広報とまこまい 令和6年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
今月の市からのお知らせ―スポーツ―
◎掲載内容が変更になる場合があります ■総合体育館 (1)かんたん運動教室 とき:10月15日~29日 毎週火曜日 全3回 いずれも13時10分~13時50分 内容:ストレッチや筋力トレーニングと簡単な踏み台の昇降運動 (2)だれでも簡単!いきいき健康体操教室 とき: ・月曜日コース…10月21日~11月25日 全4回 ※10月28日、11月4日を除く ・火曜日コース…10月22日~11月26日 …
-
くらし
今月の市からのお知らせ―募集―(1)
◎掲載内容が変更になる場合があります ■北海道障害者職業能力開発校訓練生を募集 ところ:北海道障害者職業能力開発校(砂川市焼山60番地) 対象・訓練科目: ・身体・知的・精神・発達障がいのある方…建築デザイン科、CAD機械科、総合ビジネス科、プログラム設計科 ・知的障がいのある方…総合実務科 定員:各10~20人 選考試験(11月5日(火)) 申し込み:10月1日(火)~21日(月)にハローワーク…
-
くらし
今月の市からのお知らせ―募集―(2)
■苫小牧市公共交通協議会委員を募集 応募資格:満18歳以上(市議会議員・国・道・市町村職員を除く)で市内に1年以上在住しており、平日日中に開催の会議に出席できる方または市内の公共交通機関を普段から利用し関心がある方 任期:12月19日(木)~令和8年12月18日 報酬:会議1回につき5,000円 募集人数:2人 申し込み・詳細:11月15日(金)までにまちづくり推進課(HPでダウンロード可)で配布…
-
くらし
今月の市からのお知らせ―相談―
◎掲載内容が変更になる場合があります ■10月の無料相談 ■今月の納期・夜間納税相談 支払いの際は、便利な口座振替やコンビニ納付、スマートフォン決済アプリをご利用ください
-
健康
10月18日~24日の1週間は「メノポーズ週間」です
毎年10月18日は「世界メノポーズデー」です。メノポーズとは、閉経のことで、閉経前後の約10年間を「更年期」といい、世界メノポーズデーは、更年期の健康に関わる情報を全世界へ提供する日として定められています。さらに、国内では毎年10月18日から24日までの1週間を「メノポーズ週間」として、さまざまな啓発活動が行われています。 ■女性の健康と女性ホルモン・エストロゲン低下の影響 エストロゲンは卵巣から…
-
イベント
はちとまネットワーク通信
八戸市と苫小牧市は、平成30年7月に交流連携協定を結び、「はちとまネットワーク」の愛称で、観光、スポーツ、物流・貿易、文化の分野で、連携事業に取り組んでいます。 ■全国朝市サミット2024in八戸 北海道から九州まで全国の朝市団体が一堂に会する「全国朝市サミット2024in八戸」が開催されます。10月20日(日)には、日本最大規模の朝市の一つである館鼻岸壁朝市で、朝市サミット協議会の参加団体による…
-
子育て
~10月は「里親月間」です~
■あなたも里親として、お子さんを家庭に迎え入れてみませんか 里親とは、さまざまな事情で、家庭のぬくもりを必要とするお子さんを迎え入れ、正しい理解のもと、豊かな愛情を込めて養育していただく社会的な立場の方のことです。里親制度は、児童福祉法に基づき里親として認められた方に、お子さんの養育をお願いする制度です。里親制度に興味・関心のある方は、児童相談所までご連絡ください。 ◎里親になろう!~こどもに家庭…
-
くらし
~CO2CO2(コツコツ)いこう♪次世代のために~ ゼロカーボン×ゼロごみ大作戦!
■突撃!とまエコ企業 ゼロカーボン推進室では、市内企業のエコな取り組みを学べる動画「突撃!とまエコ企業」を市公式YouTubeで公開しています! ◎視聴はこちら! ※二次元コードは本紙P.28をご覧ください。 ■秋の大掃除月間および「053(ゼロごみ)の日」 10月は『秋の大掃除月間』です。また、20日(日)を『053(ゼロごみ)の日』とし、市内一斉の大掃除を行います。町内会や学校、事業所、団体に…
-
くらし
TOMAKOMAI Diary とまこまい日記
■2024たるまえサンフェスティバル 8月31日(土)・9月1日(日) 樽前の麓で炭火を囲み、バーベキューを楽しむ恒例イベント「たるまえサンフェスティバル」が行われ、市内外から訪れた多くの人が舌鼓を打っていました。 ■TOMAKOMAI MIRAI FEST 2024 9月7日(土)・8日(日) 昨年大盛況で幕を閉じた複合型エンターテインメントフェス「TOMAKOMAI MIRAI FEST」が今…
-
くらし
TOMAKOMAI みんなの広場
■Interview 今月の「ひと」 コワーキングスペースandカフェ Tomakomai Hub オーナー 佐藤準大(っさとうのりひろ)さん(42) ◆人と人をつなげ きっかけを生む場所 ◇人が集まり、話題が集まる 昨年6月、112年続いた履物店を改装したカフェ兼コワーキングスペース「トマコマイハブ」(大町)がオープンしました。1階がノスタルジックな趣のカフェ、2階がレンタルスペースです。カフェ…
-
その他
編集後記
■今年のTOMAKOMAI MIRAI FEST 2024も晴天に恵まれ、両日とも大盛況で幕を閉じることができました。来年はぜひ観客としても参加したいと思います! (新) ■9月7、8日にキラキラ公園で行われた「TOMAKOMAI MIRAI FEST 2024」の撮影に行ってきました。2カ月前にイベントで25,000歩も歩くとはと言ったばかりなのに2日間で55,000歩も歩いていました…イベント…
-
その他
その他のお知らせ(広報とまこまい 令和6年10月号)
■苫小牧市の情報はこちらから! ・LINE ・Facebook ・YouTube ・地デジ広報 ※二次元コードは本紙表紙をご覧ください。 ■とまこまいDATA ◇人口と世帯(8月末) 総数:165,873人(対前月比:67人減) 男性:81,370人 女性:84,503人 世帯数:91,408世帯 ◇ストップ・ザ・交通事故! 交通事故発生状況(1月1日~9月1日) 発生件数:265件(前年比58件…
- 2/2
- 1
- 2