広報もりまち No.237 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
イベント
暮らしのInformationー開催しますー
■新年交礼会においでください 日時:令和7年1月6日(月)午後6時から ところ:プラザ武 蔵会費:3、000円 申込み先:会費を添えて役場総務課総務係または砂原支所地域振興課地域振興係へお申込みください。 締切日:令和6年12月13日(金) 問合せ:役場総務課総務係 【電話】(7)1281 ■函館弁護士会無料法律相談 町では、毎月1回弁護士による無料法律相談を行っておりますので、ぜひご利用ください…
-
くらし
消防署からのお知らせ~住宅用火災警報器は設置されていますか?~
■取り付ける場所 ・普段就寝している「全ての寝室」に設置しましょう。 ・2階に寝室がある場合には、普段就寝している「全ての寝室」と「階段の天井」に設置しましょう。 森町火災予防条例で、住宅には住宅用火災警報器を設置することが定められています。購入した住宅用火災警報器を自分で設置できない場合は、消防署予防係へご相談ください。 ご不明な点等ございましたら消防署までお問い合わせください 問合せ: 森町消…
-
くらし
こくみんねんきん「障害基礎年金」について
■障害年金とは 障害年金は、病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。障害年金には、「障害基礎年金」・「障害厚生年金」があり、病気やけがで初めて医師または歯科医師の診療を受けたとき「国民年金」に加入していた場合は「障害基礎年金」、「厚生年金」に加入していた場合は「障害厚生年金」が請求できます。 また障害年金を受け取るには、年金…
-
くらし
環境課 リサイクルプラザからのお知らせ
■“野焼き„は犯罪です!! 最近、違法焼却(野焼き)の通報が非常に多く寄せられています。日常的に焼却をしていた事案が多く、法律違反により事件として立件される案件も数多くあります。 ドラム缶や素掘りの穴等での焼却はもちろんのこと、写真にあるような焼却炉でも基準を満たしていなければ犯罪行為となります。 違反者には、厳しい罰則(5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、又はその併科)が適用されます。…
-
文化
文化財のひろば・シリーズ176
■ニシンを弔う供養塔 森町は、古くから良好な漁場であり、江戸時代には「茅部場所」とも呼ばれ、ニシン・タラ・サケ・マス・イワシなどが豊富な漁業交易地となっていました。特にニシンの需要が高く、本州からニシンを求めて出稼ぎに来る方もいたようです。1750年代には大漁により大いに賑わいを見せたようです。しかし漁獲量が多すぎたため、加工処理がしきれないニシンを当時の技術では長期間保管しておくことができず、土…
-
くらし
暮らしのなかに図書館を!図書館の本だな~Library Information~
■今月のオススメ本~この他にもたくさんの本があります~ 『銀河の図書室』名取佐和子/著(実業之日本社) 『図書館にまいこんだこどもの超大質問』こどもの大質問編集部/編(青春出版社) 『いつかまたあおうね』パット・ジトロー・ミラー/文,スージー・リー/絵,かみやにじ/訳(偕成社) 『知ると楽しい!和菓子のひみつ』「和菓子のひみつ」編集部/著(メイツユニバーサルコンテンツ) ■事前予約の方優先 クリス…
-
くらし
森警察署ニュース
■森町内犯罪・交通事故発生状況 ▽飲酒運転の根絶 (1)飲酒運転は悪質な犯罪! 飲酒は安全運転に必要な情報処理能力、注意力、判断能力を低下させ、運転に大きな影響を及ぼし、重大事故に繋がる危険を高めます。 一人一人が「飲酒運転をしない、させない、許さない、そして見逃さない」ことを強く意識して、北海道から飲酒運転を根絶しましょう。 (2)飲酒運転は、運転者以外も処罰の対象! 飲酒運転は、運転者だけでな…
-
くらし
10月札幌管区気象台 火山監視・情報センター発表 駒ヶ岳活動状況
