広報なよろ 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
「なよろゼロカーボン推進セミナー」を開催します
近年、世界各国で猛暑や台風、集中豪雨など地球温暖化に起因するといわれている自然災害が発生し、その対策は喫緊の課題となっています。このような背景を踏まえ、市では2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロとする脱炭素社会の実現に向けて取り組みを進めています。 具体的にどのような行動が地球温暖化対策に結びつくのか、地球温暖化はどのような影響を及ぼすのかなど、皆さまと一緒に考えるセミナーを開催します。ぜひ…
-
くらし
みんなではじめよう「ゼロカーボン」アクション Vol.3
■わたしたちにできることをひとつひとつ ゼロカーボンを目指す取り組みの一つとして「節電、省エネ機器への転換、断熱性能の向上など、行動変容や省エネ設備の導入」も重要と考え、環境にも家計にも優しい省エネ節約術を紹介します。 ◆ガス・石油ファンヒーターで省エネ ○フィルター掃除で効率アップ! 掃除機でフィルターのホコリを吸い取ったり、ぬるま湯でフィルターを洗ってからしっかり乾かしたりすることでヒーターの…
-
くらし
地域おこし協力隊活動報告!!!
■こんなことをやってます! 遥香さん:私たちは2件の農家さんに毎日交互に研修に行っています。基本的には同じ作業をしていますが、活動自体は1人で行なっています。 翔さん:唯一違うのは、私は機械にも乗せてもらっていることです。まずは機械に慣れることから始まり、今ではロータリーで畑を耕す作業も行なっています。耕すだけではなく、トラクターにアタッチメントを付ける手順や注意点、油のさし方など、難しいことも準…
-
健康
健康ガイド
■名寄市自殺対策事業 令和6年度ゲートキーパー養成講座 市では、令和6年3月に「名寄市生きるを支える自殺対策計画(第2次)」を策定し、「誰も自殺に追い込まれることのない名寄市」をめざし、自殺対策事業の取り組みを推進しています。 自殺対策事業における人材育成の一環として、悩んでいる人に気付いて声をかけ、話を聴いて、必要な支援につないで見守る、身近で大切な方への“命の門番”、「ゲートキーパー養成講座」…
-
くらし
建設工事等(定期受付)および物品・業務等(中間受付)の入札参加資格審査を行います
令和7・8年度に市が発注する契約に必要な入札参加資格審査を行います。資格登録を希望される事業者は受付期間内に必ず申請してください。 申請方法の詳細は市ホームページをご確認ください 申し込み・問い合わせ:財政課契約係(名寄庁舎3階) 【電話】01654(3)2111(内線3333、3336)
-
くらし
もっと! もち米プロジェクト 86
名寄市はもち米生産日本一のまちです。もち米を市民の皆さまの誇りとし、子どもたちが自慢できるふるさとづくりを進めるために「もっと!もち米プロジェクト」を実施しています。 ■もっともちつき!臼andきねを貸し出します! もち米の里名寄市では、もちつきが盛んに行われており、市では臼やきねなどのもちつき道具を無料で貸し出ししています。学校行事や家族行事など、ぜひもちつきをしてみませんか?みんなでもちをつい…
-
くらし
市税は納期内に
■借金があるから税金が払えない… 法律によって、税金はすべての債務(借金含む)に優先すると定められています。個人債務よりも税金が優先です。 ■勤務先に滞納を知られてしまった… 滞納している場合、勤務先への給与照会や給与差し押さえを行います。滞納がある以上、地方税法の規定によって調査や差し押さえを行わなければなりません。 ■いきなり差し押さえをされた。何の連絡もない。 市では、督促後、催告書などを送…
-
くらし
市営住宅 12月定期公募のお知らせ
◆募集要件 ・世帯用…2人以上の親族で入居する住宅。 ・単身可能…2人以上の親族、または次のいずれかに該当し、日常生活が可能な単身の方が入居する住宅。 (1)60歳以上 (2)障害者手帳の所持 (3)生活保護を受給 など ※ほかにも要件があります。 ・その他の募集要件に関してはお問い合わせください。 ◆募集住宅 募集期間:12月3日(火)~12月13日(金) 土日祝日を除く平日8時45分~17時3…
-
イベント
「名寄市アール・ブリュット展 2024」を開催します!
