広報もりまち No.230 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
各課からのお知らせー税務課(2)ー
■令和6年度から森林環境税(国税)の課税がはじまります 平成26年度から「東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保にかかる地方税の臨時特例に関する法律」により、特例として町・道民税の個人住民税均等割にそれぞれ500円(計1,000円)を加算して賦課徴収していましたが、この特例が令和5年度で終了し、令和6年度から国税である森林環境税が新たに導入されます。 …
-
くらし
渡島総合振興局からのお知らせ「自動車税種別割」の納税通知書を発送します!
発送日:5月7日(火)~ 納期限:5月31日(金) ■納税通知書がないときは 札幌道税事務所自動車税部【電話】011-746-1190又は1191 ■納税相談は… 渡島総合振興局納税課【電話】0138-47-9403
-
くらし
有毒植物に気をつけましょう!
有毒植物に気をつけましょう! 知らない山菜は、「採らない」「食べない」「売らない」「人にあげない」! ・山菜に混じって有毒植物が生えていることがあります。一本一本よく確認して採り、調理前にもう一度確認しましょう。 ・家庭菜園や畑などで、野菜と観賞植物を一緒に栽培するのはやめましょう。 ・食用として植えた覚えのない植物は食べないでください。 ・野草を食べて体調が悪くなったら、すぐに医師の診察を受けて…
-
子育て
各課からのお知らせー子育て支援課ー
■各種手当額のお知らせ 手当額は物価の変動に応じて改定される物価スライド制がとられています。 2023年全国消費者物価指数の実績値(対前年比+3.2%)が公表されました。 その結果、令和6年度の手当額については、3.2%の引き上げとなります。 なお、手当の受取額が変わるのは4月分からとなっており、下表(1)、(3)および(4)は5月から、(2)は8月からです。 問合せ:子育て支援課[子育て支援係]…
-
くらし
5月12日は民生委員児童委員の日 支えあう 住みよい 社会地域から
民生委員児童委員は、厚生労働大臣から委嘱されたボランティアです。あなたの一番身近な相談相手として、その内容に応じて関係機関への「つなぎ役」になります。暮しに関すること、困ったことや心配事などお気軽にご相談ください。地域のだれもが幸せで安心した生活を送れるよう応援します。また、民生委員児童委員の中には、子どものことを専門に支援・活動する主任児童委員がいます。個人の秘密は守りますので、安心してご相談く…
-
文化
各課からのお知らせー社会教育課ー
■森町の文化活動を応援します!森町文化活動事業補助金のお知らせ 町では、文化活動の向上を図るため、地区大会を経て、全道及び全国大会・コンクール等(以下「コンクール等」という。)に出場、又はそれらにかかわる授賞式等への出席に対して必要な費用の一部を補助します。 ▽申請受付期間について コンクール等の3週間前までに申請してください。 ※3週間前までにコンクール等参加が確定していない場合については別途協…
-
くらし
各課からのお知らせー建設課ー
■危険な空家等を解体するための費用を補助します 森町空家住宅等除去費補助金のお知らせ 町では、町民の皆さんが安全で安心して暮らすことができる生活環境の確保のために、倒壊や屋根・外壁等の部材が飛散するおそれのある危険な空家の解体工事にかかる費用の一部を補助します。 ▽補助対象の要件 1.概ね1年以上居住その他の使用実績がない空家で、町が行う調査により「特定空家等の認定かつ、不良度認定」されたもの。ま…
-
くらし
暮らしのInformationーお知らせー
■民生委員・児童委員の委嘱について 次の方が民生委員・児童委員に委嘱され、3月18日に岡嶋町長から委嘱書が伝達されました。 一覧については本紙をご参照ください 民生委員・児童委員は厚生労働大臣から委嘱され、社会福祉の増進のために活動しています。 日常生活や福祉のほか、子育ての不安に関することなど地域の身近な相談相手となり、支援を必要とする住民と行政機関をつなぐパイプ役を努めていますので、お困りの際…
-
しごと
暮らしのInformationー募集しますー
■管理・整理作業員(パートタイム会計年度任用職員)募集 町教育委員会では次のとおり管理・整理作業員を募集します。 職種:管理・整理作業員 任用形態:パートタイム会計年度任用職員 募集人員:4名 業務内容:管理・整理作業員として次の作業に従事してもらいます。 ・鷲ノ木遺跡の維持管理作業等。 ・森町遺跡発掘調査事務所等所蔵資料の整理等。 応募条件:森町在住の方 勤務場所:鷲ノ木遺跡、森町遺跡発掘調査事…
-
くらし
暮らしのInformationー開催しますー
■函館弁護士会無料法律相談 町では、毎月1回弁護士による無料法律相談を行っておりますので、ぜひご利用ください。当日は、函館弁護士会会員の弁護士が相談をお受けいたします。 なお、相談には事前の予約が必要です。 日時:令和6年5月15日(水)午後1時00分から午後4時00分まで ※相談時間1件あたり30分程度 場所:森町公民館1階小会議室 相談料:無料 予約受付:函館弁護士会 【電話】0138-41-…
-
文化
NHKラジオ番組「上方演芸会」公開収録~観覧者募集のお知らせ~
