広報えさし 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
10月の納税
町道民税(普徴) 第3期 国民健康保険税 第4期 口座振替はあなたの代役。 希望される方は税務課まで。
-
くらし
令和6年度 ふるさと応援寄付金の状況(8月末現在)
●通常寄付 寄付件数:3,890件 寄付金額:63,728,500円 ●災害支援金代理受入分(4月1日~7月31日) 寄付件数:69件 寄付金額:905,000円 江差町ふるさと納税特設ページ掲載の各サイトからお礼の品の閲覧や寄付のお申し込みができます
-
子育て
生涯学習情報 まなびたい
■町教育委員 高岡氏 北海道町村教育委員会連合会功労者表彰 受賞 町教育委員の高岡広明氏が令和6年度北海道町村教育委員会連合会功労者表彰を受賞しました。 高岡氏は平成23年10月に教育委員就任以来、現在まで12年以上にわたり、町の教育推進に尽力されています。そのことが北海道町村教育委員会連合会に認められ、受賞となりました。 8月29日に開かれた定例教育委員会において、出﨑教育長より表彰状と記念品が…
-
くらし
図書館へ行こう!
◆図書館カレンダー 毎週水曜日と金曜日は午後7時まで開館しています。お仕事帰りにぜひご利用ください。 第2土曜日は絵本サークルポポリンの読み聞かせ会も開催しています。申し込みなどは不要ですので、気軽にお越しください。 ◇読み聞かせ会 第2土曜日 午前10時30分から 江差町図書館 児童コーナー ◆10月の臨時図書館 10月11日、25日(金) 五勝手生活館 午後1時30分から午後2時頃 ※事前にご…
-
くらし
まちの魅力を総合プロデュース!
■北海道教育大学函館校よりインターンシップ受け入れ 9月3日から10日間、北海道教育大学函館校1年生の2名が「地域政策ボランティア実習」として、江差町に来てくれました。 このインターンシップは、学生が観光や教育などに課題を抱える地域に一定期間滞在し、それらに関する就業体験を行うことによって、当該地域の振興に必要な実践的能力を育成する地域滞在型の取り組みです。 今回、「まちの魅力を総合プロデュース」…
-
くらし
令和5年度町税の徴収実績と滞納状況について
令和5年度の現年分の町税(国保税含む)の調定額は9億779万円で、収入済額8億9,963万円、徴収率は99.10%となりました。しかし、これまでの未納額を含め、約4,364万円の税金が滞納されている状況です。 納税は国民の三大義務の一つです。 滞納となっている税金を放置することは、納期限内に納付している大多数の納税義務者との公平性を欠くことになります。また、税収は町の大切な財源であり、滞納が増える…
-
くらし
令和5年度 健全化判断比率と資金不足比率~まちの財政状況について
■健全化判断比率 健全化判断⽐率は町の財政状況を客観的に表し、財政の早期健全化や再⽣の必要性を判断するための基準で、下の4つがあります。 ◇実質赤字比率 ・家計のやりくりで使っている財布の赤字の程度〔江差町なし〕 ・税⾦を主な収⼊源とする財布の収⽀において、どの程度の⾚字があるか⽰す基準。 ・15%以上でイエローカード、20%以上でレッドカード ◇連結実質赤字比率 ・家族全員の財布の赤字の程度〔江…
-
くらし
江差高校との「合同防災訓練」を実施しました!
9月2日・3日、江差高校の生徒と教職員が参加して実施する「1日防災学校」に町と連携協定を締結しているヤマト運輸株式会社のほか、江差赤十字奉仕団、江差商工会女性部、江差町社会福祉協議会、江差町が参加して合同の防災訓練を実施しました。 ■訓練の目的 江差高校では、生徒の安全に関する資質・能力を育むことを目的とし、関係機関・団体は、訓練を通じて避難所の開設・運営手順などの習得や災害時の協力体制を確認する…
-
くらし
令和6年度一般コミュニティ助成事業を活用し「豊川町豊榮山」の改修を行いました!