12月3日(火)から始まる障害者週間にあわせ、今年も「アール・ブリュット展」を開催します。 ◆市ホームページ 日時:12月6日(金)~27日(金) 右の二次元コードからご覧いただけます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆市民文化センター(西13南4) 日時:12月17日(火)~23日(月) 自由な発想と方法で生まれた「生(き)の芸術」をお楽しみください。 ○『アール・ブリュット』とは フラ…
-
くらし
令和6年度名寄市青少年表彰受賞者
令和6年度名寄市青少年表彰として、次の2個人・1団体の受賞が決定しました。 表彰式は、10月28日(月)名寄庁舎4階大会議室にて行いました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:青少年センター(児童センター内) 【電話】01654(3)3465
-
くらし
ごみ分別マスコットキャラクター「エコひまちゃん」通信
■令和9年4月からごみ分別区分などが変わります 名寄市・美深町・下川町・音威子府村で構成する名寄地区衛生施設事務組合では、現在炭化センターに替わる新しいごみ処理施設の建設工事を進めており、令和9年4月の供用開始を予定しています。 これにより、ごみ処理方式が現在の炭化処理・埋立処理から、焼却・破砕選別処理に切り替わり、ごみ分別区分などが大きく変わります。現在の検討状況などをお知らせします。 ・ごみ分…
-
くらし
名寄市 消費生活センター通信
■歩行型除雪機の使い方を確認し、安全に使いましょう! ◇事例 除雪機を使用中、詰まった雪を手で取り除こうとしたら、回転部に右腕を巻き込まれて重傷を負った。(70歳代) ◇アドバイス ・毎年、歩行型除雪機(以下除雪機)を使用中の事故が発生しています。作業前に取扱説明書をよく読み、除雪機の正しい使い方を理解しましょう。 ・安全装置は作動するか、必ず確認しましょう。 ・雪詰まりを取り除くときは、エンジン…
-
くらし
施設のお知らせ ~図書館~
■新着図書 毎週土曜日に市ホームページでお知らせしています。 【名寄本館】 ◆ミニ展示コーナー ・第75回人権週間 ・めざせ!きみも発明家 ・家族が集まったら ◆クリスマスおはなし会 日時:12月21日(土)10時30分〜 内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居ほか 対象:3歳以上〜小学生 定員:15人 申し込み:電話または直接申し込みください。 申込開始:12月1日(日)から ◆一日司書体験 日時:令和…
-
子育て
施設のお知らせ ~子育て支援センター~
子育て支援センターは、未就学児童が保護者と一緒に利用できる施設です。 名寄市LINE公式アカウントでも子育て支援センターのイベント情報を配信しています。 登録後にメニュー画面から(1)「情報通知追加」を選択し、(2)「子育てに関する情報」の(3)「通知を希望します!!」を選択すると、随時イベント情報を受信できるようになります。 ■ひまわりらんど ◇身体測定 身長・体重を測り、手形足形を押しましょう…
-
イベント
施設のお知らせ ~博物館~
【北国博物館】 ◆北国博物館利用案内 観覧料:一般・学生220円、65歳以上110円、団体(10人以上)152円、高校生以下無料 ◆特別展(無料) ○名寄とスキー 〜雪質日本一の歩み〜 日時:12月6日(金)〜令和7年2月11日(火) 場所:北国博物館ギャラリーホール 内容:名寄に関わるスキーの歴史、オリンピック選手などをパネルで紹介します。 ◆冬休み体験講座 「勾玉(まがたま)づくり」 日時:令…
-
子育て
施設のお知らせ ~児童センター~
■チョコ型ストラップandマグネット作り かわいいパッケージクラフトを作ってみませんか? 日時:12月25日(水)9時30分〜11時30分、13時〜16時15分 場所:児童センター 対象:市内小学生 定員:先着20人 参加費:無料 持ち物:上靴、かばん、水筒またはマイコップ 申し込み:不要 ■ぬりえコンテスト 全員に参加賞があります! 日時:令和7年1月11日(土)〜16日(木)9時〜11時30分…
-
講座
施設のお知らせ ~公民館~
■市民文化センター ◇市民講座「なよろまるごと体験!エンレイ・カレッジ」第8回 行政ポイント:100P 「なよろ」について体験し学ぶことで、名寄の良さを理解、地域への愛情をはぐくむことを目的に開催します。 (道民カレッジ指定講座) 日時:令和7年1月22日(水)10時〜12時 場所:名寄消防署 内容:身近な雪氷災害の予防についての講話、施設見学 定員:20人 参加費:無料 申し込み:電話もしくは窓…
-
スポーツ
施設のお知らせ ~風連スキー場~
■風連スキー場利用案内 リフト料金:小中学生 無料、高校生・65歳以上 100円(半日券)、学生・一般 200円(半日券) ■初心者スキー教室 日時:12月28日(土)〜30日(月)各日13時30分〜15時(受付13時〜) ※悪天候により中止となる場合があります。 場所:風連スキー場 対象:5歳〜小学6年生 定員:20人 参加費:8000円(風連スポーツクラブ会員は5000円) 申し込み:電話また…
-
文化
施設のお知らせ ~天文台~
■利用案内 休館日:2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月)、29日(日)〜31日(火) 観覧料:一般410円、学生310円、65歳以上200円、高校生以下無料 ◆天体観望 ○月面が見える日 5日(木)〜17日(火) ○今月見える惑星 金星、木星、土星、天王星、海王星 ◆1.6メートル「ピリカ」望遠鏡見学・観望 ○見学のみ 1日(日)〜28日(土)13時〜16時 ※休館日を除く ○天気が…
-
くらし
暮らしのお知らせ(1)
■2025年農林業センサスの実施について 令和7年2月1日現在で、2025年農林業センサスを実施します。 この調査は、農林業の生産構造、就業構造を明らかにするとともに、農山村の実態を総合的に把握するために、農林水産省が5年ごとに実施している重要な調査です。 令和7年1月中旬頃から、農林業を営んでいる方、一定の規模の山林を所有している方へ調査員が訪問して調査票記入をお願いしますので、ご協力をお願いし…
- 1/2
- 1
- 2