広報もりまち No.232 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
お肉は、しっかり焼いて食べましょう!
牛や豚、鶏などのお肉には、腸管出血性大腸菌O157やカンピロバクターなど食中毒を起こす細菌が付着している可能性があります。 また、エゾシカなどの野生鳥獣(ジビエ)はE型肝炎ウイルスや寄生虫を保有している可能性が高く、生で食べるのは特に危険です。 ■食中毒を予防するためには ・お肉やレバーなどの内臓、ひき肉を使用した製品(メンチカツ、ハンバーグ等)は、中心部までよく加熱して食べましょう。 ・お肉は、…
-
くらし
町民の意見箱 皆さんの声にお答えします。
町では、町民の皆さんから町政に関する意見等をお聞きし、協働のまちづくりを推進するため、役場などに意見箱を設置しています。 令和6年5月3日~令和6年6月4日までの期間中、公表要件を満たした次の投稿についてお答えします。 ■Q 4月1日から資源ごみ袋を値上げすることを3月に入ってから知らせるとはなぜですか?店によって対応がちがっていて、売り切れのまま生産が間に合わなくて入荷は未定のところ、あっても1…
-
くらし
こくみんねんきん
こくみんねんきん 国民年金保険料免除・納付猶予制度について~保険料を納めることが経済的に難しいとき~ 令和6年度分(令和6年7月~令和7年6月)の国民年金保険料免除・納付猶予申請の受付が7月から始まります。 国民年金第1号の被保険者は、毎月の保険料(令和6年度は16,980円)を納めていただく必要があります。しかしながら、所得が少ないなど、保険料を納めることが難しい場合もあります。そのような場合は…
-
くらし
環境課 リサイクルプラザからのお知らせ
■砂原中学校による地域清掃活動に感謝します! 毎年、春と秋に各町内会によるクリーン作戦を実施していただいておりますが、去る5月21日に生徒会活動の一環として砂原中学校生徒・職員による地域清掃活動が行われました。 砂原1丁目から砂原2丁目までの区間と砂原海岸を全員で協力して、空カンやペットボトルなどのポイ捨てされたごみや海岸ごみを回収し、地域社会の一員として地域貢献していただきました。 参加した生徒…
-
文化
文化財のひろば・シリーズ171
■鷲ノ木遺跡と駒ヶ岳 噴火湾の南岸で雄大にたたずむ駒ヶ岳は今でも町のシンボルとなっていますが、その歴史は縄文時代から続いていて、古来よりこの地域で暮らす人々と関わりを持っていました。森町で発見された遺跡の中で、特に強い関係性が考えられているのが、約4000年前のストーンサークルがある鷲ノ木遺跡です。 今回は、鷲ノ木遺跡と駒ヶ岳の関わりについてご紹介いたします。 約4,000年前(縄文時代後期)、鷲…
-
くらし
暮らしのなかに図書館を!図書館の本だな~Library Information~
■今月のオススメ本~この他にもたくさんの本があります~ 『すいみん図鑑』田中秀樹/監修,WILLこども知育研究所/編(フレーベル館) 『おやすみまくら』斉藤倫/文,うきまる/文,牧野千穂/絵(小学館) 『親が心配な人の見守りテック』和田亜希子/著,石玉サコ/イラスト(日経BP) 『潜水鐘に乗って』ルーシー・ウッド/著,木下淳子/訳(東京創元社) ■星のおはなし会~ボランティアさんによる楽しいイベン…
-
くらし
森警察署ニュース
■森町内犯罪・交通事故発生状況 ▽令和6年度(第2回)北海道警察官募集中~1次試験は9月22日(日)~ (1)採用予定人数…250名程度 男性:A区分…40名程度、B区分…140名程度 女性:A区分…20名程度、B区分…50名程度 (2)年齢平成4年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方 ※令和7年4月1日現在で18歳以上33歳未満 (3)アピールポイント ・知らなかったやりがいがここにあ…
-
くらし
5月札幌管区気象台 火山監視・情報センター発表 駒ヶ岳活動状況
■全般概況 火山活動は概ね静穏に経過していますが、長期的には噴気活動や地殻変動に活発化の傾向がわずかに認められているので、今後も注意が必要です。噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)の予報事項に変更はありません。 ■噴気など表面現象の状況 山頂に設置した監視カメラでは、昭和4年火口及び明治火口でごく弱い噴気を観測しました。 ■地震及び微動の発生状況 地震回数は少なく、地震活動は低調な…
-
くらし
休日診療当番医
7月7日森町国保病院【電話】(2)2580 7月14日遠藤内科医院【電話】(2)2030 7月15日新都市砂原病院【電話】(8)3131 7月21日森町国保病院【電話】(2)2580 7月28日森町国保病院【電話】(2)2580 8月4日森町国保病院【電話】(2)2580 8月11日くがメディカルクリニック【電話】(2)2039 8月12日新都市砂原病院【電話】(8)3131 8月18日森町国保病…
-
健康
Life(くらし) and Health(けんこう)
■子宮頸がん(HPV)ワクチンキャッチアップ接種のお知らせ 接種機会を逃した方を対象に「キャッチアップ接種」を行っています! 対象者:平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性 ※過去に子宮頸がんワクチンの接種を3回受けた方は対象となりません。母子健康手帳等をご確認ください。 接種期限:令和7年3月31日まで ※接種回数は3回で、完了するまでに約6か月間かかります。期限内に接種を終えるには…
-
健康
保健センターだより
■保健事業日程表(7・8月) 忘れずに確認しましょう! 乳幼児健診対象の方には個別通知しています。健診日に受けることができない場合はご連絡ください。 申し込み・問合せ先:森町保健センター 【電話】(3)2311 こころの健康相談は毎月第2・第4金曜日に実施しているほか、随時電話相談(平日9:00~17:00)も行っています。
-
その他
人口と世帯
■令和6年5月末現在(前月比) 人口:13,754(+13) [男]6,428(±0) [女]7,326(+13) 世帯:7,468(+28)
-
くらし
今月の各種相談など(1)
広報紙にあなたが写っていたら役場広報広聴係へご連絡ください【電話】(7)1283。写真をプレゼントします。データ形式(jpg)を希望する場合は、本紙右のQRコードまたは【URL】https://logoform.jp/f/Wjsqkにアクセスしてください。 各種相談などについては平常時の日程です。詳しくはそれぞれの担当へお問合せください。 ■ありがとうございます このたび次の方々からご寄附がありま…
-
くらし
今月の各種相談など(2)
■監査報告 ▽例月出納検査 一般会計および各特別会計、病院・上下水道会計の出納状況(令和6年4月分)を5月27日に実施しました。 ▽検査結果 各会計とも指摘すべき事項はありません。 問合せ:町監査事務局 【電話】(2)2185 ■消費生活相談 悪質商法や不当請求などの契約トラブル等の相談を、専門知識や経験を有する相談員が無料で応じます。 会場:函館市消費生活センター(函館市亀田支所1階) 相談時間…
-
その他
その他のお知らせ(広報もりまち No.232 令和6年7月1日号)
タイトル文字「もりまち」は、第19回書き初め席書大会森町長賞受賞の千葉仁子さん(森中・3年)の書を使用しています。 ■広報もりまち第232号 令和6年7月1日発行 発行:森町 編集:企画振興課〒049-2393北海道茅部郡森町字御幸町144-1 【電話】01374(2)2181【FAX】01374(2)3244 【URL】https://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/
- 2/2
- 1
- 2