広報えさし 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
2月 掲示板(2)
◆江差高等看護学院令和7年度 一般入学試験(II期)案内 試験日程:3月19日(水) 試験科目:作文、面接(口頭試問含む) 出願期間:2月18日(火)~3月11日(火) ※消印有効 募集要項:募集要項及び出願に必要な書類は、学院窓口で配布しているほか、ホームページでも閲覧・ダウンロードできます。インターネットが使用できない場合は、電話でお問い合わせください。 問合せ:北海道立江差高等看護学院 【電…
-
その他
人口と世帯
令和6年12月末現在 総人口:6,607(-14) 男:3,186(-5) 女:3,421(-9) 世帯数:3,971(-12) ( )内前月比
-
くらし
2月の納税
国民健康保険税 第8期 口座振替はあなたの代役。 希望される方は税務課まで。
-
くらし
令和6年度 ふるさと応援寄付金の状況(12月末現在)
●通常寄付 寄付件数:11,672件 寄付金額:221,193,600円 ●災害支援金代理受入分 ○能登半島地震 寄付件数:234件 寄付金額:2,394,000円 ○能登豪雨 寄付件数:264件 寄付金額:2,963,000円 江差町ふるさと納税特設ページ掲載の各サイトからお礼の品の閲覧や寄付のお申し込みができます
-
子育て
生涯学習情報 まなびたい
■令和7年 江差町二十歳のつどい 1月12日、江差町文化会館を会場に「二十歳のつどい」が開催され、33名(対象者54名)の華やかな振袖やスーツ・羽織袴姿の二十歳の方が、新たな門出を迎えました。 式典では、小中学校卒業担任からのビデオメッセージや、当日撮影した写真で作成したエンドロール上映を行い、会場からは歓声が上がっていました。また、式典後には交流会(二十歳を祝う会)も行われ、友人との再会を喜び、…
-
くらし
図書館へ行こう!
◆ご寄付をいただきました 12月24日、(株)五勝手屋本舗(代表取締役小笠原敏文)様より寄付金(10万円)の贈呈がありました。 「図書の充実のために」と昭和62年から毎年ご寄付をいただいています。 なお、寄付金は図書購入費に充てさせていただきます。 ◆直木賞・芥川賞受賞作 1月15日に第172回直木三十五賞と芥川龍之介賞の受賞作が発表されました。図書館には受賞作のほか、候補となった作品もありますの…
-
くらし
ご寄贈のお礼
町立保育園の園児に対し、心温まるご寄贈を頂きましたのでご報告します。 この度のたくさんのご厚志に、深く感謝申し上げます。 ●第一生命労働組合札幌総合支部 様より 地域貢献活動として、絵本(4冊)を頂きました ●プリントプラザメモリー 様より クリスマスプレゼントとして、お菓子を頂きました
-
くらし
町長の主な動静(12月16日〜1月15日まで)
◆12月 17日:まちづくり懇話会 18日:まちづくり懇話会 19日:江差消防署入札 21日:講座「水中遺跡を調査する!」 23日:都市計画審議会/南部桧山衛生処理組合議会定例会/檜山広域行政組合議会定例会 30日:仕事納め ◆1月 4日:江差町消防出初式 6日:仕事始め/新年交礼会 9日:建設水道課入札/議会全員協議会 10日:江差追分会三役会議 12日:二十歳のつどい 14日:建設水道課入札/…
-
くらし
入札結果のお知らせ(1月15日まで)
※予定価格の事後公表は、予定価格が250万円を超える工事と、設計・測量などの委託業務で、予定価格が100万円を超えるもののみ公表しています
-
くらし
友好都市 珠洲市
■令和6年・令和7年珠洲市二十歳のつどい~晴れ着姿で新たな決意と門出~ 地震の影響で1年遅れの開催となった「令和6年珠洲市二十歳のつどい」を1月11日に、「令和7年珠洲市二十歳のつどい」を1月12日に、ラポルトすずで開催しました。 二日間で150人の新成人が出席し、成人としての新たな門出を祝いました。 式典では出席者1人1人が紹介された後、代表して杉瀧美颯さん(狼煙町)と近江瑛太さん(宝立町)が二…
-
くらし
ふるさとの記憶〔第12号〕
東京江差会 会長 阿部 秀一さん (神奈川県川崎市 77歳・江差町字茂尻町出身) ■2年間ご愛読いただき、ありがとうございました 「広報えさし」をご愛読の皆さま、日頃より東京江差会の活動にご支援をいただき感謝しております。 「広報えさし」に「ふるさと貢献事業」として「ふるさとの記憶」のコーナーを設けさせていただき、会員の方の幼い頃の思い出を寄稿してまいりましたが、令和4年8月から開始して12回目と…
-
くらし
まちの出来事
《1月4日》 ◇災禍から町民守るため決意を新たに 令和7年江差町消防出初式を挙行 新年恒例の江差町消防団(西山富美男団長)による分列行進が行われました。 第1分団から第7分団まで総勢84人の団員が、東別院下からいにしえ街道を通り姥神大神宮へ参拝後、ホテルニューえさしにて消防出初式を挙行。防火・防災への決意を新たにしました。 《1月6日》 ◇手を携え、町の活性化を図る 令和7年江差町民新年交礼会を開…
-
健康
道立江差病院コーナー
◆外来診療体制 2月の診療予定です ※診療日は予定であり変更になる場合もあります。 事前に病院にご確認の上、受診してください。 ◇診療受付時間 午前…8時00分〜11時30分(初診の方は、9時00分〜) 午後…1時00分〜2時30分 予約受付時間(定期患者のみ) 午後…1時00分~4時00分 ◆花田先生から下肢静脈瘤について その1 下肢静脈瘤についてご存じでしょうか。寿司職人や理容師・美容師など…
-
くらし
法テラス江差通信~相続放棄の検討時に気を付けること~(第181号)
今回は、相続放棄を検討しているときに気を付けるべきことに焦点を当てたいと思います。 相続人が、被相続人の一切の権利義務(借金を含む)を承継することを単純承認といいます。 民法921条には、単純承認をしたものとみなされる一定の事由が規定されております。具体的には、(1)相続財産の全部又は一部を処分したこと、(2)相続放棄等の選択を熟慮するための期間内に相続放棄等をしなかったこと、(3)相続放棄等をし…
-
くらし
2月のカレンダー
◆2025年 FEB(令和7年1月24日時点) ◆平日の夜間当番医(午後5時~7時) ※1 5日:道立江差病院 12日:勤医協江差診療所 19日:佐々木病院 26日:上ノ国診療所 ◆土曜、日曜、及び休日の当番医
-
その他
その他のお知らせ(広報えさし 令和7年2月号)
■今月の表紙 江差町二十歳のつどい 決意新たに未来への一歩踏み出す ■今月の主な内容 ・特集(二十歳の表情) ・まちからのお知らせ(令和6年分確定申告) ・まちからの報告(ふるさとの記憶) ■広報えさし2 令和7年2月1日発行 ■発行・編集 江差町役場・まちづくり推進課広報統計係 〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193番地1 【電話】0139-52-6712 【FAX】0139-52…
- 2/2
- 1
- 2