広報えさし 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
祝 令和7年二十歳のつどい
●二十歳の表情(かお) 一生に一度しかない晴れ舞台。華やかな振り袖や凛々しいスーツ・羽織袴に身を包んだ二十歳の皆さんが、新たな門出を迎えました。 ご家族やお世話になった方々への感謝の想いを胸に、希望に満ちた未来への一歩を踏み出しました。 自分たちの道を切り開いていく皆さんの表情をご紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
令和6年分 確定申告~所得税/町道民税申告相談はじまります
申告期間:2月17日(月)から3月17日(月)まで 令和6年中に発生した所得に対する所得税や住民税(町道民税)の申告時期になりました。 江差税務署での所得税及び復興特別所得税確定申告の相談や申告書の受け付けは、2月17日(月)から3月17日(月)まで(土・日曜日、祝日を除く)です。 受付時間は、午前9時から午後4時までとなっています。 ●申告相談 江差税務署での受け付けのほか、町では次頁の日程で申…
-
くらし
寒い冬にこそ! 江差マース、使ってみませんか?
○冬道での車の運転が不安… ○寒空のなか、歩いて出かけるのは大変… ○雪道で転倒しないかどうか心配… そんな悩みをお持ちの方にこそ、江差マースがおすすめ! ●江差マースのここがすごい! (1)ご自宅から目的地までドアツードアでの送迎! (2)1回の予約につき最大4人まで同乗可能! (3)LINEや電話で簡単予約!1週間前から当日の予約も可! ※天候状況などにより安全性を確保できないと判断した場合は…
-
イベント
第40回 江差たば風の祭典
2月1日(土)から28日(金) 「たば風」とは、北西から吹く強い季節風のことです。 寒さに負けないで、たくさんのイベントをみんなで楽しみましょう! ●第12回 江差・北前のひな語り~歴まちのおひなさん 日程:2月8日(土)から3月9日(日) 場所:壱番蔵他いにしえ街道一円 主催: 江差・北前のひな語り実行委員会 江差町歴まち商店街協同組合 ※展示会場により観覧時間が異なります ●フォークダンスの集…
-
イベント
令和6年能登半島地震被災地派遣報告会を開催します
町は、令和6年能登半島地震による友好都市珠洲市災害支援として、1月11日から3月29日までの間、檜山町村会及び檜山振興局と連携し61名(うち江差町職員20名)の職員を派遣しました。 このたび、派遣を通じて得た経験を今後の防災対策を考える機会として、報告会を開催します。 日時:2月21日(金)午後1時30分から3時15分 ※受付は午後1時15分からです 場所:コミュニティプラザえさし1階 交流ホール…
-
くらし
江差町の脱炭素・再生可能エネルギーの促進に向けて
気象庁は、昨年の天候まとめとして、日本の平均気温が平年を1.64度上回ったと発表、当町においても30年前(1994年)と比較すると0.9度上昇しており、地球温暖化が進んでいると言えます。 家庭でできる小さな省エネに取り組むことは、CO2排出量削減につながり、地球温暖化対策には必要不可欠です。 また、冬の運転は燃費が悪いと言われ、加えて昨今のガソリン代高騰は頭を悩ませる問題となっています。省エネやエ…
-
健康
見直そう! お酒との付き合い方
~江差町健康増進計画 取り組み(8)「お酒は適量を知りおいしく飲もう」~ 年末年始は集まることが増え、普段お酒を飲まない方でも飲む機会が多かったのではないでしょうか。適量のお酒を楽しく飲むことはストレス解消の一つになりますが、飲み方には注意が必要です。アルコール依存症になると症状が進行するにつれて「お酒を飲む量・時間・状況」の3つを自分でコントロールすることが徐々に難しくなり、脳の機能が低下し、自…
-
健康
不妊治療メール相談をご活用ください!
町では、江差町不妊治療費助成事業に関する相談について、相談者のプライバシーなどに配慮し、メールでも受け付けしています。 メール相談を希望する方は、町ホームページ内「相談フォーム」からメールを送信してご利用ください。 ●相談フォーム設置先 「江差町ホームページ」→「くらしの情報」→「健康・福祉」→「妊娠・出産」→「江差町不妊治療助成メール相談フォーム」 ●ご利用の流れ 1.江差町不妊治療助成メール相…
-
講座
〔食改からのお知らせ〕料理教室の参加者を募集します!
