広報北広島 2024年7月1日号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 もう1枚
◆市内小学校で運動会 5月25日と6月1日に市内の8小学校で運動会が開催されました。 6月1日に行われた北の台小学校では、赤組と白組に分かれた児童が練習の成果を披露。 騎馬を作り、ロープに結ばれたボールを的に当てるリレー形式の競技、騎馬戦ローハイドでは、児童たちがチームワークを発揮。「赤組がんばれ」「白組がんばれ」と応援も白熱していました。 勝っても負けてもみんないい笑顔でした。
-
くらし
まちのニュースを写真でお届けします!マイタウンニュース
表紙やマイタウンニュースの記事の一部が、「きたひろ.TV」の動画と連携をしています。二次元コードからご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆5月25日 ツール・ド・キタヒロ2024 グラベルアドベンチャー 自転車で市内観光を楽しむツアーをスペシャライズド・ジャパン合同会社と共同で開催しました。 30代から60代までの19人が参加し、未舗装の砂利道や林道などを疾走。休憩地点では北広島…
-
くらし
(特集)防災食育センターが完成しました
防災食育センターは、災害時は備蓄食料の提供や支援食料の受け入れ、炊き出しを行い、市内の避難所に配送するなど食料の調達と供給を行います。平常時は市内の小学校8校の学校給食約3,000食分を提供する複合施設です。 現在の学校給食センターは7月31日(水)に移転し、8月27日(火)から給食の提供を開始します。 ◆防災食育センターの設備など 施設内は衛生管理を徹底し、子どもたちに安全・安心な学校給食を提供…
-
くらし
地域防災の担い手~自らの地域は自ら守る~北広島市消防団
災害などから人とまちを守る消防には24時間体制でまちの安全を守る消防本部のほか、各地域に密着した組織「消防団」があります。市内4つの地域に組織された消防団の活動を紹介します。 ◆消防団とは 会社員や自営業など、それぞれの仕事をする傍ら、いざというとき災害現場に赴き地域の安全を守る消防機関です。 市の消防団は市内全域を管轄する消防団本部のほか、地区ごとに第1分団(北広島団地・東部地区)第2分団(西部…
-
くらし
人の森
●地域おこし協力隊員 ・伊藤 飛鳥(いとう あすか)さん 美沢在住。 北広島市出身。子ども発達支援センター、アートギャラリーや児童館勤務の傍らイラストレーターとして活動を開始。4月5日北広島の地域おこし協力隊に着任した。 ◆生まれ育った北広島の役に立ちたい ◇市内で2人目の地域おこし協力隊 北広島で2人目の地域おこし協力隊員として着任した伊藤飛鳥さん。総務省の支援のもと地方自治体が主体となり実施す…
-
子育て
学校キラリ テーマ「学校の流行」
◆我が校の最新流行 僕が学校の流行でまず思いつくのは「ハマシンダンス」です。これは緑陽中学校の体育の先生による自作のダンスです。ダンス名も先生の名前を使っていて、体育の授業の際に準備運動として踊っています。 このダンスにはボールを使ったバスケットボールバージョンもあり、体育の準備運動のダンスとは別の楽曲を使用しています。どちらも有名な曲を使ってのダンスなので、生徒の間で話題に上りやすく、全校生徒の…
-
くらし
きたひろ企業コレクション
◆懐かしいお菓子に包まれた空間 「おかしのたにぽん」 平成26年7月に市役所近くにオープンした駄菓子屋です。懐かしい駄菓子から最近人気のお菓子まで約400種類のさまざまな商品を取りそろえています。価格を抑えた商品も多くありますので、皆さんのお財布にも優しいお店です。 小さなお子さんから年配の方まで幅広い世代に利用いただいています。軽快なトークをする店長もいますので、来店の際には気軽に声を掛けてくだ…
-
くらし
月刊Fビレッジ通信
7月の北海道ボールパークFビレッジは、食と歴史を感じていただけます。2日(火)から8月12日(月)まで「北海道肉祭り2024 in F VILLAGE」を初開催。テーマごとにキッチンカーが出店します。7日(日)までは「ザンから祭りby桜姫」と題して、道内外から人気のザンギとから揚げが大集合。試合のない日は入場無料でお楽しみいただけます。ご飯のおかずに困ったときや、ちょっと一杯飲んで帰りたいときなど…
-
くらし
国民年金の手続きをお忘れなく
年金は、老後の生活設計の中心となるものです。万が一のときの障害年金や遺族年金など、生活になくてはならないものです。 ◆国民年金加入者の種別 国内に住む20~59歳の全ての方が加入します。外国人も対象です。 就職や結婚など、人生の節目で変更の手続きをしなければなりません。 ・第1号被保険者…自営業・農林漁業・学生・無職の方など ・第2号被保険者…厚生年金加入者 ・第3号被保険者…第2号被保険者に扶養…
-
くらし
国民健康保険の保健事業
予防可能な脳血管疾患や糖尿病の合併症の減少を目標とした「国民健康保険第3期データヘルス計画」を策定しました。その分析結果から分かったことと、今後取り組む保健事業を紹介します。 ◆国民健康保険の現状 平成30年度と令和4年度の国民健康保険の現状を比較してみると、加入者は減少していますが、1人当たりの医療費は39万5187円から44万2822円に増加しました。データヘルス計画で目標にしている疾病による…
-
くらし
今月のお知らせ(1)
記載がないものは無料です。(指)は指定管理者です。 申し込みが必要で日付の指定がない場合は、発行日以降、各施設の最初の開庁・開館日から受け付けます。 ・北広島市役所 【電話】372-3311 【URL】https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/ ■トピックス 新しく始まる取り組みや大切なお知らせを紹介します ◆子ども発達支援センターの仕事 子ども発達支援…
