広報えにわ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
暮らしのお知らせ「そのほか」(4)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■さっぽろ圏奨学金返還支援事業の支援対象者募集 学生時代に貸与型奨学金を利用した人が、札幌市が認定する企業などに就職し、さっぽろ圏内に居住した場合、就職後2~4年目に年間最大18万円を3年間(最大54万円)支援する制度です。 対象:以下のすべての…
-
くらし
始まりました! 使用済み食用油の窓口回収
食品ロスの削減やリサイクル推進を目的に、使用済み食用油を窓口で回収しています。 回収場所:市役所廃棄物管理課(22)番窓口 回収できる油: (1)家庭で調理などで使用した植物性油 (2)未使用の植物性油 出し方: 油の入っていた容器(ガラスびんは不可)または2リットル以下のペットボトルに入れて回収場所へ持ち込む 問合せ先:廃棄物管理課 【電話】33-3131(内線1133)
-
イベント
白扇の滝キッチンカー出店 and 恵庭駅発着周遊バス運行
紅葉時期に合わせて、キッチンカーの出店を行います。周遊バスを利用することもできますので、希望者は事前に申し込みください。 会場:白扇の滝滝見広場 バス申込期限:10月11日(金) バス料金:1人1,000円 その他:紅葉時期は混みあいますので、乗り合わせでの来場に協力ください 問合せ先・申込先:花と緑・観光課 【電話】33-3131(内線2521)
-
しごと
各種委員募集
※いずれも市の他の公募委員に就いていないことが条件です 【1】総合計画審議会委員 【2】恵庭市スポーツ振興まちづくり審議会委員
-
しごと
暮らしのお知らせ「募集」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■救命講習会 日時・受講区分・定員: 会場:恵庭市消防総合庁舎2階講堂(有明町2-4-14) 対象:市内に居住、通勤・通学している中学生以上の人 申込期限:10月15日(火)17時15分 その他:詳細は市ホームページで確認 問合せ・申込先:消防署…
-
しごと
会計年度任用職員募集
処遇など:通勤手当…有り(正職員に準ずる) 任用期間:11月1日~令和7年3月31日 試験日時・会場:履歴書提出後に連絡 試験方法:面接試験 申込期間:10月1日(火)~11日(金)に必要書類を職員課に提出 ※平日8時45分~17時15分。郵送の場合は11日(金)必着 ※申し込みは1人1職種のみ 必要書類: (1)市指定様式の履歴書および経歴書(職員課、島松支所、恵み野出張所に備え付け、または市ホ…
-
子育て
子育て支援センター 催し
問合せ・申込先: 1~2…子育て支援センターえにわ【電話】080-8295-6547 3~6…子育て支援センターはくよう【電話】33-0037 7~8…子育て支援センターしままつ【電話】080-8297-5101 9~11…子育て支援センターこがね【電話】080-8296-1308 12~15…子育て支援センターめぐみの【電話】37-6020
-
子育て
児童手当の制度改正に伴う手続きについて
9月までの手当受給者と、新たに手当の対象となる可能性がある人に、9月中旬に案内文書を郵送していますので確認ください。 ▽手続きが必要な人 ア 高校生年代の子どものみを養育している人 イ 中学生以下の子どもを養育しているが、所得上限限度額を超過しているため児童手当も特例給付も受給していない人 ウ 現在手当を受給中で大学生年代の子どもを養育しており、0歳~高校生年代の子どもと合わせて3人以上養育してい…
-
イベント
図書館からのお知らせ(1)
※各月5日以前のイベントは、前月の広報えにわに掲載しています ■おはなし広場 対象:午前開催…乳幼児、午後開催…幼児・児童 ■BALLOONおはなし会 市内在住の外国人が原語(英語)で絵本の読み聞かせをします。 日時:10月9日(水)16時~16時40分 会場:図書館本館会議室 定員:30人 ■ハッピーハロウィン仮装おはなし会 日時:10月14日(月)14時~14時40分 会場:図書館本館視聴覚室…
-
イベント
図書館からのお知らせ(2)
※各月5日以前のイベントは、前月の広報えにわに掲載しています ■大人のための朗読会 人とまちを育む読書推進月間事業として、北海道ゆかりの文学を朗読します。 日時:10月27日(日)13時30分~15時 ※13時開場 会場:図書館本館視聴覚室 定員:50人(先着) 出演:朗読の会北こぶし ■ギャラリー使用申込の受付 使用期間:令和7年1~3月のうち連続した2週間以内 ※2月4日(火)~16日(日)は…
