福島町(北海道)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙
■3月14日(金) 令和6年度 第78回卒業証書授与式〈福島中学校〉 将来への希望と友人・後輩・恩師・家族への感謝を胸に17名が旅立ちの日をむかえました。
-
くらし
令和7年度 町政執行方針(1)
3月11日(火)から開催された『町議会定例会3月会議』において、鳴海町長と小野寺教育長より、まちづくりの方針である「町政執行方針」と「教育行政執行方針」が表明されました。 鳴海町長と小野寺教育長が示した方針についてお伝えします。 福島町長 鳴海 清春 I はじめに 今年は1945年の太平洋戦争終結から80年が経過し、戦争で犠牲になられた尊い命と先人たちの弛まぬ努力により今日の日本の平和が守られてお…
-
くらし
令和7年度 町政執行方針(2)
III 主な施策の推進 次に、令和7年度におけるまちづくりについて、「第6次福島町総合計画」の「5つのまちづくりの目標」の実現に向け、次の重点施策に沿って申し上げます。 1 産業を活性化し、地域資源を活かすまちづくり エネルギー・食料品価格の物価高騰に加え、依然として水産物の国内需要の低迷や、長引くイカの不漁による原料不足が続いており、町の基幹産業を取り巻く環境は大変厳しい状況にあります。 漁業に…
-
くらし
令和7年度 町政執行方針(3)
(つづき) 今年、日本で開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」における「SUMOEXPO2025」の催事に、相撲にゆかりのある町として福島町も参加する計画となっており、8月に大阪・関西万博の会場において、「横綱の里ふくしま」として偉大な2人の横綱や女だけの相撲大会など町をPRすることとしております。 地域での生産力の底上げを図るため、新たな起業者や事業を継承する若者などの後継者に…
-
くらし
令和7年度 町政執行方針(4)
3 福祉・医療が充実し、互いを認め合えるまちづくり かつて我が国では、家族同士の助け合いや地域における相互扶助により人々の暮らしが支えられてきました。 しかし、今、日本全体が人口減少時代を迎え、急激な少子・高齢化の到来により、これまで経験したことのない急激な時代の変化とともに、住民相互の繋がりが希薄化し、地域を取り巻く環境が大きく変化してきております。 地域における多様な課題や支援のニーズに的確に…
広報紙バックナンバー
-
広報ふくしま 令和7年4月号 No.821
-
広報ふくしま 令和7年3月号 No.820
-
広報ふくしま 令和7年2月号 No.819
-
広報ふくしま 令和7年1月号 No.818
-
広報ふくしま 令和6年12月号 No.817
-
広報ふくしま 令和6年11月号 No.816
-
広報ふくしま 令和6年10月号 No.815
-
広報ふくしま 令和6年9月号 No.814
-
広報ふくしま 令和6年8月号 No.813
-
広報ふくしま 令和6年7月号 No.812
-
広報ふくしま 令和6年6月号 No.811
-
広報ふくしま 令和6年5月号 No.810
-
広報ふくしま 令和6年4月号 No.809
自治体データ
- HP
- 北海道福島町ホームページ
- 住所
- 松前郡福島町字福島820
- 電話
- 0139-47-3001
- 首長
- なるみ 清春