美唄市広報「広報メロディー」 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集3〕『ときめく未来へ』市長とのオープンディスカッションを開催しました
6月18日から6月26日にかけて、「『ときめく未来へ』市長とのオープンディスカッション」を市内9会場で計10回開催し、延べ105人の皆さんに参加していただきました。今年は、現在、市が取り組んでいる「公営住宅の建て替え」「子どもたちへの取り組み」「美唄国設スキー場整備基本構想」について情報を提供したほか、参加された皆さんから、さまざまな意見や質問をいただきましたので、その一部をご紹介します。 《公営…
-
しごと
美唄市職員採用試験
■令和6年12月1日採用 ■令和7年4月1日採用 上級…学校教育法による大学(大学院を含む)を卒業(見込み)、同等の資格があると認められる方 中級…学校教育法による短期大学(高等専門学校および専修学校・専門学校を含む)を卒業(見込み)、同等の資格があると認められる方 初級…学校教育法による高等学校を卒業(見込み)、同等の資格があると認められる方 ※…今年度末取得見込みも含む ■採用試験のポイント …
-
イベント
びばいの夏のお祭り
今年も“暑い”だけではない、“熱い”夏がやってくる!そんな“熱い”夏をみんなで盛り上げ、楽しみましょう! ■びばい歌舞裸まつり2024 日時: ・8月3日(土)10時~20時 ・4日(日)10時~18時 場所:市役所前駐車場、中央公園 内容:ステージライブ、こども縁日、みこし、こども盆踊り、3人制バスケ「3×3」など。2年ぶりに大抽選会も開催! ※詳しくは、美唄観光物産協会のホームページ…
-
くらし
市営住宅の入居者募集
申込期間:8月1日(木)~8日(木) 入居時期:9月下旬(予定) 入居資格や持参するもの、間取りなど詳しくはホームページをご覧いただくか問い合わせください。 ■一般住宅 ■シルバーハウジング ※緊急通報システム使用のため、固定電話の加入が必要です。 問合せ:住宅係 【電話】63-0140
-
しごと
「公営住宅建替え等基本計画の策定に関する市民検討委員会」の委員募集
建物の耐用年数が経過し、老朽化が著しい公営住宅を建て替えるにあたり、まちなか居住の推進や市街地中心部のさまざまなにぎわいの創出を図る基本的な計画を策定するため、「美唄市公営住宅建替え等基本計画策定市民検討委員会」の委員を募集します。 活動内容:会議および意見交換など(年に数回) 応募要件:市内に住む18歳以上で、無報酬で協力いただける方 募集人数:2人以内(応募者多数の場合は選考の上、決定) ※こ…
-
くらし
道営住宅の入居者募集
受付日時: ・9月5日(木)・6日(金)10時30分~16時30分 ・9月7日(土)10時30分~15時30分 受付場所:市民会館 入居時期:11月1日(金)(予定) ※子育て世帯向け住宅は、現に同居または同居しようとする家族のうち小学校入学前の子が1人以上いること そのほかの応募条件などは、ホームページをご覧いただくか問い合わせください。 問合せ:エムエムエスマンションマネージメントサービス(株…
-
くらし
健康づくりレシピ
美唄市食生活改善推進協議会 健康にいい魚をおいしく食べましょう ■さばと野菜のマリネ~シャキシャキ野菜で焼きサバをさっぱりと~ 今月はさばを使ったマリネを紹介。青魚の脂にはオメガ3系脂肪酸のDHA・EPAが豊富に含まれています。DHAは認知症予防、EPAは血液をサラサラにする効果があります。 ◇材料(2食分) 玉ねぎ…中1/2個 ピーマン…1個 トマト…1個 ショウガ…5g 塩さばフィーレ※(骨抜…
-
くらし
大雨に備えて「キキクル」を活用しよう
「キキクル」とは、台風や大雨による災害が発生する危険度がどの程度高まっているかを確認することができるツールです。大雨に伴う浸水、土砂災害、洪水といった災害ごとの危険度が、地図上で5段階に色分けされ、自分の住んでいる地域や旅先などで、どのような危険が迫っているのかが一目で分かります。 自分の住んでいる地域では大雨によってどのような災害が発生しやすいのかを事前にハザードマップなどで把握するとともに、大…
-
くらし
熱中症対策に活用してください
