広報北広島 2024年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
高齢者の豊かな知識と経験を生かす シルバー人材センター
◆腐葉土を販売しています 市内の落ち葉を原料にして、会員が作りました。庭の土を柔らかくします。 会場:JMPサンライズ北広島シルバー活動センター 料金:1袋(20ℓ)…480円(税込み) *配達はしません。 ◆シルバー会員募集中! 市内にお住まいのおおむね60歳以上で、健康で働く意欲があり、シルバー人材センターの趣旨を理解してくれる方なら誰でも会員になれます。入会説明会は定期的に開催しています。 …
-
くらし
7月 島松演習場自衛隊演習
日程: ・戦車射撃…6日(土)・7日(日)・15日(月)~22日(月)・28日(日)~31日(水) ・無反動砲射撃…28日(日)~31日(水) ・爆破訓練…22日(月)~26日(金) ・小火器射撃…1日(月)~7日(日)・15日(月)~22日(月)・24日(水)~26日(金)・28日(日)~31日(水) *特科射撃、追撃砲射撃の訓練はありません。 時間:7時~21時(12時~13時を除く) 実施部…
-
くらし
インターネット公売
入札前に申し込みが必要です。 入札期間:7月30日13時~8月6日13時 申込方法:7月11日13時~7月24日23時にKSI官公庁オークションサイト(【URL】https://kankocho.jp)から申し込み 代金納付期限:8月27日14時30分 *詳しくは、市ホームページをご覧ください。 *記載内容と現状に違いがあっても、市は担保責任を負いません。 問い合わせ:債権管理課 【電話】内線37…
-
くらし
夏の交通安全運動(7月13日(土)~22日(月))
7月13日(土)は飲酒運転根絶の日です。 重点目標: ・飲酒運転の根絶 ・自転車利用時のヘルメット着用と自転車・バイクの交通事故防止 ・スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底 ・歩行中のこども・高齢者の安全確保と高齢者の交通事故防止 ◆交通安全市民大会 交通安全に対する決意を新たにし、悲惨な交通事故の撲滅を願って開催します。 日時:7月17日(水)10時30分から 会場:芸術文化ホール *終了…
-
くらし
きたひろ景観通信
市は緑豊かな景観を守り、育み、次世代へ引き継ぐとともに、誇りと愛着が持てる住みよいまちづくりに向け、景観計画を策定します。 計画策定の進捗(しんちょく)状況や市内の景観に関することなどを、市ホームぺ―ジでお知らせしていきます。 右の二次元コードからもご覧になれます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆市職員が選ぶ「北広島の景観No.1」 市職員を対象に実施したアンケートで、好きな景観として一…
-
しごと
ぽると就労準備支援事業
きたひろしま暮らしサポートセンターぽるとでは、就労に不安がある方を支援します。 対象:自分に自信をつけたい方、生活リズムを整えたい方、外出する機会がない方など 申込み:きたひろしま暮らしサポートセンターぽると(栄町1丁目5-2 北広島エルフィンビル2階) 【電話】887-6480
-
くらし
パブリックコメント
◆皆さんの意見を募集します ◇特別天然記念物野幌原始林保存活用計画(案) 内容:野幌原始林を適切に保全・保護・再生するための手法や、より良い活用の方向性について 担当課:エコミュージアムセンター知新の駅(〒061-1192広葉町3丁目1・【FAX】373-0189・【E-mail】[email protected]・【電話】373-0188) ◇学童クラブ条例・施行規則の改正…
-
くらし
北のまちから あったかハート
◆はじめよう!自宅でできるボランティア♪ 家庭にいながらできるボランティア活動として、収集ボランティアがあります。場所と時間を選ばず手軽に始めることができます。 集められた物はそれぞれ専門の取扱機関で現金や品物と交換され、福祉や教育の場で有効に活用されています。地道な活動ですが、たくさん集まると貴重な財源になり、環境にも優しいリサイクル活動にもなります。 ◇使用済み切手 使用済み切手を整理して(公…
-
くらし
エコミュージアムセンター事業
◆エコミュージアムセンター知新の駅 開館10周年記念特別企画 北広島ナウマンゾウ復活プロジェクト! 北広島で発見された化石について学んだ後、ナウマンゾウの頭部を実物大で復元します。 対象:市内にお住まいの小・中学生 日時:7月27日(土)9時~15時 会場:エコミュージアムセンター知新の駅ほか 内容:音江別川流域や北海道博物館の見学、エコミュージアムセンター知新の駅でナウマンゾウ頭部の制作 定員:…
-
イベント
夢プラザ事業
◆悠遊学園 ※申し込みが必要です ◇茶道講座 対象:20歳以上 日時:7月9日(火)・23日(火)10時〜12時 講師:裏千家大柴社中 廣橋宗令さん 参加料:各回800円(お菓子代を含む) ◇IT講座 対象:パソコンの基本操作ができる方 日時:7月12日(金)・26日(金)9時30分~12時30分 講師:NPO法人北広島IT ネットワーク:山口昭一さん 参加料:各回700円 持ち物:ノートパソコン…
