広報ふくしま 令和6年7月号 No.812

発行号の内容
-
くらし
タウン情報
■書道パフォーマンスに福島商業生が参加 5月11日(土)、松前町民体育館にて第12回金子鷗亭記念書道パフォーマンスが開催され、福島商業高校総合文化部が参加しました。 今年は、生バンドの演奏とともに、圧巻のパフォーマンスを披露しました。 参加した白川仁胡さん(2年)は、「練習より上手に書くことができました」と笑顔で話していました。 作品は、福祉センターロビーに掲示されていますので、どうぞご覧ください…
-
くらし
定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(調整給付金)のご案内
国の「デフレ完全脱却のための総合経済対策」における物価高への支援の一環として、納税者および控除対象配偶者を含む扶養親族1人につき、4万円(令和6年分の所得税から3万円、令和6年度分の個人住民税所得割から1万円)の「定額減税」が行われます。 その際、定額減税しきれないと見込まれる方に対して、この定額減税しきれない額を1万円単位に切り上げて算定した「調整給付金」が支払われます。 定額減税可能額とは? …
-
くらし
令和6年度新たに住民税非課税・均等割のみ課税になった世帯への給付金のご案内
物価高騰の影響を受けて、特に家計への影響が大きい低所得世帯(令和6年度に新たに住民税非課税または住民税均等割のみ課税となった世帯)に対して、臨時的な措置として給付金が支払われます。 支給対象:令和6年6月3日時点で福島町に住んでおり、令和6年度から世帯全員の住民税が新たに「非課税」、「均等割のみ課税(定額減税適用前)」になった世帯 ○次に該当する世帯は対象外となります ・令和5年度非課税世帯給付金…
-
健康
診療所だより~やまゆりの風~『熱中症について』
熱中症は、高温多湿の環境に、身体が対応できないことで起きる症状のことです。 いつでも、だれでも熱中症にかかる危険性があります。 ■こんな時はご注意を… 環境…気温が高い、湿度が高い、風が弱い、日差しが強い、閉め切った室内など からだ…高齢者や乳幼児、体調不良時など 行動…激しい運動、長時間の屋外作業、水分補給ができない状況など ■熱中症の症状 ・めまいや顔のほてり ・まっすぐ歩けない ・汗のかきか…
-
健康
教えて! 栄養士さん! 熱中症予防と食事について
暑さが増す頃に注意が必要なのが「熱中症」です。熱中症は、体内の水分量・塩分量のバランスが崩れることによっておこります。 熱中症の予防は、栄養と水分、休養をしっかりとって体調を整えておくことが大切です。 ■こまめに水分補給をしましょう 室内でも、外出時でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分、経口補水液(水に食塩とブドウ糖を溶かしたもの)などを補給しましょう。 ■主食・主菜・副菜のそろえた…
-
くらし
国民年金のお知らせ
■令和6年度の保険料免除申請の受付が始まります! ▼7月1日から令和6年度国民年金保険料免除申請の受付が可能となります。 国民年金保険料を納付することが難しいとき、前年所得に応じて保険料の全額または一部の金額を免除することができます。 ▼どんな人が対象? 本人・配偶者・世帯主それぞれの前年所得が一定金額以下の場合、または失業などにより保険料を納めることが困難な方が対象です。 ▼申請について 「国民…
-
くらし
国民健康保険証の更新時期です!
■7月末までに新しい国保の保険証を郵送します 現在、皆さんが使用している国民健康保険被保険者証の有効期限は、7月31日(水)までとなっています。 8月1日(木)からは、新しく更新された国民健康保険被保険者証をお使いください。限度額・減額認定証につきましては郵送しませんので、今年度も必要な方は、役場福祉課で交付手続きをしてください。 ▼保険証は郵送により交付します 新しい保険証は、7月末までに簡易書…
-
くらし
医療受給者証が更新となります!!