NHK函館放送局と森町、森町教育委員会では「上方演芸会」の公開収録を実施します。 この番組は、上方芸人による漫才、漫談など、上方ならではの話芸の数々をお届けします。 観覧をご希望の方は、次の要領でお申し込みください。 日時:6/14(金) ・開場…午後6時00分 ・開演…午後6時30分 ・終演…午後8時00分(予定) 会場:森町公民館2階講堂 ※駐車場につきましては、森町地域活性化広場をご利用くだ…
-
くらし
こくみんねんきん こんなときは、こんな手続きを
日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満のすべての方は国民年金に加入することになっています。国民年金の加入者のことを「被保険者」といい、職業などにより3種類に分類されます。 ■国民年金第1号被保険者の加入手続き 次のようなときには、市区町村役場の国民年金担当窓口で加入手続きが必要です。忘れずに手続きを行いましょう。 (1)第2号被保険者が退職や転職により、第1号被保険者に該当するようになったとき。…
-
くらし
環境課 リサイクルプラザからのお知らせ
■『高齢者世帯等ふれあい収集』を利用してみませんか?! 町では、下記のいずれかに該当する対象者の在宅生活を支援するため、家庭から排出されるごみをごみステーションまで持ち出すことが困難な世帯に対して決まった曜日に訪問し、ごみの無料収集を行い、合わせて安否確認を行うサービスを実施しています。 ▽対象者 ・75歳以上の高齢者のみの世帯 ・介護保険制度で要介護2以上の認定を受けている70歳以上の高齢者のみ…
-
文化
文化財のひろば・シリーズ169
■青い目の人形 令和6年4月1日、尾白内小学校に保管されている「青い目の人形」が森町の歴史・文化を伝える重要な文化財として指定されました。 この人形は、身長約40cm、セルロイド製で名前はフランシス・ブラックニーといいます。昭和2年(1927年)にアメリカの世界児童親善会のシドニー・ルイス・ギューリックたちにより、日本の小学校等に送られた約12,000体の「友情の人形」のうちの1体です。友情の人形…
-
くらし
暮らしのなかに図書館を!図書館の本だな~Library Information~
■今月のオススメ~この他にもたくさんの本があります~ 『イスタンブル、イスタンブル』ブルハン・ソンメズ/著,最所篤子/訳(小学館) 『安いニッポンからワーホリ!』上阪徹/著(東洋経済新報社) 『夢みるピーターの七つの冒険』イアン・マキューアン/著,真野泰/訳,金子恵/絵(中央公論新社) 『じぶんをまもる』国崎信江/監修,森のくじら/絵(ナツメ社) ■母の日のおはなし会~ボランティアさんによる楽しい…
-
くらし
森警察署ニュース
■森町内犯罪・交通事故発生状況 ▽生活経済事犯の未然防止にむけて 悪質商法の被害にあわないためのポイント 『悪質業者はう・そ・つ・き』 う:うまい話を信用しない!うまい話や儲かる話には必ず大きな落とし穴があります。 そ:そうだんする!一人で判断したり、悩んだりせず、家族・知人・相談機関に相談を。 つ:つられて返事をしない!すぐに契約しない!悪質業者は、言葉巧みにすぐ契約するように迫ってきます。 き…
-
くらし
3月札幌管区気象台 火山監視・情報センター発表 駒ヶ岳活動状況
■全般概要 山頂火口原浅部の活動がやや活発化しているため、今後の火山活動の推移には注意が必要です。噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)の予報事項に変更はありません。 ■噴気など表面現象の状況 山麓に設置した監視カメラで、8日に昭和4年火口の噴気が火口縁上50mまで上がるのを観測。23日の火山性微動の発生時に各火口で噴気は観測されず、以後も噴気活動の状況に変化は認められませんでした。…
-
くらし
休日診療当番医
5月3日森町国保病院【電話】(2)2580 5月4日えとう森町クリニック【電話】(7)8750 5月5日鎌田医院【電話】(2)6958 5月6日新都市砂原病院【電話】(8)3131 5月12日森町国保病院(2)2580 5月19日森町国保病院【電話】(2)2580 5月26日森町国保病院【電話】(2)2580 6月2日村本外科医院【電話】(2)6070 6月9日森町国保病院【電話】(2)2580
-
健康
Life(くらし) and Health(けんこう)
■こころの健康相談を実施しています ひとりで抱え込まず、気軽にご相談ください! ゴールデンウィークが終わり、学校や仕事がいつもどおり始まる5月は「やる気がでない・疲れやすい」などの状態になりやすい時期です。 心の健康、体の健康のことだけでなく、人間関係の悩み、育児の悩み、ひきこもりなど「どこに相談したら良いのかわからない」時にはご利用ください。話すことで気持ちを整理できることもあります。 秘密は厳…
-
子育て
森町はチャイルドファーストを宣言しました
子どもが幸せに生きるためには、身体的・精神的な安心安全が地域で確保されていることが大切です。また、保護者の経済状態が与える影響も大きく、貧困削減には保護者への支援も含めた総合的な施策が必要となります。 また、人口減少等による社会縮退の悪影響から、社会で取り残されようとする子どもを見つけられないでいる現状もあります。町民一人ひとりが逆境にある子どもに対して希望の光を与えられる存在であるということを知…