広報たきかわ 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
〔情報ワイド〕知っていますか?ひとり親福祉制度
ひとり親家庭等(母子家庭や父子家庭など)の方が受けられる主な制度です。なお、対象要件等は制度によって異なります。対象者であっても該当しない場合がありますので、まずはご相談ください。 ※そのほか、配偶者暴力に関する相談は子育て応援課(【電話】28-8025)またはくらし支援課(【電話】28-8012)に、18歳未満の児童に関する相談はこども家庭相談室(【電話】23-5217)にご相談ください。
-
子育て
〔情報ワイド〕夏を楽しもう!夏休み特集
『月イチリカ室「雪が降るビン」』 日時:7月27日(土)13時30分~14時30分 内容:塩化アンモニウムの結晶化現象を利用し、ビンの中で結晶が降り積もる様子を観察します。 対象:就学前の幼児~小学生(小学2年生以下は保護者同伴) 申込期限:7月13日(土) 『夏休みわくわくサイエンス「ニュートンのゆりかご」』 日時:8月3日(土)13時30分~15時 内容:球と球がぶつかるとどんな動きをするのか…
-
イベント
サマースカイフェスタ 2024
7月28日(日)9時30分~15時 ※一部時間外プログラムあり たきかわスカイパーク ※滝川市中島町石狩川河川敷 ■エアショー ●曲技専用グライダーのアクロバット飛行 ●水上飛行機飛行展示 ●パラグライダー飛行展示 ●ラジコン飛行機飛行展示 ●スカイダイビング演技 ●陸上自衛隊ヘリ飛行展示 ●スポーツカイト演技ほか ■日本でここだけ! モーターグライダーからの空中菓子まき(小学生以下限定) ■体験…
-
健康
いつまでも元気に過ごすため「いきいき百歳体操」に参加してみませんか
「いきいき百歳体操」は、高齢者が簡単にできる筋力作りとバランス向上を目的とした体操で、サポーター(ボランティア)が優しく教えてくれるので、初めての方でも不安なく始めることができます。また、茶話会や学習会なども開催され、体力作りだけでなく交流も深まります。 体操に参加すると「いきいきポイント」がたまり、ポイントに応じて商品券などと交換することができます。見学も可能ですので、お気軽にお近くの会場へお越…
-
くらし
たきかわら版
■7月の各種無料相談日 ・行政相談 16日(火) 問合せ:くらし支援課 【電話】28-8012 ■医療の現場から ペットボトル症候群に要注意!‐夏の脱水予防の方法‐ 滝川市立病院 看護部 第二看護課 6階西病棟 看護師 續木(つづき)麻菜(まな) 過ごしやすいと言われていた北海道も、最近は地球温暖化が進み、湿度が高く気温も30度を超える暑い日が多くありますね。高温多湿の環境下に長時間いることで、体…
-
くらし
取材写真アルバム
-まちの出来事や季節の話題から3枚をピックアップ!- ■日本最大級の菜の花畑が満開を迎え、『たきかわ菜の花まつり』が開催されました。特設会場では、見渡す限り一面の菜の花畑が来場者を迎えました(5月18日) ■滝川大通商店街振興組合と新十津川農業高等学校の生徒が協力して、国道12号沿いの花壇に花苗を植えました『滝川大通商店街フラワーストリート』(5月23日) ■『むし歯予防デー』では、歯科検診のほか…
-
くらし
7月の救急医療機関
※市立病院…【電話】22-4311/大町2丁目2番34号 滝川脳神経外科…【電話】22-0250/西町1丁目2番5号 休日の内科・小児科の診療は市立病院で受け付けます(8:30~翌8:30)。 7月15日((月)・(祝))の外科の診療は市立病院で受け付けます(8:30~翌8:30)。 平日の時間外診療の協力医療機関については当番病院案内ダイヤル(【電話】22-2299)でお知らせします。
-
その他
その他のお知らせ (広報たきかわ 令和6年7月号)
■人口:36,868人(▲46人) 男:17,468人 女:19,400人 世帯数:20,799世帯(令和6年5月31日現在) ■掲載内容は変更・中止になる場合があります。 最新の情報については各問合先へ ■表紙の言葉 迫力満点のダンクシュート!レバンガ北海道小学校訪問事業(6月5日/西小学校) ■広報たきかわ Takikawa city newsletter 2024年7月号 No.1,763 …
- 2/2
- 1
- 2