現在交付中の重度心身障がい者・ひとり親家庭等・子どもの各医療費受給者証は、7月31日(水)で有効期間が満了となり、8月1日(木)から使用できなくなります。 ※別途通知済の「更新に必要な書類」は下記のとおりなので、まだ提出していない方は、期日までに提出をお願いします。 ・高校生受給者の方(子ども医療費のみ)→在学証明書 ・大学生等受給者の方(ひとり親家庭等医療費のみ)→在学証明書 ・今年、福島町へ転…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ~保険証(被保険者証)の一斉更新について~
■保険証が新しくなります(黄色→水色) 現在、ご使用の黄色の保険証の有効期限が令和6年7月31日(水)をもって満了となるため、8月以降は使用できなくなります。 7月中に新しい保険証を交付しますので、お手元に届きましたら水色の保険証をご使用ください。 ○新しい保険証の有効期限は、令和7年7月31日です。 ○保険証が廃止される令和6年12月1日までは、紛失したときや、汚れたときは再交付しますので、福祉…
-
しごと
令和7年度 渡島管内町職員採用資格試験の案内
■試験区分 一般事務~町長部局、教育委員会事務局、議会事務局などに勤務し、一般行政事務に従事します。 ■受験資格 初級:平成15年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方 上級:平成6年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方 ■試験科目 ▼第一次試験 初級:教養・作文試験・総合適性検査 上級:教養・論文試験・総合適性検査 ▼第二次試験 一次試験合格者に対し通知 ■受験手続きおよび期間…
-
しごと
陸・海・空 自衛官採用試験の案内
1 自衛官候補生 身分:特別職国家公務員 募集種目:陸・海・空自衛官候補生 対象者:日本国籍を有する、18歳以上33歳未満の者 試験日:7/5~7/7、8/23~8/26、9/23~9/24(Web試験・口述試験および身体検査などを実施) ※いずれか1日を指定 俸給など: ・自衛官候補生 月額157,100円(入隊後3ヶ月間) ・自衛官任用一時金 221,000円(2士に任官した翌月) ※任期制自…
-
くらし
渡島総合振興局からのお知らせです
■納付し忘れていませんか?「自動車税種別割」の納税について 期限までに納付をしていない方へは督促状が発送されます。 忘れずに納付しましょう! ※納税が確認できるまでに10日程度かかるため、すでに納付がお済の場合は、行き違いによるものですのでご了承ください。 問い合わせ:渡島総合振興局納税課 函館市美原4丁目6番16号 【電話】0138-47-9403
-
くらし
ふるさと応援基金
令和6年6月20日現在までの寄付金が次のとおりとなりました。 ありがとうございました。 ■令和5年度末時点での基金残高 155,639,000円 ■寄付受入れ状況 令和5年度 3,835件 49,916,000円 令和6年度 355件 4,972,000円 問い合わせ:企画課企画係 【電話】47-3007
-
くらし
日曜当番医
7月7日 やまゆりクリニック 14日 (松前町立松前病院) 21日 小笠原クリニック 28日 (木古内町国保病院) ※診療時間は、9:00~15:00でまです。
-
くらし
無料開放! 吉岡温泉だより
7月温泉の日は26日(金) 温泉で心も体もリフレッシュ 温泉の日は、ちょっと得した気分 家族みんなで温泉へ出かけましょう!
-
講座
運転免許更新時講習
○優良運転者講習(福島町福祉センター) 7月11日(木) 優良講習…午後6時 ○松前町の講習(松前町総合センター) 7月17日(水) 違反講習…午前10時 優良講習…午後1時 一般講習…午後2時 初回講習…午後3時45分
-
その他
人口と世帯(令和6年5月末現在)
-
イベント
7月 July 今月の行事予定
*各行事について参加を希望される方は、事前に各担当までお問い合わせください。
-
くらし
農林かわら版
■第1回教育ファーム開催! 5月21日(火)、三岳地区ほ場にて福島小学校・吉岡小学校5年生の児童を対象に「第1回教育ファーム」が開催されました。渡島農業改良普及センターの伊藤さんから田植えについての説明を受け、実際に子どもたちの手で田植えを行いました。 今後、7月に苗の生育状況観察会、10月には稲刈りが行われる予定です。 ■総合的な学習の時間に田植え体験 5月23日(木)には、福島中学校の生徒37…
-
くらし
福島地域 マリンビジョンニュース R6.7
このコーナーでは、町民の皆さんと一緒に水産業を核とした地域振興を進める「福島地域マリンビジョン計画」の推進状況などをお知らせします。 ■漁協福島地区女性部 漁港清掃活動 5月20日(月)、福島漁港にて福島吉岡漁業協同組合福島地区女性部による清掃活動が実施されました。役員を中心に漁港周辺のごみ拾いや雑草の除去作業を行いました。 清掃活動に参加された皆さま、ありがとうございました。 ■吉岡漁港 ボラン…
- 1/2
- 1
- 2