広報うたしない 2024年7月

発行号の内容
-
くらし
8月26日は「火山防災の日」です
皆さんは登山をしたり、温泉に入ったりしますか。様々な恵みをもたらす火山ですが、ときとして人の命が失われるような災害をもたらすことがあります。 火山で起きる現象が通常より活発になった場合には、被害を防ぐための行動をとらなければなりません。このことから、火山災害への備えについての関心と理解を深めていただくため、8月26日が「火山防災の日」となりました。 気象庁では、より多くの方に火山について正しく知っ…
-
くらし
国民年金保険料には免除制度があります
国民年金保険料の免除制度は、収入減少や失業などによる経済的な理由で保険料を納めることが困難な場合に、申請によって保険料の全部、または一部の納付が免除される制度です。 免除申請を行い承認されると、その期間も年金加入期間に算入されるので、万一の場合でも障害年金や遺族年金を受けることができます。 ■免除の種類と対象となる方 ◇法定免除 (1)障害年金を受給している方 (2)生活保護法に基づく生活の扶助を…
-
くらし
まちのようす 広報TOPICS
■義援金の寄附 生徒会役員の生徒が、能登半島地震災害義援金として昨年度の活動分を、社会福祉協議会を通じて寄附しました。 (5月27日 歌志内学園) ■父の日の似顔絵を展示 こども園の園児が制作した父の日の似顔絵を、地域交流施設に5月28日から6月16日まで展示していました。 (5月28日 地域交流施設) ■火災訓練と防火花壇花植え 火災訓練を終えた園児たちは、こども園やおうちが火事にならないように…
-
その他
市民の動き
-
くらし
BOOK 図書館だより 読んでみませんか?
-
くらし
くらしのカレンダー 7月(1)
■保健事業 ◇日本脳炎予防接種(8日・24日) 1期:6か月~7歳半未満児 2期:9歳~13歳未満児 特例対象者:平成19年4月1日以前の生まれで20歳未満の方 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇4種混合予防接種(8日) 対象児:3か月~7歳半未満児 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇BCG予防接種(9日) 対象児:1歳未満児 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇水痘予防接種(9日) 対象児:1歳~3歳未…
-
くらし
くらしのカレンダー 7月(2)
※掲載している行事等が変更・延期・中止になる場合がありますので、事前に確認をお願いします。 ■粗大ごみ回収 7月23日(火)の午前中までに環境交通グループに申し込みください。(各世帯で一度に3個まで) ■カレンダーの表示について (生)=生ごみ、(燃)=燃やせるごみ、(不)=燃やせないごみ、(資)=資源ごみ、(危)=危険ごみ、(粗)=粗大ごみ ※表示のない日はごみ収集を行いません。
-
しごと
くらしの情報 募集(1)
行事等が変更・延期・中止となる場合がありますので、申し込み・参加等をする場合には主催者にご確認願います。 ■児童の学習支援サポーターを募集します 夏休み中に、児童の学習習慣や規則正しい生活に対する意識向上のため、ドリル学習などを行う「チャレンジサマー」を歌志内学園にて開催します。 この学習支援で、ドリルのまるつけや児童へのアドバイスなどのお手伝いにご協力いただける方のご応募をお待ちしています。 日…
-
くらし
くらしの情報 募集(2)
■市営住宅入居者募集 市営住宅の入居者を次のとおり募集します。 募集住宅:下表のとおり 入居資格: (1)住宅に困窮している方(持ち家がある方は別に相談してください) (2)市内または近隣市町に住所か勤務先があること (3)市税等に滞納がないこと (4)一定の収入以内であること (5)確実な連帯保証人がいること (6)暴力団員ではないこと 家賃:入居世帯の収入により決定します。 敷金:決定家賃の2…
-
くらし
くらしの情報 相談
■札幌弁護士会 無料法律相談会 無料法律相談会を開催します。債務整理、交通事故、離婚、相続、悪質商法など、どのような相談でもお受けします。 ご相談される場合は、必ず事前に申込みをお願いします。 日時: ・7月2日(火)10時~12時 市川大輔(いちかわだいすけ)弁護士 ・7月16日(火)10時~12時 佐藤雅一(さとうまさかず)弁護士 ・7月30日(火)10時~12時 冨岡俊介(とみおかしゅんすけ…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(1)
■7月17日は「北海道みんなの日」 7月17日は「北海道みんなの日」、愛称「道みんの日」です。 「道みんの日」は、北海道のこれまでの歴史や文化、風土を見つめ直し、これからの北海道を考える日として、平成29年に制定されました。 この日をきっかけに、道民の皆さまには、北海道に愛着や誇りを持っていただき、道外から訪れる方、本道にゆかりのある方に、北海道の魅力を発信する機会としましょう。 問合せ:社会教育…
-
しごと
求人情報(6月12日現在)
市内の事業所では、次のとおり従業員を募集しています。 [1]介護職員(支援員) 求人数:2人 64歳以下 [2]生活相談員 求人数:1人 44歳以下 [3]土木作業員 求人数:2人 年齢不問 くわしくは、ハローワーク滝川公共職業安定所砂川出張所(砂川市西6条北5丁目【電話】54-3147)へ。
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(2)
■日本赤十字社員増強運動にご協力を 日本赤十字社員増強運動が全国的に行われ、本市でも、町内会・自治会役員の方がお宅を訪問しますので、日赤事業に対するご理解をいただき、社資の納入にご協力をお願いします。 なお、協力会員は年額500円以上とし、年額500円未満については寄附金としてお取り扱いさせていただきます。 問合せ:日赤歌志内市地区事務局(福祉事業グループ・市役所2階) 【電話】42-3213 ■…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(3)
■夏の交通安全運動を実施します 7月13日(土)から22日までの間、夏の交通安全運動が実施されます。 観光・行楽シーズンを迎える北海道では、車で出かける機会が多くなります。 一人ひとりが交通ルールとマナーを守り、悲惨な交通事故の発生を防ぎましょう。 ◇運動の重点 (1)飲酒運転の根絶 (2)自転車利用時のヘルメット着用と自転車・バイクの交通事故防止 (3)スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底…
-
イベント
くらしの情報 催し
■平和図書コーナー開設 平和や戦争に関する図書・DVDを集めた「平和図書コーナー」を設けます。 この機会に、平和や戦争について考えてみませんか。 場所:うたみん 期間:7月24日(水)から8月28日(水)まで 問合せ:庶務グループ(市役所3階) 【電話】42-3212
-
その他
その他のお知らせ(広報うたしない 2024年7月)
■広報に掲載されたご家族の写真を無料で差し上げます。 ご希望の方は企画広報グループまでお問い合わせください。 【HP】https://www.city.utashinai.hokkaido.jp/【メール】[email protected] 広報うたしない 令和6年7月号 NO.1285 編集と発行:歌志内市企画財政課企画広報グループ 【電話】42-3214(毎月1日・…
- 2/2
- 1
- 2