広報なよろ 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
暮らしのお知らせ(2)
■12月4日〜10日までは人権週間です ◇人権問題の相談窓口 いじめや体罰・虐待などこどもの人権に関わること、SNSによる誹謗中傷や差別を助長するような情報の発信、また、性的マイノリティに対する偏見・差別の解消など、人権に関する課題は一層深刻化しています。これらの人権課題は決して、自分以外の「誰かのこと」「自分には関係のないこと」ではありません。人権問題でお悩みの方はご相談ください。 問合せ:みん…
-
くらし
暮らしのお知らせ(3)
■名寄市立大学市民公開講座のご案内 「こどものための図書館をつくる」 行政ポイント:100P 日時:令和7年1月24日(金)18時30分〜20時(開場18時〜) 場所:市立大学図書館1階 プレゼンテーションスペース(西4北8) 内容:基調講演、3人での座談、参加者とのフリートーク 講師: ・旭川市中央図書館 司書 沼田陽子(ぬまたようこ)氏 ・名寄市立図書館 館長 安田譲(やすだみのる) ・市立大…
-
くらし
令和7年4月1日から北洋銀行窓口での公金支払いに手数料がかかります
令和7年4月1日から、納付書で市税・料金などを北洋銀行窓口で納付する場合、取り扱い可能な金融機関へ取り次ぐため1件につき880円(消費税込)の手数料がかかり、納付する人の負担となります。また取り次ぐ日数を要するため、納付期限に間に合わない場合、延滞金が発生する場合がありますのでご注意ください。 なお二次元コード付納付書(市道民税森林環境税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税)による…
-
くらし
今後の行政ポイント付与事業
◆なよろゼロカーボン推進セミナー 12月16日(月) 詳しくは本紙2ページ その他、現在実施中の行政ポイント付与事業については市ホームページをご覧ください 問合せ:総合政策課総合政策係 【電話】01654(3)2111
-
くらし
町内会に入りましょう
安心して暮らせる地域づくりを支えている町内会では、さまざまな活動を行っています。 ◆安全・安心の地域づくり 災害に備えた防災訓練や、犯罪を起こさないための防犯パトロールなど、地域の安全・安心のための活動を行っています。 ◆加入するには お住まいの地域の町内会に連絡するか、右のコードを読み取り町内会連合会の申込フォームから加入申込をします。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 申込み・問合せ:町内…
-
くらし
納税・国保夜間窓口
日時:12月25日(水)17:30~18:30 場所: 納税窓口…税務課納税係 名…2階 国保窓口…市民課医療年金係 名…1階
-
くらし
くらしのリサイクル(月~金曜日、10時~16時)
不用になった家庭用品などを紹介します。受け渡しは原則として無償、登録は1回3点以内としています。 品物によってはトラブル防止のため、お断りすることもありますのでご了承ください。 ◆ゆずります (1)スチール学習机(椅子無し) (2)アウトドア古本雑誌(BE-PAL) (3)システムサークル(小型犬用ケージ) (4)せともの(中古) (5)エレクトーン椅子付き(YAMAHA) (6)木製額縁(ガラス…
-
くらし
無料相談窓口
(1)消費生活相談 日時:月~金曜日 9:15~16:00 (2)市民相談 日時:月~金曜日 9:15~16:00 (3)無料法律相談 日時: 12月1日(日)11:00~ 令和7年1月12日(日)11:00~ ※無料法律相談は、相談日の2日前(祝日を除く)昼12時までに予約してください。 (4)行政相談 日時:月~金曜日 9:15~16:00 (5)結婚相談 日時: 第1金曜日 17:30~18…
-
くらし
企業版ふるさと納税寄附企業紹介
・株式会社谷組 ・日進設備工業株式会社 ・エア・ウォーター北海道株式会社
-
くらし
市役所関係 年末年始の休業
※1 出生・死亡などの届け出は名寄庁舎・風連庁舎の宿直室で受け付けます。 ※2 12月29日(日)~1月3日(金)は貸館を行いませんが、バス待合所とエントランスホールは開館します。 ※3 使用するには事前の申し込みが必要です。12月28日(土)~1月5日(日)は受け付けできませんのでご了承ください。 問合せ: 名寄庁舎【電話】01654(3)2111 風連庁舎【電話】01655(3)2511 ※4…
-
くらし
12月市民カレンダー December
文…市民文化センター ス…スポーツセンター 北…北国博物館 児…児童センター 天…天文台 よ…駅前交流プラザ「よろーな」 福…総合福祉センター シ…ピヤシリシャンツェ ピ…ピヤシリスキー場 健…なよろ健康の森 ふ…ふうれん地域交流センター
-
くらし
Airてっしで市からのお知らせを放送中
市からのお知らせやイベント情報などを紹介しています。 ◆放送 毎週月~金曜日 (1)8:10 (2)12:30 (3)17:10 ※災害時には防災・緊急情報をお知らせします。
-
その他
名寄市の人口
令和6年10月末日現在 ◆人口 全体:24,845人(ー36) 男:12,060人(ー30) 女:12,785人(ー6) 内外国人住民登録者:128人(ー26) 出生:10人(3) 死亡:35人(ー3) ◆世帯数 全体:13,647世帯(2) ※( )は前月末比
-
その他
その他のお知らせ (広報なよろ 2024年12月号)
■広報なよろ 令和6年12月1日発行 第225号 発行:名寄市 編集:総合政策部秘書広報課 印刷:吉川印刷株式会社 ■名寄市役所 開庁時間:[平日]8:45~17:30 【電話】01654(3)2111(交換) 【HP】http://www.city.nayoro.lg.jp 【E-mail】nayoro@city.nayoro.lg.jp 名寄庁舎:〒096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1…
- 2/2
- 1
- 2