広報えにわ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
【ミニ特集】~令和5年度決算~ まちの家計簿
令和5年度、私たちのまちのお金が、どのくらい入ってきたのか、どのようなことに、どれだけ使われたのかを説明します。 ■一般会計〔歳入〕 1年間で市に入ったお金 364億7,855万円 ■一般会計〔歳出〕 1年間で市が使ったお金 350億3,128万円 ■令和5年度1年間のお金の出入りは結果としてどうだった? ※単年度収支額とは…前年度の実質収支は、繰越金として令和5年度の歳入に引き継がれているため、…
-
イベント
【広報見聞録】まち中・ぐるっと・ウキウキ・ウォッチング
■まちのできごと [2024/8/1~2024/10/31] ◆[8/24]今年も「みんなで乾杯!」はなふるで「えにふぇす」開催 17回目の今年も、全道のご当地グルメ屋台やキッチンカーが大集合。ステージイベントも多数行われ、多くの人が会場に足を運んだ。昨年に引き続き行われた「みんなで乾杯!」では、市内のサッポロビール北海道工場で製造されたサッポロクラシック350ml缶とソフトドリンクが無料配布され…
-
その他
令和6年表彰 各分野に輝く功績
令和6年、恵庭市内の各分野で貢献・功績のあった34人6団体の表彰が行われ、受賞者の皆さんには表彰状が授与されるなど、その功績がたたえられました。 ※受賞者の年齢などは表彰時 ■功労者表彰 ◇猪股巖さん(83歳・島松東町) 公民館運営審議会委員として27年にわたり従事され、教育文化の振興と発展に寄与されました。 ◇龍田敏雄さん(74歳・林田) 農業委員会委員として27年にわたり従事され、産業経済の振…
-
くらし
このような生活の悩み ひとりで悩まず相談してください
・経済的な悩みごとをどこに相談すればいいのかわからない ・失業などで収入がなく生活が苦しい ・いま現在、住むところや食べることにも困っている ・子どもが引きこもっていて将来が心配 ・経済的な理由で子どもに望むような勉強をさせてやれない 市では、生活困窮者自立支援制度に基づき、恵庭市社会福祉協議会内に「生活支援相談窓口」を開設しています。 窓口では、相談支援員がさまざまな事情で経済的な困窮状態に陥っ…
-
イベント
暮らしのお知らせ「催し」
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■かしわのもりクリスマスコンサート サンタさんへのお願い事をカードに書いてクリスマスツリーに飾ったり、素敵な音楽を聞きながら、歌って踊って楽しみましょう。 日時:12月8日(日)10時~11時30分 会場:生涯学習施設かしわのもり 企画:ハッピース…
-
くらし
暮らしのお知らせ「そのほか」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■市民活動センター情報はこちらで ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ■自衛官募集 ◇令和6年度第2回自衛隊奨学生採用試験 受付期間:12月2日(月)~令和7年1月31日(金) 試験日:令和7年2月22日(土) 対象年齢:大学在学者、短期大学…
-
くらし
12月15日(日)から31 日(火)まで 歳末地域安全運動
年末年始に多発する犯罪や事故の未然防止を図るため、市防犯協会連合会、市暴力追放運動推進協議会、警察、市などが連携して地域安全活動を強化。市民の皆さんが安全で平穏な新年を迎えるため、啓発活動を実施します。 ◆恵庭市防犯協会連合会 地域における自主的な安全活動の支援と、犯罪のない安心して暮らせる住みよいまちづくりを推進するため、新入学児童への交通安全指導や防犯灯の調査、青色の回転灯を付けた車両による防…
-
イベント
2025年(令和7年)恵庭市 はたちのつどい
日時:令和7年1月12日日 開場13時30分 式典14時00分 会場:市民会館大ホール 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの人 持ち物:案内はがき ※恵庭市住民基本台帳に登録されている人へ、案内はがきを送付していますが、紛失した人や、市外に住民登録のある人は、案内はがきがなくても参加できますので、当日会場へお越しください 当日の注意事項: ・対象の人以外の入場はご遠慮ください。ただ…
-
くらし
暮らしのお知らせ「保険・介護・福祉」
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■脳をいつまでもいきいきに講座 講座では、記憶・注意・言語・視空間認知・思考の5つの認知機能を測定する「ファイブ・コグ検査」を体験し、個々の検査結果に合わせた脳の鍛え方が学べます。 日時:(1)12月13日(金) (2)令和7年1月17日(金) 各…
-
子育て
暮らしのお知らせ「子ども・子育て」
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■教育相談 日時:(1)12月11日(水) (2)12月25日(水) 各日10時~16時 会場:(1)市役所201会議室 (2)市民会館市民相談室 対象:市内に住む小・中学生、高校生およびその保護者 相談員:担当校のスクールカウンセラー 申込期限:…
