美唄市広報「広報メロディー」 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ 教育
■就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験 病気などやむを得ない事由により、義務教育諸学校に就学する義務を猶予または免除された方を対象とした、中学校卒業程度の学力の認定試験です。合格者には高等学校の入学資格が与えられます。 日時:10月17日(木) ※会場は受験者により道教委が選定 締め切り:8月30日(金)(消印有効) ※受験資格など詳しくは問い合わせください。 問合せ:文部科学省総合教育政…
-
講座
お知らせ 講習・講座
■初心者向けスマホ教室 日時:13時~15時 (a)8月1日(木) (b)8月19日(月) 場所:総合福祉センター 内容: (a)スマホの基本とLINE操作体験 (b)スマホの基本と防災時の活用法 ※(b)は終了後に高校生による個別相談会を開催 定員:各回10人(定員になり次第締め切り) ※スマホがなくても参加できます。 申込み・問合せ:社会福祉協議会 【電話】62・0770 ■初心者向けスマート…
-
くらし
お知らせ 資格
■消防本部からのお知らせ (1)第5回危険物取扱者試験 (2)第3回消防設備士試験 日時:10月20日(日) ※試験の種類や試験地、申し込みなど詳しくは(一財)消防試験研究センター北海道支部https://www.shoubo-shiken.or.jp/へ 問合せ:予防係 【電話】66・2223
-
健康
お知らせ 市役所から
■令和7年度コミュニティ助成事業の事前相談受け付け 「コミュニティ助成事業」は、(一財)自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として実施しているもので、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備、地域づくりなどに対して助成を行っています。 詳しい内容を知りたい、または申請を検討されている団体の方は市ホームページをご覧いただくか、8月30日(金)までに相談してください。 問合せ:企画戦略係 【…
-
くらし
お知らせ 北海道から
■毎月勤労統計調査特別調査 常用労働者が1~4人の事業所における労働者の賃金、労働時間等の実態を明らかにするため、7月31日(給与締切日の定めがある場合には7月の最終給与締切日)現在で実施しています。 対象となった事業所には、8月から9月にかけて、知事が任命した統計調査員が訪問しますので、回答をお願いします。 なお、調査の内容は、統計以外の目的に使用されることはありません。 問合せ:総合政策部計画…
-
くらし
お知らせ そのほか
■「子どもの人権110番」強化週間(8月21日~27日) いじめや虐待など、子どもの人権に関する悩みや心配ごとについて、法務局職員や人権擁護委員が対応します。 日時: ・平日 8時30分~19時 ・土・日曜日 10時~17時 相談ダイヤル:フリーダイヤル【電話】0120・007・110 問合せ:札幌法務局人権擁護部第二課 【電話】011・709・2311 ■運転免許にかかる認知機能検査 日時:8月…
-
くらし
空き家の適正な管理をお願いします
誰も住まなくなった家は、外壁の破損や庭の草木が伸びることにより、近所に迷惑をかけてしまいます。また、美唄は豪雪地のため、春先には雪の重みによる倒壊などの報告が毎年多く寄せられます。空き家は個人の財産です。適正な維持管理を行わず空き家を放置するとさまざまなリスクがあります。 ■〔リスク1〕損害賠償 空き家の管理不足による建物の劣化が原因で、近隣住民がケガをする恐れがあり、空き家所有者が賠償責任を負う…
-
くらし
土地の売買・賃借をした際は届け出を
土地の売買・賃借・営業譲渡など、一定面積以上の土地取引に係る契約をした場合には、国土利用計画法の規定により、その土地が所在する市町村への届け出は義務であり、届け出をしなかった場合は法律で罰せられます。 ■届け出対象となる面積(美唄市の場合) ・都市計画区域内5,000平方メートル以上 ・都市計画区域外1万平方メートル以上 ■届け出者 土地の権利取得者(買主など) ■届け出期限 契約締結日から2週間…
-
くらし
墓地巡回バスの無料運行
8月13日(火)~15日(木)の3日間、お盆のお墓参りにあわせ進徳墓地、光珠内墓地、茶志内墓地を巡回するバスを無料で運行しますので、ぜひご利用ください。 問合せ:生活交通係 【電話】62-3142
-
しごと
《陸・海・空》自衛官募集
問合せ: 市役所危機管理対策室【電話】62-3131 岩見沢地域事務所【電話】23-5514
-
