美唄市広報「広報メロディー」 2024年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
2024 Bibaiスポーツフェスティバル
いろいろな競技を体験してスポーツの日に爽やかな汗をかきましょう。 日時:10月14日(祝)10時~15時 場所:総合体育館 持参するもの:運動しやすい服装、上靴、タオル ※詳しくはスポーツ協会ホームページをご覧ください。 問合せ:NPO法人美唄市スポーツ協会事務局 【電話】35-7355
-
くらし
「スポーツの日」スポーツ施設無料開放
日時:10月12日(土)~14日(祝) ※通常休館日となる施設も臨時開館します。 ※詳しくは各施設に問い合わせください。 場所・問合せ: 総合体育館【電話】62-6500 温水プール【電話】64-4522 サン・スポーツランド美唄【電話】63-4573
-
イベント
美唄湿原フォーラム2024 ナニソレ?ビバイシツゲン!
日時:10月19日(土)13時~15時30分 場所:市民会館 内容:石狩川流域に残存する最大湿地である「美唄湿原」の価値と魅力を知ることができるフォーラム 締め切り:10月17日(木) 申込・問合せ:環境係 【電話】62-3145 【E-mail】[email protected]
-
くらし
選挙時の下緑町会館(第11投票区)の投票所変更
老朽化により下緑町会館(旧第11投票区)は取り壊しとなったため、10月以降に執行される選挙から、投票所が次のとおり変わります。 ■変更前の投票所 下緑町会館(旧第11投票区) ■変更後の投票所 ◇南美唄福祉会館(第10投票区) 南美唄大通り5丁目~7丁目 下1条~下3条までの5丁目~7丁目 下4条~下6条までの5丁目~6丁目 下7条~下9条までの6丁目 下10条5丁目~6丁目 下11条~下16条ま…
-
講座
《講習》地域人材開発センターからのお知らせ
■職業講習 ※定員になり次第締め切ります。 ※(2)~(4)は人材開発支援助成金の対象の講座です。助成金をご利用の方は早めにご連絡ください。 ※定員や受講料など、詳しくはホームページをご確認ください。 ■《在職者セミナー》エクセル・パソコン初級講座 日時:10月23日~11月13日までの毎週水曜日 13時30分~15時30分 定員:10人 料金:5,000円 持参するもの:筆記用具、上靴 締め切り…
-
くらし
美唄国設スキー場整備基本計画(素案)への意見募集
開業から約50年の年数が経過する美唄国設スキー場の再編整備に当たり、「美唄国設スキー場整備基本計画」(素案)を作成しました。この基本計画に対する皆さんの意見を募集します。 募集期間:10月1日(火)~15日(火) 提出方法:所定の用紙に住所、氏名、連絡先を記載し、持参、郵送、【FAX】62-1088、【E-mail】[email protected]へ送信のいずれかにより担当課へ 素案…
-
くらし
お知らせ 記事の掲載希望
記事の掲載を希望される方は、掲載希望月の締切日までに連絡してください。 申込:まちのPR係 【電話】63・0113
-
スポーツ
お知らせ スポーツ・運動
■保健センターからのお知らせ (1)び~助健康体操 日時:毎週木曜日 10時~11時 場所:総合体育館 定員:20人 料金:230円(入館料) 持参するもの:マスク、上靴、タオル、飲み物 (2)びばいすこやかウォーキング~公園散策コース~ 日時:10月4日(金) 受付9時30分~10時 場所:旭公園 持参するもの:飲み物、帽子、保険証コピー、お薬手帳、マスク ※申込不要、受付時間内に集合 問合せ:…
-
講座
お知らせ 講習・講座
■要約筆記講習会 日時:10月19日~12月21日の毎週土曜日(11月16日・23日を除く)13時~15時 場所:総合福祉センター 内容:初心者を対象とした要約筆記(文字通訳)の講習 講師:空ペン知る 締め切り:10月16日(水) 問合せ:社会福祉協議会 【電話】62・0770 ■初心者向けスマホ教室 日時:10月29日(火)・30日(水)13時~16時 場所:シルバー人材センター 内容:スマホや…
-
くらし
お知らせ 資格
■第7回危険物取扱者試験 日時:12月15日(日) ※試験の種類や試験地、申し込みなど詳しくは(一財)消防試験研究センター北海道支部https://www.shoubo-shiken.or.jp/へ 問合せ:予防係 【電話】66・2223
-
くらし
お知らせ 市役所から
