広報もんべつ 令和6年7月号Vol.840

発行号の内容
-
くらし
保険・年金/医療費受給者証の更新~重度心身障害者・ひとり親家庭等・子ども医療費助成制度
■更新手続き 助成制度を受けている方には、新しい受給者証を7月下旬に郵送しますので、8月からご利用ください。転入してきた方や所得及び扶養状況等の確認で手続きが必要な方には、7月中に申請書等を送付する予定ですので、届きましたら早めにお手続きください。 受給者証をお持ちの方で、氏名、住所、加入している医療保険が変更となった場合は、14日以内に届け出ることになっていますので、忘れずに手続きをお願いします…
-
しごと
お知らせー職員募集ー
■令和6年度第2回北海道警察官採用試験 一次試験:9月22日(日) 申込期間:7月1日(月)~8月16日(金)17:00 採用予定数: ・A区分 男性40名程度、女性20名程度 ・B区分 男性140名程度、女性50名程度 受験資格: ・年齢…平成4年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方 ・学歴 A区分…学校教育法による大学(短期大学を除く)等を卒業した方又は令和7年3月末日までに卒業見込…
-
講座
お知らせーその他(1)ー
■パソコン基礎科IIの受講生募集 道立北見高等技術専門学院では、一般求職者の再就職を目的とした職業訓練の「パソコン基礎科II」を次のとおり行います。 訓練科目:パソコン基礎科II 訓練場所:辻学院(紋別市本町2丁目2-11) 訓練期間:8月20日(火)~11月19日(火)月曜日~金曜日9:00~15:40 ※土日祝日は休日 ※一部9:00~14:40 募集期間:7月29日(月)まで 対象:一般求職…
-
くらし
お知らせーその他(2)ー
■一定面積の土地取引には届出が必要です 土地の売買・賃借・交換・営業譲渡など、一定面積以上の土地取引に係る契約をした場合には、国土利用計画法の規定により、その土地が所在する市町村に届出が必要です。 届出の対象となる面積:※紋別市の場合 ・都市計画区域内5,000平方メートル以上 ・都市計画区域外1万平方メートル以上 届出者:土地の権利取得者(買主等) 届出期限:契約締結日から2週間以内 ※提出期限…
-
イベント
その他/オホーツク紋別音楽セミナー2024の開催~紋別が、クラシック音楽に覆われます~
若手演奏家が、クラシック音楽界の一流演奏家の指導を仰ぎ、演奏技術を研鑽する音楽セミナーが開催されます。 期間中には、紋別でしか味わえない『講師と学生によるコンサート』を開催します。 ぜひご家族・ご友人をお誘い合わせの上、ご来場いただき、クラシックの醍醐味をご堪能ください。又、セミナー受講生による「フレッシュコンサート」も行いますので、こちらもぜひご来場下さい。 ※コンサートへの入場料は、すべて無料…
-
くらし
その他/7月1日は市民憲章制定の日
市民憲章は「前文」と「五つの章」で構成され、前文ではオホーツクに生きる紋別市の歴史とオホーツク圏の中核都市として発展する紋別市の現在の姿を表現し、市民の使命感が北方文化と北方産業の開拓にあることを明らかにしています。 これに続く「五章」は前文の精神を受けて紋別市民としての生活のあり方を示し、その趣旨を各章の見出しに簡潔に表し本文の理解を容易にしています。 さあ、今一度、市民一人一人がこのすばらしい…
-
子育て
市内施設情報(1)
■生涯学習センター ▽リラにおいでよ!キッズ開放日~夏のおとまり編~ 夏の思い出を作ろう!なにをして過ごすかはキミ次第! 日時:7月28日(日)~29日(月) 対象:小学生(1~6年生) 定員:20名程度 料金:1,500円(保険代、食材代、体験料) 持ち物:宿泊・洗面道具、着替えほか 申込み:7月17日(水)12:00まで ▽わいるどトレック モベツ川で生き物を捕まえて観察しよう! 日時:8月1…
-
子育て
市内施設情報(2)
■保育所開放日 日時:7月17日(水)10:00~11:00 対象:保育所入所前の児童 場所: ・紋別保育所【電話】23-2826番 ・みどり保育所【電話】23-3865番 ※各施設の感染症等の流行状況により中止する場合がありますので、利用される方は、事前に各保育所へ電話にて利用申込をお願いします。 ■博物館 ▽博物館講座「現代芸術家竹澤イチロー」 紋別市出身で東京を拠点に活躍中の現代アーティスト…
-
子育て
子育て支援センター
■おでかけ広場(現地集合) 日程・場所:7月5日(金)上渚滑児童館、19日(金)せせらぎ公園 時間:10:30~11:45 ■お誕生会 日時:7月30日(火)10:30~12:00 場所:子育て支援センター 対象:7月生まれの就学前のお子さんとその保護者 問合せ:子育て支援センター 【電話】24-3383番
-
スポーツ
スポーツセンター
