広報かみのくに 令和6年9月号(No.757)

発行号の内容
-
くらし
【特集】大雨や台風による災害にご用心!!~早めの避難行動と日頃の防災対策を~
7月後半の北海道北部での大雨や8月上旬に上陸した台風5号によって、河川の氾濫や土砂崩れ、強風などの被害が北海道や東北地方の各地で発生しました。 初夏から秋にかけては、台風や前線の影響で、大雨、洪水、暴風などによる自然災害が発生しやすい季節です。大雨による災害から身を守るために、防災意識を向上しましょう! ■上ノ国町での大雨や台風による被害 2017年9月18日に上陸した台風18号の影響で、檜山南部…
-
くらし
まちの話題 いきいきカミントピア
■上ノ国町の世界がゲームに!上高生が町の魅力を創出 7月25日(木)、大留地区集会施設で株式会社GameWith主催の『街の魅力発見ワークショップ』が開催され、上ノ国高校の生徒10名が参加しました。 これは、次世代を担う学生を対象に、枠に捉われない自由な発想で地域の魅力について考え、自分たちが住む地域の魅力を再発見することを目的としたものです。 今回生徒たちが考えた町の魅力は、オンラインゲーム『F…
-
くらし
教育委員会だより
■令和6年度20歳を祝う会を挙行 令和6年度20歳を祝う会が8月15日(木)、ジョイ・じょぐらで挙行され、この度出席した31名が大人の仲間入りをしました。 式典では、新成人が入場行進の際、ステージ上で、それぞれが考えたポーズをとって会場を沸かせ席に着きました。 主催者を代表し、上野教育委長から「自分の夢や希望に向かって、強い信念を持って立ち向かってください。皆さんの未来は無限の可能性を秘めています…
-
くらし
図書だより
・凍空とひだまりと あさの あつこ/著 ・オパールの炎 桐野夏生/著 ・谷から来た女 桜木紫乃/著 ・バタン島漂流記 西條奈加/著 ・鬼の哭く里 中山七里/著 ・古本食堂 新装開店 原田ひ香/著 ・首木の民 誉田哲也/著 ・変な家 雨穴/著 ■図書新着ごあんない ・六月のぶりぶりぎっちょう 万城目学/著 ・プラチナハーケン1980 海堂 尊/著 ・雪渡の黒つぐみ 桜井真城/著 *読みたい本のリクエ…
-
くらし
元気にな~れ(437)
■認知症地域支援推進員とは… 今月は 認知症地域支援推進員 三國 加奈子 です ◇1.認知症地域支援推進員とその役割 認知症を患う方の個々の状態に応じて適切なサービスが提供されるよう、認知症の方とその家族に対する相談支援や、効果的な支援に向けた関係者との連携体制の構築を目的とし、介護保険制度(地域支援事業)において、平成30年度から各市町村に認知症地域支援推進員が配置されています。 ○現在の取り組…
-
くらし
道立江差病院だより
■外来診療体制・9月の診療予定 診療科、曜日によって担当医が変わります。ご確認ください。 診療日は予定であり変更になる場合もあります。 事前に病院にご確認の上、受診してください。 ※診療受付時間 午前…8時00分〜11時30分(初診の方は、9時00分〜) 午後…1時00分〜2時30分 予約受付時間(定期患者のみ)午後1時00分〜午後4時00分診療科、曜日によって担当医が変わります。ご確認ください。…
-
くらし
法テラス江差通信(第169号)
■IT化について(2) 令和5年12月号の広報では裁判所におけるIT化についてお話ししましたので、ここでは法律事務所におけるIT化についてお話しします。 法律事務所では、日々、あらゆる法律相談の予約を受け付けています。これは、「相談希望者が法律問題を抱えている自覚がある場合または法律問題が含まれているかもしれない不安を持っている場合において、相談希望者が自発的に弁護士の話を聞きに行って、法律問題を…
-
くらし
消防だより Vol.063
■上ノ国町消防団総合訓練大会 6月30日(日)、上ノ国町スポーツセンターにて上ノ国町消防団総合訓練大会が開催されました。 この大会は、「自分たちの町は、自分たちで守る。」という精神で日夜地域の消防活動に従事している消防団員が、日頃の訓練の成果を披露することにより、消防技術の向上と士気高揚を図り、地域防災体制の強化に役立てることを目的としています。 消防団員に興味をもった方は、上ノ国消防署までご連絡…
-
くらし
入札結果のお知らせ(8月6日執行分まで)
*予定価格の公表は、一般競争入札または指名競争入札に付するもので、建設工事および委託業務が対象となっています。 *金額は全て消費税および地方消費税相当額を含んだ額です。なお、予定価格を公表しない指名競争入札は落札率を記載しておりません。(落札率の記載がある場合、小数点第1位未満を四捨五入して掲載しています。)
-
くらし
上ノ国町非核平和の町宣言
ロシアのウクライナ侵攻や世界各地で紛争が続く中、日本も過去に戦争を経験し、原爆の惨禍を知っています。 戦後79年が経ち、体験者が減少する今、戦争の悲惨さと核の脅威を次世代に伝えることが重要です。 平和な地域社会の実現に向け、核兵器廃絶や平和行政の推進に取り組んでいくことを決意するため、「上ノ国町非核平和の町」を宣言しました。 永遠の平和と幸福を築くことは、世界共通の願いであり、世界では今もなお武力…
-
イベント
入場無料 J-POWERふれあいミニコンサート開催!
