広報うたしない 2024年5月

発行号の内容
-
しごと
草刈り作業を助けていただけませんか?
4月号広報で募集していた草刈りヘルパーが非常に不足しています。 体力的に草刈り作業が困難な高齢者が安心して生活することができるよう、皆さんのご協力をよろしくお願いします。 作業内容:高齢者宅の住宅周辺の草刈り作業 応募資格:草刈り機を持参できる方 実施期間:6月1日(土)から9月30日(月)まで(作業日数は期間中に数日程度ですが、ご相談ください) 報酬額: ・時間額…1800円(活動時間に応じて報…
-
くらし
国民健康保険で安心・健やかな生活を(1)
病気やけがをしたとき、安心して医療を受けられるように国民健康保険(国保)制度があります。この制度は健康保険加入者(被保険者)がそれぞれの収入に応じてお金を出し合い、また、国も同じ負担をするという「相互扶助」の中で運営されています。私たちの暮らしを守る大切な国保を正しく理解し、その健全運営にご協力ください。 ■国保に加入する方 職場の健康保険や共済組合に加入している方とその家族、生活保護世帯の方及び…
-
くらし
国民健康保険で安心・健やかな生活を(2)
■国保で受けられる給付 国保の被保険者は、次の表に掲げる給付が受けられます。 問合せ:戸籍保険グループ 市役所1階 【電話】42-3217
-
くらし
国民健康保険で安心・健やかな生活を(3)
■高額療養費 医療費の自己負担が高額になったとき、一定額を超えると、その超えた分が国保から支給されます。 (1)自己負担限度額 加入者が同じ月内に、同じ病院に支払った医療費が下の各表に掲げる限度額を超えた場合、その超えた分が申請により支給されます。ただし、同じ病院でも69歳以下の方は入院と通院は合算できません。また、食事代や差額ベット料など、保険診療の対象とならないものは除かれます。 (2)世帯合…
-
くらし
民生委員・児童委員 皆さんの地域で相談や支援を行うボランティア
■民生委員・児童委員の役割 民生委員・児童委員は、国から委嘱された、皆さんのいちばん身近な相談員です。 本委員は、様々な悩みを持つ方の相談に応じ、行政機関とのパイプ役として無給で活動しています。 (民生委員・児童委員の一覧は本紙をご覧ください。) ◇こんなときはご相談を ・介護や在宅福祉サービスの利用に関すること ・生活福祉資金などの借り入れや返済に関すること ・生活保護の申請や受給などに関するこ…
-
くらし
「歌志内/夢・まち未来会議」のメンバーを募集します
・市長と夢を語りませんか? ・あなたの想い、活(い)かしてみませんか? ・まちのみんなが、もっと歌志内を好きになる! ・交友関係を広げたい! ・みんなで楽しく!まちおこしをしてみたい! 興味がある方は気軽にお問い合わせください。多くの皆さんの応募をお待ちしています。 ■歌志内/夢・まち未来会議とは まちづくりに関心を持つ多くの市民が参加し、人口減少が続く本市における将来のあるべき姿や夢、その夢を実…
-
子育て
小児慢性特定疾病医療受給者証をお持ちの方へ
市では、小児慢性特定疾病の治療のために、北海道内の指定医療機関へ通院する際の交通費を補助します。 制度のくわしい内容や申請方法については、保健介護グループへお問い合わせください。 対象者:小児慢性特定疾病医療受給者証の交付を受けている方及びその保護者 補助内容: ・回数…最大年12回分 ・JR及びバスを利用した場合は実費(対象者分を補助、保護者は1人分) ・自家用車の場合は、自宅から医療機関までの…
-
くらし
ヒグマにご注意を!