豊川町町内会では、一般財団法人自治総合センターの助成事業を活用し「豊川町豊榮山」の改修を行いました。 本事業は、同センターが宝くじの社会貢献事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しています。 この度の整備によって、安全安心な山車巡行と文化の保存伝承がなされることで、地域のコミュニティ活動がより一層充実することが期待されます。 お問い合わせ先:総務課防災生活係 【電話】52-6711
-
くらし
就任のお知らせ
9月議会定例会において議会の同意を得て、教育委員会委員に任命され、就任しました。 ●教育委員会委員 加澤 優香子氏(泊町) 平成20年10月に就任以来、今回5期目になります。任期は、令和6年10月1日から令和10年9月30日までの4年です。
-
しごと
季節労働者の通年雇用化を応援します
冬期間に離職せざるを得ない季節労働者の皆様の通年雇用化を促進するため江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町にお住まいの季節労働者を対象として資格取得に対する助成などの支援事業を実施しています。 詳しくは、次までお問い合わせください。 問合せ:産業振興課商工係内 南檜山地域通年雇用促進支援協議会 【電話】52-6729
-
くらし
町長の主な動静(8月16日〜9月15日まで)
◆8月 19日:北海道市町村職員退職手当組合第2回組合議会定例会(札幌市) 20日:江差ふるさと盆踊り 21日:議会全員協議会/江差町赤十字奉仕団総会 22日:開陽丸青少年センター入札 23日:風力発電推進市町村全国協議会総会 24日~31日:洋上風力・グリーントランスフォーメーション関連視察(デンマーク) ◆9月 3日:北の江の島構想推進用務(東京都) 4日:財政課入札 8日:江差町消防団秋季訓…
-
くらし
入札結果のお知らせ(9月15日まで)
※予定価格の事後公表は、予定価格が250万円を超える工事と、設計・測量などの委託業務で、予定価格が100万円を超えるもののみ公表しています
-
くらし
友好都市 珠洲市
■市内初!仮設店舗オープン! ~なりわい再建に向けて、一歩~ 独立行政法人中小企業基盤整備機構の助成金を活用し、被災した事業者の再建を支援するために整備を進めてきた仮設店舗が、「道の駅すずなり」横に完成しました。 この仮設店舗は、市内の4事業者が合同で設立した「合同会社すずキッチン」が、共同でお弁当販売を行う「すずキッチン」、レストラン事業を行う「すずなり食堂」を運営しています。 「事業再建、街の…
-
くらし
祝百寿
本年度祝百寿を迎える三名の方々にお祝いを申し上げます。 これからもご健康で元気な日々を過ごされますよう心よりお祈りします。 江差町長 照井 誉之介 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
新鮮な地場産物を町民の口に 産直マルシェ「エコー市」を毎月オープン
町内で収穫・漁獲される農水産物に対して住民の理解を深め、地産地消への取り組みとして、コミュニティプラザえさしでオープンしている産直マルシェ「エコー市」。 7月26日に第2弾、8月24日に第3弾を開催。生産者自慢の野菜や江差港で水揚げされた魚を活用した加工品など多くの商品が並び、ともに100名以上の来場をいただきました。 地場の食材が町民の皆さんの食卓に並ぶ機会となるよう、今後も継続的に開催していき…
-
くらし
まちの出来事
《8月28日》 ◇江差景観ポイント環境整備ワークショップ~江差小学校にて開催~ ものづくりを楽しみながら江差の景観について学ぶ郷土学習の一環として、北海道建築士会桧山支部・江差町・檜山振興局などで構成する「桧山景観プラットフォーム」がワークショップを実施しました。 江差小学校6年生の22名が、道南杉を使用した木製プランターの側面にビスで板を打ち、それぞれの児童が江差のまちなみの絵を描きました。 プ…
-
健康
道立江差病院コーナー
◆外来診療体制 10月の診療予定です ※診療日は予定であり変更になる場合もあります。 事前に病院にご確認の上、受診してください。 ◇診療受付時間 午前…8時00分〜11時30分(初診の方は、9時00分〜) 午後…1時00分〜2時30分 予約受付時間(定期患者のみ) 午後…1時00分~4時00分 ◆インフルエンザワクチン予防接種について ・電話受付による完全予約制です。 ・ワクチンは数に限りがありま…
-
くらし
法テラス江差通信~相続放棄について~(第177号)
相続放棄とは、被相続人のプラスの財産とマイナスの財産のすべての承継を拒否することをいいます。相続放棄をすることで、はじめから相続人とならなかったことになります。 被相続人のマイナスの財産である負債から解放されることが相続放棄をする大きなメリットではないかと思います。逆にいえば、相続したい財産があっても相続放棄をすると相続できなくなることになります。そのため、一般的に相続放棄が利用されるのは、被相続…
-
くらし
10月のカレンダー
◆2024年 OCT(令和6年9月24日時点) ◆平日の夜間当番医(午後5時~7時) ※1 2日:佐々木病院 9日:道立江差病院 16日:勤医協江差診療所 23日:佐々木病院 30日:上ノ国診療所 ◆土曜、日曜、及び休日の当番医