J-POWER(電源開発)は社会貢献活動の一環として全国でコンサートを開催しています。楽しいお話と美しいメロディーをお楽しみください。 日時:2024年9月28日(土)18:00~19:00 場所:ジョイ・じょぐら 天の川ホール ■プログラム ゴセック/ガヴォット ドビュッシー/シリンクス ジブリメドレー ほか 問合せ:J-POWER広報部 【E-mail】koukoku@jpower.co.jp…
-
しごと
上ノ国町商工会 職員採用試験案内
採用職種:記帳専任職員 受験資格: (1)昭和60年4月2日以降に生まれた方(39歳以下) (2)高校卒業以上の学歴を有する方 (3)普通自動車運転免許取得または取得される方 (4)簿記検定試験制度の3級以上取得または取得される方 受付期間:令和6年8月26日(月)~令和6年9月30日(金) 応募書類:募集要領や受験申込書、履歴書などは、商工会ホームページまたは窓口にて取得してください。 試験日時…
-
くらし
猫の適正な飼育について
猫による生活環境への被害に対し、苦情や相談が寄せられています。 野良猫への無責任なエサやりや猫の放し飼いなどは、生活環境への被害にとどまらず、近隣トラブルの原因になっています。 解決するためには、猫問題が現代社会の産物であることを認識し、人間が責任ある行動を徹底していくことが必要です。 ■地域猫活動のすすめ 地域で起こるさまざまな野良猫問題が増加している中、いま注目されているのが「地域猫活動」です…
-
スポーツ
アイアンマンジャパン みなみ北海道 トライアスロン大会開催に伴う交通規制のお知らせ
日時:2024年9月15日(日) 交通規制予定時間:4:00~25:00頃 ■[1]木古内本町交差点
[2]ふるさとの森
[3]吉堀 9:00-24:00 片側通行禁止区間あり ※詳細は本紙をご確認ください。 ■[3]吉堀
[4]新道交差点 9:00-25:00 片側通行禁止 ※詳細は本紙をご確認ください。 ■江差・木古内線ダイヤ変更について レース当日、8:00〜19:00の時間帯は下記路線の運…
-
講座
2024年秋 女性のための筋トレ教室に参加しませんか?
■先着20名!参加費無料! 「運動不足を解消したい!」「筋肉をつけたい!」などと思っていても、どんな運動をして良いかわからないという方が多いのではないでしょうか? 保健福祉課では、自宅でできる効果的な筋力トレーニングの教室を開催しますので、ぜひご参加ください。 日時:9月27日(金)19:00~20:30 場所:健康づくりセンター 内容:道具を使用しない筋トレ 講師:ルネサンス函館24 山本 沙優…
-
くらし
【不要な子ども服募集】 “届けよう、服のチカラ”プロジェクト
上ノ国高校KEEPは、今年度も「ユニクロ」や「GU」を運営する株式会社ファーストリテーリング主催の事業「届けよう、服のチカラプロジェクト」に参加し、世界の紛争地域の難民キャンプで生活する子どもたちに古着を届けます。 ■回収できる子ども服 赤ちゃんから身長160cmの子ども服(夏・冬服可) ※必ず洗濯をしてから寄付してください。 ■回収できない子ども服 下着、靴下、帽子、小物類 ■回収場所 上ノ国高…
-
くらし
参加無料!「法務局相続・遺言教室」を開催します!
■日時 9月7日(土)13時~15時 ■場所 江差町保健センター(江差町字中歌町193-1) ■内容 ・相続・遺言の基礎知識 ・遺言書の一般的な作成方法 ・「自筆証書遺言書保管制度」について ※個別の遺言内容に関する相談をお受けすることはできません。 参加は予約制(先着30名)となります。皆様のご参加をお待ちしています! 予約・問合せ:函館地方法務局 江差支局 【電話】0139-52-1048
-
くらし
アイヌの方々からのさまざまなご相談をお受けします
日常生活でお困りのこと、嫌がらせ、差別など何でもご相談ください。 ■相談専用電話 アイヌの方々のための専用フリーダイヤル 【電話】0120-771-208 受付:月曜日~金曜日(祝日、12/29-1/3を除く) 時間:午前9時~午後5時 ・相談料無料 ・匿名可 ・秘密厳守 公益財団法人 人権教育啓発推進センター 〒105-0012 東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4階 本相談事業…
-
くらし
特設行政相談所の開設
国や公共団体などが行っている仕事やその手続き、サービスについて困っていること、納得できないこと、こうしてほしいなど、住民の皆さんから苦情や意見・要望などをお聞きするため、特設行政相談所を開設いたします。 相談は無料で秘密は守られますので、どうぞお気軽にお越しください。 ■開催日 9月18日(水) 10月23日(水) ■時間 13時~15時 ■場所 役場2階 研修室 ■主催 行政相談員 明上 廣男
-
スポーツ
お知らせ掲示板 9月号
■[結果]スポーツだより ◇パークゴルフ ・月例8月大会 開催日:8月4日(日) 場所:天の川ふれあい広場 パークゴルフ場 ※詳しくは本紙をご確認ください。 ・上ノ国町体育協会長杯 開催日:8月18日(日) 場所:天の川ふれあい広場 パークゴルフ場 ※詳しくは本紙をご確認ください。
- 1/2
- 1
- 2