■美唄市議会報告会(懇談会) 市議会では、市民に開かれた議会を目指し、日頃より議会活動状況を「市議会だより」を通して報告しているほか、懇談形式による市民の皆さんと議員の「議会懇談会」を開催しています。多くの市民の皆さんの来場をお待ちしています。 日時:11月5日(火) (a)14時~16時 (b)18時~20時 場所:市民会館 内容:議員紹介、議会の概要など 対象:市民 ※申込不要 問合せ:議会事…
-
くらし
お知らせ 北海道から
■狩猟期間中における道有林への入林自粛のお願い エゾシカ狩猟期間中(10月1日~令和7年3月31日)は、多くの狩猟者が道有林へ入林します。 狩猟に伴う事故防止のため、この期間の狩猟目的以外での入林はお控えください。エゾシカによる森林等被害を低減するため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問合せ:空知総合振興局森林管理課 【電話】22・1155
-
くらし
お知らせ そのほか
■中小企業退職金共済(中退共)制度 中退共は中小企業で働く従業員のための国の退職金制度です。社外積み立てなので管理の手間がかからないほか、国の掛け金助成を受けられ、掛け金は全額非課税になります。この制度を利用すればお得に安全・確実に退職金を準備することができますので、詳しくは問い合わせください。 問合せ:(独)勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部 【電話】03・6907・1234 ■年金…
-
イベント
二十歳を祝う会
美唄市に住民登録がある対象者へ10月下旬~11月上旬に案内状を郵送します。住民登録がない方で美唄市の式典に出席を希望される方は問い合わせください。 日時:令和7年1月12日(日) ・受付 正午~ ・式典 13時~ 場所:市民会館 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 出席者を代表し、祝う会で「二十歳の誓い」を述べませんか。一人でもグループでも結構です。ぜひ、ご参加ください。 ※詳…
-
くらし
コミュニティ助成事業の活用による備品の整備
コミュニティ助成事業を活用し、楓町内会の音響設備やテント、発電機などの備品を整備しました。この事業は、(一財)自治総合センターが、宝くじの受託事業収入を財源として、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するとともに、宝くじの社会貢献広報を目的に行われています。 問合せ:地域福祉係 【電話】62-3148
-
しごと
《陸・海・空》自衛官募集
問合せ: 市役所危機管理対策室【電話】62-3131 岩見沢地域事務所【電話】23-5514
-
しごと
10月1日からの北海道最低賃金
~必ずチェック 最低賃金!使用者も、労働者も~ 時間額:1,010円 ※北海道内で事業を営む使用者や、その事業場で働く全ての労働者(臨時、パートタイマー、アルバイトなどを含む)に適用されます。 問合せ:北海道労働局労働基準部賃金室 【電話】011-709-2311
-
くらし
消費者情報コーナー SNS上で著名人を名乗る投資話の勧誘に注意!
■事例 投資を考えていたら、有名経済評論家主催の投資相談SNS広告が表示された。メッセージアプリに登録すると、アシスタントを名乗る人から投資話が届いた。有名な評論家なので信用できると思い、100万円を振り込んだ。利益を増やすためと言われ、別々の口座に総額1,500万円を振り込んだ。運用状況を確認したところ利益が出ていたので、引き出そうとした際に、手数料や税金約2,200万円を払わないと出金できない…
-
健康
市立病院トピックス 令和6年10月号(通巻155号)
■季節性インフルエンザワクチンの接種開始 季節性インフルエンザワクチンの接種を次の日程で行います。事前の予約が必要です。 なお、接種当日に発熱症状のある方は予防接種を受けることができませんので、ご注意ください。 ◇予約方法 10月7日(月)から 接種希望日の3日前までに、窓口または電話で予約 電話での予約受付は【電話】63-4171へ(平日13時~16時) ※各日定員あり。 ◇接種日 10月21日…
-
くらし
市内の郵便局でマイナンバーカードが申請できます
市民を対象に、郵便局の職員がマイナンバーカードの申請をサポートします。 申込:平日9時~17時 美唄郵便局、美唄東一条北郵便局、東明郵便局、南美唄郵便局、峰延郵便局、茶志内郵便局 ※「マイナンバーカード二次元コード付き交付申請書」をお持ちの方は、持参してださい。 ※顔写真は無料で撮影します。 ※マイナンバーカードの受け取りは、美唄市役所になります。 問合せ:市民係 【電話】62-3143