湖(うみ)の恵み
■第68回「流氷明けの毛ガニは美味しい!」 今月は毛ガニについて紹介します。 網走での毛ガニの漁期は3月~8月です。その中でも、流氷が明けた3月から4月下旬にかけてオホーツク海沿岸で水揚げされる毛ガニは「流氷明け(海明け)の毛ガニ」と呼ばれています。流氷の恩恵を受けた海で育つことから、身入りが良く、うまみが凝縮しているといわれています。また、カニは脱皮を繰り返し成長しますが、この時期の毛ガニは脱皮…
-
くらし
網走市の情報発信に関するアンケート実施中!
より効果的な情報発信を行うため、アンケートを実施しています。 回答期日:4月12日(金)※3分程度で回答できます 下記URLまたは二次元コードからご回答ください。 【URL】https://forms.gle/QoYwLgWkxaThpX3bA 問い合わせ:企画調整課 広報広聴係 【電話】内線217
-
健康
こころもからだも健康にHEALTHY講座
テーマ:春バテに気を付けましょう! 春は1年の中で最も寒暖差が大きく身体に負担がかかる上に、新年度の生活の変化により不調を感じやすい季節で、この不調を「春バテ」といいます。大きな気温の変化に対応するために、交感神経が活発になり緊張状態が続くことで自律神経の乱れにも繋がってしまいます。 新年度を元気に迎えるために、自律神経を整えて春バテを予防しましょう! ■春バテの症状 ◆身体的症状 倦怠感、疲労感…
-
くらし
網走市食生活改善協議会のお勧め 今月の健康レシピ
■オホーツクふるさと肉じゃが 《材料》4人分 じゃがいも(大)…2個 長天…1枚 豚肉…100g たまねぎ…½個 にんじん…¼本 しらたき…½袋 しょうゆ…大さじ1 砂糖…大さじ1 油…適量 《作り方》 (1)じゃがいもは皮をむき⅙に切る。長天は三角に一口大、豚肉も一口大、たまねぎは千切り、にんじんはいちょうぎり、しらたきは適宜切る。 (2)鍋に油を入れ、強火で肉と長天を炒め、続けてじゃがいも、に…
-
くらし
網走市パートナーシップ宣誓制度が始まります
本年4月から、誰もが性別・性自認・性的指向に関わらず個人として尊重され、多様な選択ができる社会の実現を目指し、パートナーシップ宣誓制度が始まります。 ■網走市パートナーシップ宣誓制度とは? 一方または双方が性的マイノリティである2人が、互いを人生のパートナーとし、日常生活において相互に協力し合うことを約束した関係であることを宣誓し、市がその事実を認め、宣誓書受領証を交付する制度です。※法的効力はあ…
-
くらし
男女共同参画コーナー ひゅ~ら〜Human Love〜
■パートナーシップ制度が始まると? 網走市では、本年4月からパートナーシップ制度が始まります。皆さんはパートナーシップ制度がどんな制度かご存じですか? ◇パートナーシップ制度とは 現在の法律(民法)では婚姻が認められていない同性カップルを、夫婦と同等の“パートナー”と自治体が独自に認める制度です。 2015年に東京都渋谷区と世田谷区で導入されたことを皮切りに、全国各地の自治体で導入が進んでいます。…
-
くらし
【くらしの情報】募集
■自衛官募集 ◇一般曹候補生試験 試験資格:18歳以上33歳未満の方 試験日:5月18日(土) 場所:帯広、釧路、北見(美幌) 申込期日:5月7日(火) ◇自衛官候補生試験 試験資格:18歳以上33歳未満の方 試験日:5月25日(土) 場所:釧路、美幌 申込期日:5月21日(火) 問合せ:自衛隊帯広地方協力本部網走地域事務所 【電話】44-5743 【HP】https://www.mod.go.j…
-
健康
【くらしの情報】健康
■コロナ抗原定量検査終了のお知らせ 新型コロナウイルス感染症の抗原定量検査は、感染症の取り扱いの変更により、令和6年3月31日で終了しました。 問合せ:保健センター 【電話】43-8450 ■「みんなの健康」全戸配布終了のお知らせ 子どもの健診やミニドック検診などの情報を掲載した「みんなの健康」は、令和5年度をもって全戸配布を終了しました。今後は簡易版を作成し、市公式サイトで公開します。なお、掲載…
- 1/2
- 1
- 2