■アリーナ貸館 ・紋別高校学校祭紋高そーらん(雨天時)…5日(金)8:00~16:00、6日(土)8:00~16:00 ・ジークスター東京…14日(日)13:00~17:00、15日(月・祝)9:00~18日(木)17:00 ・北海道卓球選手権大会(ガデットの部)紋別支部予選…21日(日)8:00~17:00 ・紋別高校体育祭…23日(火)8:00~24日(水)17:00 ▽お知らせ 紋別市スポー…
-
イベント
オホーツク・ガリンコタワー
■ガリンコ号III IMERU ▽花火クルーズ 日時:7月27日(土)19:30出航 料金:大人4,500円、小学生2,500円、幼児無料 ※ご乗船のご予約はWEB(本紙二次元コード)、又はお電話でお願いします。 ■ガリンコ号II カレイ釣りは、7月21日(日)で終了です ガリンコ号IIの釣りクルーズは今年度で最後となりますので、ぜひご乗船ください。日程・料金などの詳細はホームページをご覧いただく…
-
イベント
流氷公園
■オホーツクラベンダー畑 4品種「濃紫(のうし)・白・ピンク・おかむらさき」の約1万2,000株が次々と見ごろを迎えていきます。 又、7月1日(月)から「ラベンダーフェスティバル2024」も開催します。 ▽ラベンダー紋太くんぬいぐるみ復活! 日時:7月1日(月)~無くなり次第終了 内容:オホーツク流氷公園でしか買えないラベンダー法被を着た紋太くんぬいぐるみを数量限定で販売いたします。 ※1つ¥1,…
-
文化
流氷科学センター
■南極で活躍する人々~紋別市職員と海上自衛隊による南極パネル展、講演会~ 「砕氷艦しらせ」乗員経験者による写真パネル展を開催します。しらせや南極での活動の様子を約30点の写真や映像で紹介します。 ※講演会は終了しました。 日時:7月7日(日)まで 場所:エントランスホール 料金:無料 ■第11回紋別わくわく科学教室 市内外の教育関係者や教育施設、研究機関、大学関係者等の協力により、紋別最大の楽しい…
-
くらし
図書館
■担当者が選んだベスト5あたらしい本 ▽小説・エッセイなど (1)キャント・バイ・ミー・ラブ(小路幸也) (2)鬼の哭く里(中山七里) (3)万両役者の扇(蝉谷めぐ実) (4)この窓の向こうのあなたへ(小手鞠るい) (5)密室法典(五十嵐律人) ▽実用書など (1)サンドイッチ(大庭英子) (2)親の認知症とお金が不安です(上大岡トメ) (3)103歳、名言だらけ。なーんちゃって(石井哲代) (4…
-
講座
健康プールステア
■学校水泳授業が始まりました 市内小中学校の水泳授業がステアで実施されています。これに伴い、9月末までの夏休み期間を除く平日(火~金曜日)は13:00からのご利用となります。なお、2階トレーニング室は通常通り10:00よりご利用いただけます。 ■7月23日(火)から8月25日(日)までプールは休まず営業します 7月23日(火)から8月25日(日)までの間、休館日を返上し連日営業します。お子さんやお…
-
子育て
学校だより
■南丘小学校 ▽1年生を迎える会 4月 「1年生を迎える会」を開催しました。今年度の1年生は20名。それぞれの学年が趣向を凝らした心のこもった出し物、2年生「学校生活紹介ムービー」、3年生「歓迎のことばとプレゼント~VTRを添えて~」、4年生「安心安全〇×ゲーム」、5年生「回しゴマプレゼント」、6年生「牛乳パック早開け体験」を披露して1年生を温かく迎えました。 1年生は上級生へ感謝を込めて一生懸命…
-
イベント
まちの出来事
■5/15紋別高等養護学校バス待合所ベンチ贈呈式 5月15日(水)、紋別高等養護学校より森林認証材使用のベンチが引き渡され、市内各バス待合所に設置されました。 ベンチは地域との一体感が感じられるバス待合所づくりの一環として、市の依頼により制作していただいています。 今回も素敵なベンチをありがとうございました。 ■5/19 5年ぶり魚の市民植樹祭 5月19日(日)に5年ぶりとなる魚の市民植樹祭が旧大…
-
くらし
今月の相談
-
くらし
都市間バス時刻表 予約制・座席指定
■紋別→旭川・札幌 ※このほか路線により上川駅、永山2条19、時計台前で降車できます。 ■札幌・旭川→紋別 ※このほか路線により中央バスターミナル、永山2条19、上川駅で乗車できます。 最新の運行情報等は北紋バス(株)までお電話【電話】24-2165番又は、ホームページをご確認ください。 問合せ:紋別ターミナル(予約受付6:30~17:30) 【電話】24-8234番
-
くらし
令和6年7月より、北見赤十字病院行きバスを正式運行します
令和4年11月より、オホーツク圏域唯一の三次救急医療機関であります、北見赤十字病院に入通院する方の通院負担の軽減を目的に、令和6年6月末までの運行期間で、毎週2回通院バスの試験運行を実施しておりましたが、7月からは乗合バスとして北見赤十字病院行きバスを正式運行します。皆様のご利用をお待ちしております。 対象者:これまで北見赤十字病院に入通院のためにご利用いただいていた方のほか、他の病院に入通院され…