くらし
消費者情報コーナー SNSやメールでのフィッシング詐欺に注意
■事例 宅配業者名でメールが届き、ちょうど荷物が届く予定だったので、書かれていたURLをクリックして、記載されていた指示通りにIDやパスワード等を入力した。しかし、その後11万円を不正使用されていたことがわかった。 ■アドバイス ・実在する組織を語り、SNSやメールを送信し、IDやパスワード、暗証番号、クレジットカード番号などの、個人情報を搾取した上、クレジットカード等を不正利用するフィッシング詐…
-
講座
《講習》地域人材開発センターからのお知らせ
■《職業講習》 ※定員になり次第締め切ります。 ※(1)は人材開発支援助成金の対象の講座です。助成金をご利用の方は早めにご連絡ください。 ※定員や受講料など、詳しくはホームページをご確認ください。 ■《在職者セミナー》ワードパソコン講座(初級) 日時:9月18日~10月9日までの毎週水曜日13時30分~15時30分 内容:Wordによる効率よく、かつ読みやすい文書を作成する機能や実用的な練習用ファ…
-
健康
市立病院トピックス 令和6年8月号(通巻153号)
■短時間で予約も不要!「プチ健診」を受けませんか? 健診は、「時間がかかる」、「金額が高い」、「受ける機会がない」と敬遠されがちですが、「短い時間」、「低料金」、「気になるところだけを手軽に」受けることができる『プチ健診』を当院では実施しています。結果は自宅に郵送されるため、結果が出るまでの待ち時間もありません。1階の受付窓口でいつでも申し込みができますので、ぜひご利用ください。 ◇プチ健診メニュ…
-
イベント
平和祈念行事
■原爆死没者・戦没者の慰霊と平和祈念の黙とうをお願いします。 8月6日広島で「令和6年平和記念式典」、8月9日長崎で「被爆79周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が行われます。広島と長崎に原爆が投下された6日の8時15分と9日の11時2分に、原爆死没者のご冥福と世界恒久平和の実現を祈念するため、平和の鐘を合図に1分間の黙とうをささげることとなっています。 また、8月15日は多くの犠牲者を出した第二…
-
健康
明日の健康
「歯ぎしり・くいしばり」について 「歯ぎしり・くいしばり」は、決して特異なことではありません。誰でもしている一種の癖と考えてよいでしょう。特に悪い症状が起きない限り、放置しても構わないのですが、歯・歯周組織・顎(がく)関節への障害、その他顔面痛・頭痛・肩こり・舌の痛み等の問題が起きることがあります。 これら全てが「歯ぎしり・くいしばり」からくるわけではありませんが、無用な癖はなくしておく方がよいで…
-
くらし
まちのできごと Hello Hot・Bibai(ハローホット・ビバイ)
・6/22 福祉スポーツ大会 ・6/22-8/18 永山竜樹応援展 ・6/28-30 アルテで灯す「ころころキャンドル」づくり
-
くらし
図書館へ行こう
■8・9月の2Fミニコーナーはホラー・怪談 残穢(ざんえ) 小野不由美/著 いるはずのない赤ん坊の泣き声、何かが畳を擦る音。転居した部屋で起きる怪異。恨みを伴う死は「穢(けが)れ」となり、感染は拡大する。珠玉の戦慄ドキュメンタリー・ホラー。 ■8月20日(火)~25日(日)まで蔵書点検のため、休館 問合せ:【電話】63-4802【FAX】63-3555
-
その他
人口と世帯(6月末現在)
男:8,904人(△15) 女:9,814人(△14) 計:18,718人(△29) 10,732世帯(△11)
-
くらし
8 くらしのカレンダー
■8月は市・道民税(第2期)、国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料(第2期)の納期です。 忘れずに納めましょう。 ■家屋を新築・増改築・取り壊しをされた場合は、税務課資産税係【電話】62-3140へ連絡してください。 ■今月の献血日 ■運転免許更新時講習 場所:市民会館 ※該当者は更新手続きを警察で済ませてから講習を受けてください。 ■市長との対話の日 日時:8月21日(水)17時~1…
-
その他
その他のお知らせ(美唄市広報「広報メロディー」 2024年8月号)
■美唄市役所 美唄市西3条南1丁目1番1号 【電話】0126-62-3131(代表) 【FAX】0126-62-1088 ■市役所専用郵便番号(住所不要) 〒072-8660 美唄市役所△△課 ■市民相談専用電話 【電話】0126-63-2525 ■地デジ広報 テレビの8チャンネルで市の情報をお知らせしています。 リモコン操作:8チャンネル→dボタン→黄色ボタン ■美唄市広報「広報メロディー」20…
- 2/2
- 1
- 2