■全般概況 火山活動は静穏に経過しており、噴火の兆候は認められません。噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)の予報事項に変更はありません。 ■噴気など表面現象の状況 山頂に設置した監視カメラでは、昭和4年火口でごく弱い噴気を観測しました。観測した日数は2021年頃と比べて増加していますが、噴気活動に明瞭な活発化は認められません。 ■地震及び微動の発生状況 火山性地震は少なく低調です。…
-
くらし
休日診療当番医
12月1日森町国保病院【電話】(2)2580 12月8日森町国保病院【電話】(2)2580 12月15日森町国保病院【電話】(2)2580 12月22日森町国保病院【電話】(2)2580 12月29日村本外科医院【電話】(2)6070 12月31日鎌田医院【電話】(2)6958 1月1日森町国保病院【電話】(2)2580 1月2日遠藤内科医院【電話】(2)2030 1月3日新都市砂原病院【電話】(…
-
健康
Life(くらし) and Health(けんこう)
■簡易脳検診「脳MRI・MRA検査」のお知らせ 自己負担額3,000円、生活保護世帯の方は無料です! この検査により、脳卒中をはじめとする脳の病気になる危険な兆候を、重症化する前に見つけることができます。これまで受けたことがない方は、ぜひ一度受けてみましょう。
-
健康
ノロウイルスによる食中毒を予防しましょう!
■ノロウイルス食中毒の予防ポイント (1)主な原因は調理者から食品への汚染です ・日頃から健康状態に注意し、症状があるときは、食品を直接取扱う作業を行わないようにしましょう。 ・症状がなくてもウイルスを保有している可能性があります。日頃から手洗いなどの衛生管理をしっかり行いましょう。 (2)調理前やトイレの後は、手指の洗浄・消毒を行いましょう 手洗いの際は石けんを使用し、汚れの残りやすいところを丁…
-
子育て
保健センターだより
■子育て教室のお知らせ 参加費は無料です! 12月は、クリスマスパーティーです!フォトスポットでの撮影や手形アートを実施する予定です。軽食も用意しています♪ 日時:令和6年12月19日(木)、10:00~11:30 場所:森町保健センター 対象:乳幼児(生後3ヶ月頃~就学前まで)と保護者 参加費:無料 申込先:森町保健センター 【電話】(3)2311 本紙QRコードからのお申し込みも可能です! ■…
-
その他
人口と世帯
■令和6年10月末現在(前月比) 人口:13,678(-24) [男]6,367(-19) [女]7,311(-5) 世帯:7,514(-8)
-
くらし
今月の各種相談など(1)
広報紙にあなたが写っていたら役場広報広聴係へご連絡ください【電話】(7)1283。写真をプレゼントします。データ形式(jpg)を希望する場合は、本紙右のQRコードまたは【URL】https://logoform.jp/f/Wjsqkにアクセスしてください。 各種相談などについては平常時の日程です。詳しくはそれぞれの担当へお問合せください。 ■ありがとうございます このたび次の方々からご寄附がありま…
-
くらし
今月の各種相談など(2)
■監査報告 ▽例月出納検査 一般会計および各特別会計、病院・上下水道会計の出納状況(令和6年9月分)を10月25日に実施しました。 ▽検査結果 各会計とも指摘すべき事項はありません。 問合せ:町監査事務局 【電話】(2)2185 ■消費生活相談 悪質商法や不当請求などの契約トラブル等の相談を、専門知識や経験を有する相談員が無料で応じます。 会場:函館市消費生活センター(函館市亀田支所1階) 相談時…
-
その他
その他のお知らせ(広報もりまち No.237 令和6年12月1日号)
タイトル文字「もりまち」は、第19回書き初め席書大会森町長賞受賞の千葉仁子さん(森中・3年)の書を使用しています。 ■広報もりまち第237号 令和6年12月1日発行 発行:森町 編集:企画振興課〒049-2393北海道茅部郡森町字御幸町144-1 【電話】01374(2)2181【FAX】01374(2)3244 【URL】https://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/
- 2/2
- 1
- 2