-
しごと
Fビレッジ de お仕事
北海道ボールパークFビレッジでしかできない仕事に挑戦し、働くことの楽しさを体験しませんか。 日時:8月8日(木) 対象:市内の中学生 会場:Fビレッジ内の各施設 内容:ガーデンスタッフ、グラウンドキーパー、スタジアムツアースタッフ、ホテルスタッフなど 定員:45人程度 *応募多数の場合は抽選です。 申込方法:7月17日までに二次元コードから申し込み ※二次元コードは本紙をご覧ください。 *仕事内容…
-
くらし
7月図書館だより
開館時間: ・火~木曜…9時30分~20時 ・金~日曜、祝日…9時30分~18時 休館日:1日(月)・8日(月)・22日(月)・26日(金)・29日(月) *26日(金)は図書整理日です。 ◆午後の朗読会 日時:19日(金)13時30分~14時30分 梨木香歩著「家守綺譚」より「ドクダミ」 ※広報北広島を、音声で聞くことができます。 詳しくはカウンターまで ◆AVサロン映画上映会 日時:第1・3水…
-
くらし
水道施設特別見学会
北広島の水道水を作る、漁川浄水場を見学します。 日時:8月1日(木)8時50分~12時30分 対象:小学生と保護者 集合・解散場所:JR恵庭駅西口 *バスで移動します。 定員:10組(応募多数の場合は抽選) 申込方法:7月16日までに住所・氏名・年齢・電話番号・子どもの学年を記載し、電子メール(【E-mail】[email protected])で申し込み *詳しくは、企業団ホームページをご覧くだ…
-
イベント
花ホールレター
◆フィジカルコメディ舞台 ケッチスケッチ 元が~まるちょば赤モヒカンとして活躍したケッチのひとり舞台。世界35カ国を熱狂させたコメディの真髄を体感してください。 フィジカルコメディとは… パントマイム、手品、ジャグリング、音楽、即興などさまざまな表現で観客を楽しませるエンターテインメントです。 日時:10月4日(金) ・開場…18時 ・開演…18時30分 チケット発売:7月6日(土)10時から 入…
-
子育て
子育てぷらす(1)~子育てに役立つ情報をお知らせします~
◆子どもの予防接種 次の医療機関で予防接種の項目が追加されます。 医療機関:大曲ファミリークリニック 追加接種項目:BCG、2種混合(ジフテリア・破傷風) *対象や回数など詳しくは、広報北広島5月号本紙29ページをご覧ください。 問い合わせ:健康推進課 【電話】内線1205 ◆妊婦相談まんまるルーム 1人1時間程度の個人相談です。 妊娠中の体の変化やおなかの赤ちゃんの育ち、妊婦健康診査の結果、妊娠…
-
子育て
子育てぷらす(2)~子育てに役立つ情報をお知らせします~
◆すくすく広場 ◇すずらん保育園 対象:0歳~就学前の子と親 日時:7月19日(金)、8月6日(火)10時~11時 内容:しゃぼん玉・水遊び 持ち物:着替え・タオル・帽子 申込期限:各開催日の前日 会場・申込み:すずらん保育園(【電話】372~2215) ◇すみれ保育園 ・しゃぼん玉・水遊び 日時:7月23日(火)10時~11時 *雨天時は、遊戯室で遊びます。 持ち物:着替え・バスタオル 申込期限…
-
子育て
子育てぷらす(3)~子育てに役立つ情報をお知らせします~
◆たまご座人形劇 日時:7月31日(水)11時~11時30分 演目:こぶたぬきつねこ、おはながわらった ほか 持ち物:外靴用ビニール袋 会場・問い合わせ:団地児童センター 【電話】376~6363 ◆親子ヨガ 対象:0歳~就学前の子と保護者 日時:7月12日(金)11時~12時 講師:ヨガインストラクター Maiさん 定員:10組程度 持ち物:ヨガマットかバスタオル・飲み物 会場・申込み:輪厚児童…
-
子育て
子育てぷらす(4)~子育てに役立つ情報をお知らせします~
◆すくすくルーム 対象:市内にお住まいの生後2カ月の子と親 内容: ・生後2カ月の子どもの成長と発達、生活リズムについての話 ・地域子育て支援センターの見学 ・遊びや絵本の紹介 ・体重測定 持ち物:母子健康手帳・子どもノート・バスタオル 申込み:健康推進課(【電話】内線1214) ◆(総合体育館自主事業)ママと赤ちゃんのためのベビーマッサージ 対象:生後1カ月~3歳の子と保護者 日時:第1・3木曜…
-
くらし
きたひろ大航海
◆地域おこし協力隊のきたひろレポート 4月から地域おこし協力隊に着任しました ・伊藤 飛鳥 (いとう・あすか) 北広島市出身。令和6年4月から地域おこし協力隊として活動。 はじめまして。このたび関東から、生まれ育ったまち「きたひろ」に20年ぶりに戻ってきました。特技はイラストを描くことで、5年前に子ども発達支援センターがエルフィンビルに移転した際に、マスコットキャラクターを描かせていただきました(…
-
スポーツ
7月のスケジュール(ES CON FIELD HOKKAIDO)
※詳細は本紙をご覧ください。 試合日はJR北広島駅や周辺道路の混雑が予想されます。ご理解とご協力をお願いします。