●郷土料理~けいらんをつくろう~ 日時:2月19日(水)午後6時15分から8時 受付開始…午後6時15分から 調理実習、試食…午後6時30分から 場所:江差町保健センター(役場内) 対象:20代から60代の方 参加費:500円 持ち物:エプロン、三角巾など頭を覆う物、マスク 申込締切日:2月12日(水) 定員:16名 ※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます お問い合わせ先:健康推進課健康推…
-
くらし
令和6度の住民税非課税世帯に物価高騰支援給付金を支給します
物価高騰の負担感が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)に対し、速やかに生活・暮らしの支援を行うため、「物価高騰支援給付金」を支給します。 ■対象者 ○住民税非課税世帯 基準日(令和6年12月13日)において江差町に住民登録があり、世帯全員が令和6年度分の住民税が非課税の世帯。 但し、世帯員全員が、住民税を課税されている他の親族などの扶養を受けている場合は対象外となります。 ■支給額 1世帯あたり …
-
くらし
知っていますか? 障がい者相談支援事業所「あすなろ相談支援センター」のこと
障がいがある方がさまざまな相談事ができる場所「あすなろ相談支援センター」をご存じですか。 「あすなろ相談支援センター」は、江差町のほか、厚沢部町、乙部町、奥尻町から相談業務を委託されており、障がい者ご本人が希望する生活を実現できるよう、関係する町やサービス提供事業所など各関係機関と連携しています。 町内にお住まいで障がいなどについてわからないことや知りたいことがある方は、相談員がご自宅へ伺うことも…
-
くらし
マイナンバーカードをつくりませんか?「夜間窓口」を開設します
次のとおり、夜間のマイナンバーカード申請窓口を開設しますので、この機会にぜひ申請してください。 ※予約制となりますので、前日午後5時15分までにお申し込みください ※予約がない場合は、夜間窓口を開設しませんのでご留意ください ●夜間申請窓口 日時:2月5日・12日・19日・26日(水)午後5時15分から7時まで 場所:町民福祉課 窓口 ※マイナンバーカードの交付も行います ●申請に必要なもの ○本…
-
講座
江差BASEプラス1予定表
◆2025年2月 ◆今月のピックアップメニュー ◇介護・健康相談 役場の専門職員が、介護や健康についての相談をお聞きします。解決の糸口が見つかるかもしれません。「役場に行くまでが大変だけど、話を聞いてほしいなぁ…」という方はこの機会にぜひお立ち寄りください。 ◇おやつ作り交流会 材料の買い出しから、おやつ作り、実食交流を参加された皆さんと一緒に楽しみます。 時間:午後1時から3時まで 参加料金:1…
-
くらし
北方領土返還要求署名にご協力をお願いします!
■署名にご協力ください! ~2月7日は「北方領土の日」~ 北方領土返還を要求する活動の一環として、北海道では署名活動を実施しています。 署名は衆議院・参議院への請願(国に対して要望や意見を伝える)時に提出されます。 多くの皆さんのご協力をよろしくお願いします! ・署名コーナーは、役場1階ホール階段横、2階総務課に設置しています ・実施期間は、1月21日(火)から2月20日(木) お問い合わせ先:総…
-
くらし
全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験について
■試験で携帯電話などが鳴ります Jアラートが正しく動作することを確認するため、全国で一斉に試験配信をおこないます。 試験配信ですので実際の災害と間違わないようご注意ください。 配信日時:2月12日(水)午前11時 配信先: ・町公式ホームページ ・町公式LINE ・町防災メール 配信メッセージ:「これは、Jアラートのテストです。」 ※Jアラートとは、国からの情報(弾道ミサイル情報や津波警報などの緊…
-
くらし
交通安全情報
●“江差町交通安全母の会”の活動を紹介! 「交通安全は家庭から」を合言葉に、地域における交通安全運動の一翼を担い、子どもや高齢者の事故防止に向けた活動に取り組む母の会では、昨年12月に次の活動を行いました。 ○交通安全の願いを込めたリスマスツリーの設置(12月16日から26日) 約40年前から毎年実施。12月中旬からクリスマスまでの時期、江差警察署玄関に「交通安全は家庭から」などのメッセージや夜光…
-
くらし
江差町公式LINEをご登録ください!
火災発生や吹雪による通行止め状況などの防災に関する情報を公式LINEアカウントから発信しています。 ぜひ、下のQRコードからご登録ください。 ※QRコードは本紙参照 ●留意事項 登録後、利用規約が画面上に表示されます。 内容をご確認のうえ、ご利用ください。
-
しごと
季節労働者の通年雇用化を応援します
冬期間に離職せざるを得ない季節労働者の皆様の通年雇用化を促進するため江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町にお住まいの季節労働者を対象として資格取得に対する助成などの支援事業を実施しています。 詳しくは、次までお問い合わせください。 問合せ:産業振興課商工係内 南檜山地域通年雇用促進支援協議会 【電話】52-6729
-
くらし
受賞おめでとうございます!
■第43回全国中学生人権作文コンテスト、令和6年度小学生・中学生人権ポスターコンテスト 江差北中学校・江差小学校の5名の生徒・児童が人権作文・ポスターコンテストにおいて素晴らしい賞を受賞されました。 受賞された皆さん、おめでとうございます! ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
2月 掲示板(1)
◆町営住宅空き室情報 〔選考委員会による住宅〕 ・陣屋団地3号棟 2階・2LDK・1戸 ・陣屋団地3号棟 3階・2LDK・1戸 ・陣屋団地4号棟 3階・3LDK・1戸 ・新豊川団地1号棟 1階・1LDK・1戸 〔随時申込対象住宅〕 ・南が丘第4団地 メゾネット・3DK・1戸 ・中歌町団地 1階・3LDK・1戸 ・中歌町団地 2階・3LDK・1戸 募集期間:2月3日(月)~17日(月) 入居可能日:…
- 1/2
- 1
- 2