この時期は、冬眠から目覚めたヒグマがエサを求めて活発に活動するようになります。近年、市街地やその周辺でヒグマの目撃情報が増えていますので、ヒグマからの「被害防止」について正しい知識を持ちましょう。 ■野山でヒグマに出会わないようにするためには ・事前にヒグマ出没情報を確認する ・1人で野山に入らず、複数人で行動する ・薄暗いときに行動しない ・ごみを放置しない ・フンや足跡などの痕跡を見つけたらす…
-
講座
有害鳥獣等対策啓発講演会が開催されました
4月18日(木)、うたみんで町内会代表のかたがたなどが参加した「有害鳥獣等対策啓発講演会」が開催されました。 講師に佐鹿万里子(さしかまりこ)氏(北海道大学大学院獣医学研究院環境獣医科学講座野生動物学教室助教)を招き、市民の皆さまが安心して生活を送ることができるよう、有害鳥獣であるヒグマや特定外来生物であるアライグマの生態と被害防止について等をテーマに講演していただきました。
-
くらし
新たに狩猟免許を取得される方へ! 狩猟免許取得支援事業のご案内
新たに狩猟免許を取得して駆除活動を行う方に対して、免許取得費用を補助します。 補助対象者:次のいずれにも該当する方。 ・市内に住所を有し、新たに狩猟免許を取得し狩猟登録を受ける方。 ・狩猟免許取得後、猟友会に加入し、有害鳥獣駆除活動に従事できる方。 補助対象: ・予備講習受講料 ・狩猟免許試験受験料 ・猟銃等講習会受講料 ・銃所持許可申請手続料 ・銃所持予備講習会受講料 補助金額:狩猟免許取得に係…
-
くらし
まちのようす 広報TOPICS
■(株)プログリーンから寄附がありました 斉藤代表取締役から「地域産業振興に役立ててください」と現金100万円の寄附を受けました。 (3月28日 市役所) ■入学祝品の贈呈 歌志内市社会福祉協議会の澤田会長から、歌志内学園に入学する児童へ入学祝品が贈呈されました。 (4月2日 歌志内学園) ■防犯ブザー等贈呈 歌志内市防犯協会の澤田会長から、歌志内学園に入学する児童へ防犯ブザー等が贈呈されました。…
-
その他
市民の動き
-
くらし
BOOK 図書館だより
-
くらし
くらしのカレンダー 5月(1)
■保健事業 ◇日本脳炎予防接種(13日・22日) 1期:6か月~7歳半未満児 2期:9歳~13歳未満児 特例対象者:平成19年4月1日以前の生まれで20歳未満の方 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇4種混合予防接種(13日) 対象児:3か月~7歳半未満児 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇BCG予防接種(14日) 対象児:1歳未満児 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇水痘予防接種(14日) 対象児:1歳…
-
くらし
くらしのカレンダー 5月(2)
※掲載している行事等が変更・延期・中止になる場合がありますので、事前に確認をお願いします。 ■粗大ごみ回収 5月21日(火)の午前中までに環境交通グループに申し込みください。(各世帯で一度に3個まで) ■カレンダーの表示について ・(生)…生ごみ ・(燃)…燃やせるごみ ・(不)…燃やせないごみ ・(資)…資源ごみ ・(危)…危険ごみ ・(粗)…粗大ごみ ※表示のない日はごみ収集を行いません。
-
くらし
くらしの情報 募集
行事等が変更・延期・中止となる場合がありますので、申し込み・参加等をする場合には主催者にご確認願います。 ■神威シルバーハウジング入居者募集 神威シルバーハウジングの入居者を次のとおり募集します。 募集住宅: ・住宅番号 KH8-6、KH8-7 ・募集戸数 2LDK・2戸 ・基本家賃 1万7500円~6万8700円 入居資格: (1)60歳以上の単身者、60歳以上の方のみの世帯(同居者は親族である…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(1)
■ご存知ですか? 国民年金基金 国民年金基金は、老後に受け取る国民年金(老齢基礎年金)の不足分を補うために上乗せ年金として創設された公的な年金です。 加入できる方は、次の条件を全て満たしている方です。 (1)20歳から60歳未満の方または60歳から65歳未満で国民年金に任意加入している方 (2)国民年金の保険料を納めている方(農業者年金加入者を除く) (3)道内に住民票のある方 問合せ:全国国民年…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(2)
■野生動物にごみを荒らされないために 最近、市内でアライグマやカラスなどの野生動物にごみステーションを荒らされる被害が発生しています。ごみが荒らされることで、適正に収集されないだけでなく、使用しているごみステーションや付近の土地を汚し、衛生環境を悪化させる原因となりますので、ごみの分別を適正に行い、種類ごとに決められた曜日の朝8時30分までに出してください 特に、生ごみや食品のにおいがあるものは、…
-
講座
くらしの情報 講座・教室
■介護福祉士実務者研修通信講座を開催します 空知中部広域連合が実施する通信講座を次のとおり開催します。 日時:7月1日(月)から12月30日(月)までの期間 (対面授業8日間とそれ以外はインターネットを利用した学習) 募集定員:20名(最小開催人数8名) 受講料: ・11万円(無資格の方) ・9万5000円(介護職員初任者研修修了またはホームヘルパー2級の資格をお持ちの方) ※支払い方法は別途案内…
-
くらし
くらしの情報 相談
■札幌弁護士会 無料法律相談会 札幌弁護士会では、次の日程で無料法律相談会を開催します。 債務整理、交通事故、離婚、相続、悪質商法など、どのような相談でもお受けします。 ご相談される場合は、必ず事前に申し込みをお願いします。 日時: ・5月7日(火)10時~12時 渡部敏広(わたなべとしひろ)弁護士 ・5月21日(火)10時~12時 河西宏樹(かさいひろき)弁護士 場所:うたみん 申込み・問合せ:…