-
健康
保健センターからのお知らせ[保健課]
■骨髄ドナー登録会 日時:10月15日(火)11時30分~16時30分 会場:北海道文教大学 対象:以下のすべてを満たす人 (1)骨髄・末梢血幹細胞の提供内容を十分に理解している人 (2)18歳以上54歳以下で、健康状態が良好な人 (3)体重が男性45kg以上、女性40kg以上の人 その他:登録会は献血事業と並行して実施するため、混雑状況により待ち時間が発生する場合あり。登録時は2mlの採血あり …
-
くらし
10月のくらし情報【免許/市税・保険料/水道・水洗トイレ】
■免許 ◇運転免許更新時講習 (更新手続きをした人に限る。なお初回の人は事前に問い合わせを) 問合せ先:千歳警察署 【電話】42-0110 ◇運転免許証自主返納出張窓口(要事前申し込み) 問合せ・申込先:生活環境課 【電話】33-3131(内線2363) ■市税・保険料 ■水道・水洗トイレ
-
くらし
10月のくらし情報【相談】
-
くらし
住宅情報 市営住宅入居者募集のお知らせ
窓口受付日時:10月4日(金)~10日(木) ※土・日曜日を除く各日9時~17時15分(事前に連絡があった場合は19時まで) 受付会場:市役所第2庁舎3階市営住宅課 ※インターネット申請もできます(受付期間中24時間受け付け)。単身世帯は入居者用のみ、複数世帯は入居者用と同居者用それぞれ申請してください 公開抽選日時・会場:10月31日(木)10時・市役所第2庁舎2階大会議室 入居可能日:12月1…
-
くらし
10月のくらし情報【医療】
◆土曜日・休日当番医 ◆夜間・休日急病診療所 【電話】25-5891(えにあす内) (診療時間20:00~翌朝7:00 受付時間20:00~翌朝6:30) ◆当番病院の問合せ先 ◆休日当番医 ◆子ども医療電話相談 急な病気・けがの時の対処などに関するアドバイス 【電話】011-232-1599 受付時間:毎日の19:00~翌朝8:00 (プッシュ回線及び携帯電話からは#8000でもつながります) …
-
くらし
『札幌圏消防指令センター』共同運用開始まであと1年!(令和7年10月~)
令和7年10月に札幌圏6消防本部(札幌市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩北部地区消防事務組合(石狩市、当別町、新篠津村))で、消防指令センターの共同運用が開始されます。 共同の指令センターは、札幌市消防局7階に設置。札幌圏内すべての119番通報が集約されます。 ■消防指令センターとは? 消防指令センターとは、迅速な災害対応のために119番通報の受付、消防車や救急車への出動指令、救命に関する…
-
イベント
恵庭日記
■〔9/7〕地元の食と農・工業を紹介「えにわん産業祭2024UNITE」開催 地元企業が出展し、プレゼント企画や体験ブースが楽しめる毎年恒例のイベントを、今年もはなふるで開催。会場には、消防車や救急車、ショベルカーなどの“はたらく車”も集まり、乗車体験を楽しむ子どもたちで賑わった。 ■〔9/8〕「えにわ環境エネルギー展」and「恵庭消費生活展」開催 脱炭素社会実現に向けて、エネルギーや環境について…
-
イベント
表紙裏話
9月14日に初めて開催された「えにわ消防祭2024」。 市内外から多くの人が訪れ、放水体験やレスキュー体験、消防隊員による訓練展示などを楽しんだ。
-
くらし
各種案内
●各種案内 防災行政無線【電話】0120-35-4664 消防火災【電話】33-3191 (防災行政無線の放送内容は市ホームページからご覧になれます) ●市内の主な施設 市役所 京町1【電話】33-3131 島松支所 島松仲町2-5-1【電話】36-8324 恵み野出張所 恵み野北3-1-1【電話】36-8200 消防本部 有明町2-4-14【電話】33-5191 市民会館 新町10【電話】33-…
-
くらし
市からの情報など
■二次元コードは本紙をご確認ください ・YouTube ・LINE ・Facebook ・Instagram ・X(旧Twitter) ・Yahoo! ■UHBデータ放送「地デジ広報」市町村情報〔8ch〕 (1)「8チャンネルを選ぶ」 (2)「dボタンを押す」 (3)「『地デジ広報』アイコンを押す」 ■暮らしのお知らせをFMe-niwaで! 77.8Mhz ■メール配信サービス [随時配信] ・防…