-
くらし
今月のお知らせ(2)
◆熱中症に注意してください ◇熱中症とは 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をいいます。屋外だけでなく、室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、死亡したりすることもあります。 熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。 ◇熱中症の予防方法…
-
くらし
今月のお知らせ(3)
◆保険証・受給者証などを更新します ◇国民健康保険 7月31日(水)までに新しい被保険者証などを送付します。 ・被保険者証 有効期限は令和7年7月31日(木)です。 *期限までに70歳になる方は、70歳になる誕生月の末日です。誕生日が1日の方は誕生日の前日です。 *期限までに75歳になる方は、誕生日の前日までです。 ・限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証 病院などの窓口に提示すると、…
-
くらし
暮らしのお知らせ(生活(1))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆普通救命講習I 対象:市内にお住まいか通勤・通学している中学生以上 日時:7月17日(水)9時30分~12時30分 会場:消防本部防災研修室 内容:基礎的な応急手当て 定員:先着20人 *事前にインターネットの応急手当WEB講習(eラーニング)を受講することで、当日の講習が実技だけになります。詳しくは問い合わせてください。 申込み:7月12日までに消防署(【電話】373~2322) ◆断固拒否 …
-
くらし
暮らしのお知らせ(生活(2))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆家庭での節電のお願い 今夏も引き続き無理のない範囲で節電をお願いします。削減率など具体的な数値目標はありません。 期限:9月30日(月) 問い合わせ:環境課 【電話】内線4124 ◆住生活基本計画策定に向けたアンケート 市民の皆さんが住生活の豊かさを実感し住み続けることができる、住まいやまちを作るための参考にします。ご協力ください。 対象:市内にお住まいで、無作為に抽出した1000人と希望する方…
-
くらし
暮らしのお知らせ(募集)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆会計年度任用職員 障がい支援区分認定調査員 対象:普通自動車運転免許があり、次のいずれかに該当する方 ・介護支援専門員か相談支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士、准看護師、看護師、保健師などの資格がある ・障がい者(相談)支援業務に従事した経験がある ・障がい支援区分認定調査員として必要な学識経験がある 募集人数:1人 業務内容:障がい支援区分認定調査や障がい者総合支援審査会の事務など 任用期…
-
健康
暮らしのお知らせ(健康・福祉)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆献血にご協力を 対象:16~69歳(65歳以上は、60~64歳に献血したことがある方) 日程:7月10日(水) 時間・会場: ・9時30分~11時…コマツカスタマーサポート(株)北海道カンパニー(大曲工業団地) ・12時~12時30分…中山機械(株)(共栄) ・14時~15時…(株)巴コーポレーション(共栄) ・15時30分~16時30分…センコー(株)札幌南支店(北の里) *事前予約ができます…
-
イベント
暮らしのお知らせ(催し(1))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆地域意見交換会 西部地区の小・中学校の在り方について、検討内容を説明し意見交換を行います。 対象:西部地区にお住まいの方 日時:7月26日(金) 18時30分~20時 会場:農民研修センター 内容:義務教育学校の設置と学校跡地利用について *直接、会場に来てください。 問い合わせ:教育総務課 【電話】内線4812 ◆はじめてのLINE講座 コミュニケ―ションアプリ、LINEの基本的な使い方が学べ…
-
イベント
暮らしのお知らせ(催し(2))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆北広島市・北海学園大学 連携企画地域連携特別講座 市の大学連携事業の一環として、北海学園大学との連携による特別講座を開催します。 日時:7月31日(水)17時45分~19時15分 会場:芸術文化ホール 内容:講演「映像で楽しんで学ぶ英語会話表現~初級英会話~」 講師:北海学園大学人文学部教授 田中洋也さん 申込み:7月26日までに二次元コードからか、電話で企画課(【電話】内線3602) ◆いんく…
-
しごと
建設工事優良施工業者表彰
6月4日、令和5年度に完成した建設工事の中で、優れた工事を施工した優良施工業者を表彰しました。 ・土木部門…佐々木・広谷建設(株) ・建築部門…丸彦渡辺・森崎重機特定共同企業体 ・管部門…(株)フォルテック ・舗装部門…秋津道路(株) ・電気設備部門…クラーク電業(株) ・機械設備部門…極東開発・玉川・広島冨田異工種特定共同企業体 ・水道施設部門…(株)森田鉄工所北海道営業支店 ・造園部門…鈴木造…