名寄市(北海道)

新着広報記事
-
くらし
パブリック・コメントを募集します!
市民参加のまちづくりを推進するため、「名寄市パブリック・コメント手続き条例」に基づき、次の素案を公表します。皆さまのご意見をお寄せください! (1)名寄市地域公共交通計画(素案) 内容:本市の現状、今後の人口減少や高齢化社会などの課題に対し持続可能な公共交通網の形成のため、令和7年度から令和11年度までの5年間の計画を策定します。 担当・提出先:地域課題担当 名…3階 【電話】内線3311【FAX…
-
くらし
地域おこし協力隊活動報告!!!
■こんなことやってます! 早いもので着任して1年が経ちます。去年、大阪から遠いこの地にやってきて、活動は全てが新しいことばかり。先輩移住者の方にインタビューさせてもらいライティングに挑戦、広報誌のまちびとのコーナーを任せていただきました。他にも美しい名寄の自然の写真や、生活の中で感じたことをインスタグラムで発信しています。そして、一番大きかったのは、2年前自分が参加して名寄と出会った北海道移住イベ…
-
イベント
移住者交流会「ナヨロウタリ」SNOW PICNIC
畑のスープenさんから名寄の野菜を使ったスープとRS Coffeeさんからコーヒーをご用意します! 名寄の雪景色を望みながら、スープとコーヒーで温まり移住してきて困ってることや名寄でやりたいことお話ししませんか? ※マイボトル持参もOKです! ◆3月16日(日) 時間:10時~12時 場所:北海道立サンピラーパーク(日進) 対象:移住者・地元の方 定員:10人程度 参加費:1,000円 持ち物:お…
-
スポーツ
名寄市の3つのスポーツ組織が統合します!
■[(一財)名寄市スポーツ協会][風連町スポーツ協会][Nスポーツコミッション] 新組織名称 Nスポーツコミッションなよろ 未来(あす)描く 未来(あす)を創る ◇ビジョン(理念・目指す姿) スポーツを通じて、人々が笑顔で輝く、持続可能で豊かな地域を創る ・子どもと保護者が「やりたいことができる・夢を叶えられる」と感じられる地域 ・スポーツや身体を動かすことが文化となり、幸福度の高い人が増えている…
-
健康
健康ガイド
■令和7年4月から帯状疱疹(ほうしん)ワクチンの定期接種が始まります! 厚生労働省は、令和7年4月から帯状疱疹ワクチンを定期接種(B類疾病)に追加し、一部公費負担を決定しました。 帯状疱疹とは?:水ぼうそうと同じウイルスが原因の皮膚病で、痛みを伴う発疹や水ぶくれが特徴です。80歳までに約3人に1人が発症するとされ、後遺症として「帯状疱疹後神経痛(PHN)」を引き起こすことがあります。 開始時期:令…
広報紙バックナンバー
-
広報なよろ 2025年3月号
-
広報なよろ 2025年2月号
-
広報なよろ 2025年1月号
-
広報なよろ 2024年12月号
-
広報なよろ 2024年11月号
-
広報なよろ 2024年10月号
-
広報なよろ 2024年9月号
-
広報なよろ 2024年8月号
-
広報なよろ 2024年7月号
-
広報なよろ 2024年6月号
-
広報なよろ 2024年5月号
-
広報なよろ 2024年4月号
-
広報なよろ 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 北海道名寄市ホームページ
- 住所
- 名寄市大通南1-1
- 電話
- 01654-3-2111
- 首長
- 加藤 剛士