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■〔年末年始〕エコバスのダイヤ 12月31日(火)~令和7年1月3日(金)は、土・日曜日、祝日ダイヤで運行します。利用する際は、間違えないよう注意してください。 問合せ先:生活環境課 【電話】33-3131(内線1182) ■駐車場の定期券・プリペ…
-
イベント
暮らしのお知らせ「そのほか」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■総合体育館情報はこちらで ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ■第76回人権週間 法務省の人権擁護機関では、12月10日の人権デーを最終日とする1週間(12月4日から10日まで)を「人権週間」と定め、各関係機関および団体とも協力して、人権啓…
-
くらし
令和7~8年度競争入札参加資格審査申請受付
恵庭市の競争入札に参加するためには、参加資格業者登録が必要です。 ■工事・設計など 従来の紙媒体の申請から、(一財)北海道建設技術センターが運営する北海道市町村入札参加資格共同審査システムを活用したインターネットによる電子申請に変更となります。申請方法(書類)については、「北海道市町村入札参加資格共同審査ポータルサイト」を確認ください 受付期間:12月10日(火)~令和7年1月31日(金) 問合せ…
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■島松駅東口駐輪場の移設 島松駅東口駐輪場は、島松地区複合施設整備に伴い、令和7年3月16日(日)をもって閉鎖します。令和7年3月17日(月)以降に駐輪している自転車などは撤去します。 島松駅東口自由通路側にある仮設駐輪場が使用できますので、利用く…
-
くらし
島松駅東口駅前広場が変わります
▽これまで ・歩道が分断されており、車は相互通行だった ▽工事完成後(12月中旬予定) ※詳細な図は本紙をご確認ください ◆変更後の主な特徴 ・駅前広場が歩道で囲まれた(歩行者優先) ・車は右回りの一方通行 ・乗降場から駅舎に新たにシェルター(屋根)を設置 ・階段に手すりを設置 ・バス、タクシー、身体障がい者、一般車用の停車場ができた 問合せ先:土木課 【電話】33-3131(内線2446)
-
くらし
市民会館の改修工事に伴う利用制限について
令和7年1月中旬から12月末まで、市民会館の大ホールなどの耐震化等改修工事を予定しています。 そのため、工事期間中は、市民会館の大ホールなどの利用ができません。 工事期間中は、市民会館の正面出入口の利用もできませんので、グリーンベルト側出入口または市役所側出入口を利用ください。なお、工事に伴い令和7年の夏季は、冷房が利用できない場合があります。 ▽利用できない期間 令和7年1月中旬~12月末 ▽利…
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」(3)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■〔年末年始〕ごみ処理場・リサイクルセンター 12月31日(火)~令和7年1月3日(金)は、ごみ処理場およびリサイクルセンターが休業となります。年末年始の搬入時間は、以下のとおりです。 ※閉場時間の30分前までの入場をお願いします 年末のごみ処理場…
-
しごと
暮らしのお知らせ「募集」
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■学校給食協会職員募集(パート) 職種:(1)午前パート調理員(給食調理など) (2)補充配膳員 募集人数:各1人 賃金:(1)時給1,040円(試用期間6カ月間1,010円) (2)時給1,010円 処遇:通勤手当あり その他:詳細はホームページ…
-
スポーツ
第37回 恵庭クロスカントリースキー大会
日時:令和7年2月16日(日) 開会式9時30分 会場:畜産共進会場(恵南51-1) 申込方法: (1)郵便局または実行委員会事務局(総合体育館)、市内各体育施設、公共施設、なりたスポーツ、豊栄スポーツに備え付けの申込用紙(払込取扱票)に必要事項を記入し、参加料を添えて申し込み (2)パソコン・携帯サイトから申し込み 申込期限:令和7年1月15日(水) 今大会および前大会からの変更点など、詳細は「…
-
子育て
子育て支援センター 催し
問合せ・申込先: 1~2…子育て支援センターえにわ【電話】080-8295-6547 3~6…子育て支援センターはくよう【電話】33-0037 7…子育て支援センターしままつ【電話】080-8297-5101 8~10…子育て支援センターこがね【電話】080-8296-1308 11~12…子育て支援センターめぐみの【電話】37-6020 13~14…子育て支援センターかしわ【電話】080-829…
- 1/2
- 1
- 2