市では、危険な暑さによる熱中症などを防ぐため、誰でも一時的に暑さをしのぐことができるクーリングシェルターを市内各所の協力のもと、提供します。熱中症警戒アラートが発表された場合などに活用してください。 ※行事等で利用できない場合もありますので、詳しくは各施設へ問い合わせください。 問合せ:健康推進課(保健センター) 【電話】62-1173 ■市内理容店をご活用ください! 北海道理容組合でも社会安全事…
-
くらし
お心遣いに心より感謝します
■6.18 美唄上下水道協同組合から美唄市へ 上下水道事業の災害対策のために30万円の寄附 ■6.20 永井電機(株)から東小学校へ 窓の清掃 ■6.22 美唄森と緑の会から美唄市へ 道道美唄富良野線の花の植栽 ■6.25 美唄市シルバー人材センターから美唄市へ 市役所庁舎前庭の樹木のせん定
-
スポーツ
ガンバ・ビバイ特別編
■第66回全国空手道選手権大会予選兼第60回北海道空手道選手権大会 〔小学4年男子・形の部〕優勝 船野煌一郎(こういちろう)さん 〔中学2年女子・形の部〕4位 船野礼華(あやは)さん ◇全国大会 第66回小学生・中学生全国空手道選手権大会(静岡県)出場 ・1回でも多く勝って、ベスト8の常連になれるよう、頑張りたい ・自分が納得できるよう、ベストを尽くしたい
-
くらし
ピパの湯ゆ~りん館
ゆ~りん館は、売店・お食事のみでもご利用いただけます。 ■市民還元割引チケット 本紙9ページの券を切り取ってお持ちいただくと500円で入浴できます 問合せ:ピパの湯ゆ~りん館 【電話】64-3800
-
くらし
指定生ごみ袋のデザインが新しくなります!
-
くらし
教育でビバイを美しくしよう 実施レポート vol.1
-
くらし
わたしのまちの協力隊 連載vol.4
市では多くの地域おこし協力隊隊員が地域の活性化や市が抱えるさまざまな課題解決のため活動しています。 ■尾﨑心音(おさきしおん)隊員 前住所:大阪府 所属:経済観光課 主な活動:農業体験をテーマにした都市と農村の交流事業など ◇これまでの活動の成果 都市圏在住の方々向けに美唄のPRイベントの開催や農を通した交流事業を展開したほか、美唄の豊かな食や季節の移ろいの変化、冬の厳しさを体感できるフィールドワ…
-
子育て
びばいの子育て情報
■「児童扶養手当」・「特別児童扶養手当」を受給されている方へ 現在、各手当を受給されている方ヘ、各届出の提出のお知らせを8月上旬までに送付しますので、期限までに提出してください。 ・児童扶養手当…ひとり親家庭や、父または母と生計を共にしていない児童を養育している方が対象 ・特別児童扶養手当…身体や精神に重度または中度の障害がある児童を養育している方が対象 ※提出がない場合は、新年度以降の手当を受給…
-
文化
びばいのイベント(1)
■郷土史料館 (1)なつかしの映画上映会 日時:8月15日(木)14時~ 内容:暗殺者の家(’34年・英) (2)ギターコンサート 日時:8月24日(土)14時~15時 内容:演奏者…廣田幸政(ひろたゆきまさ)氏 定員:36人(定員になり次第締め切り) 申込み:7月30日(火)~8月23日(金) (3)石炭をもやしてみよう! 日時:9月7日(土)10時~正午 対象:小学3年生以上 定員:15人(定…
-
イベント
びばいのイベント(2)
■宮島沼水鳥・湿地センター (1)のんびり観察会 スタッフの解説を交えて、植物や野鳥、昆虫などの生きものを観察 日時:8月17日(土)8時~9時(荒天中止) 持参するもの:帽子、飲み物、動きやすい服装と靴 (2)初雁当てクイズ 宮島沼には春と秋の年2回、たくさんのマガンがやってきます。秋にその年生まれの幼鳥を連れた群れを確認した日を「初雁(はつかり)」といいます。今年の初雁はいつになるか、予想して…
-
くらし
お知らせ 記事の掲載希望
記事の掲載を希望される方は、掲載希望月の締切日までに連絡してください。 申込:まちのPR係 【電話】63・0113
-
スポーツ
お知らせ スポーツ
■び~助健康体操 日時:毎週木曜日(15日除く)10時~11時 場所:総合体育館 定員:20人 料金:230円(入館料) 持参するもの:マスク、上靴、タオル、飲み物 問合せ:保健センター 【電話】62・1173 ■水中運動教室 日時:8月18日(日)14時~14時45分 場所:温水プール 内容:水中体操や水中ウォーキングなど、膝痛・腰痛の方におすすめ 料金:受講料200円、入館料570円 持参する…
- 1/2
- 1
- 2